モンキチョウ
- 2009年8月25日
- シロチョウ科
- コメント ( 4 )
モンキチョウはごく普通に見られる蝶の代表的なものですが、
よく見ると美しい翅を持っています。
メスは白っぽくて、モンシロチョウと間違えちゃいます(はず)
この二羽が追いかけっこしていたので、モンシロチョウとモンキチョウが何やってんだ?って思っていましたが、
どちらもモンキチョウで、求愛していたのねw
こっちは雄。
んで、こっちが雌。
にほんブログ村
関連記事:
- コスモス畑でつかまえて(モンキチョウ) (2010年9月23日)
- コスモス畑に集う昆虫たち その2 (2011年10月26日)
- モンシロチョウ (2010年4月26日)
- モンシロチョウ (2011年4月21日)
- モンシロチョウ (2012年4月24日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
頭文字エムさん、こんばんは!
モンキチョウは雄と雌で色がこんなに違うんですね。
私も以前白い蝶と黄色い蝶がくっついているのを見つけて、はて、モンキチョウとモンシロチョウが何をやっているんだ?と思いました。
そっか~、解決しました^^ありがとうございました!
こんばんはー。
こんなにも雄と雌で色が違うとは、私もつい最近まで知らなかったのです^^;
チョウの追いかけっこを見てて、ふと思ったのが、
人間で言うと、浜辺で
女「私を捕まえてみて~~。おほほほ~」
男「よーし、つかまえちゃうぞ~。まて~~。あははは~」
ってな感じでしょうかw
こんばんはー^^
お花に蝶々!
見事に絵になるお写真ですね!
雄と雌でけっこう色が違うんですね☆
素晴らしい写真をありがとう!!!
ぽち☆
こんばんはー。
コメントありがとうございます。
花とチョウはやっぱり絵になる組み合わせですよね~。
チョウの世界ではオスのほうが色が鮮やかなんですね。
σ( ̄。 ̄)もつい最近気づきました。