シロオビアゲハ
- 2009年10月23日
- アゲハチョウ科
- コメント ( 5 )
昆虫園で出会ったチョウシリーズその6
後ろ翅に白い帯を持ったアゲハチョウの仲間、”シロオビアゲハ”。
このチョウも、南西諸島に分布する南国のチョウです。
実は昆虫園の中で一番数多く飛んでいたのです。
大きさはナミアゲハよりも一回り小さい感じかな。
体の模様はマダラチョウみたいですね。
「飼育係のおじさんが好き!」
なんてことはなく、ミネラル欲しさに汗を吸っているのだろうと思いますが、
なついている様で、微笑ましい光景でした^^
関連記事:
- ナミアゲハとキアゲハ (2010年9月29日)
- クロアゲハ (2009年9月21日)
- カラスアゲハ (2013年5月19日)
- キアゲハ (2010年5月26日)
- モンキアゲハ (2010年10月8日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
おじさんとのコラボが微笑ましいですね!!
種を超えた愛を感じます^^
お洒落なアクセサリーです^^
こんばんは^^
アゲハもかなり種類があるんですね!
このアゲハさんは見たことないですー
おじさんになついているようで、微笑ましいですね^^
ぽち・*:・゚☆(・v・)ノ☆・*:・
こんばんは♪
シロオビアゲハ、黒い翅の中の白い模様が素敵です^-^
おめめも真っ黒で大きくて美人さんですネ☆
汗を吸うとは知りませんでした。
ホントなついているようにしか見えませんね~(≧m≦*)
蝶のこんな姿を見たら、より一層愛情が増しますネ!
ポチっ☆
おはようございます。
この蝶は、またオシャレな蝶ですね。
こんなに白と黒が似合うのは、素敵です。
人でもなかなかいませんから・・・。
おじさんの肩にのっかっているのは、
とても素敵な一瞬ですね。
微笑ましくて、昆虫と人もこのような共存でなくっちゃ。
>はまぴーさん
こんにちは~。
人間とチョウが心を通わせることができたら、すばらしいですねぇ。
種を超えた愛が本当にあるなら、
この飼育係のおじさんは、チョウまみれになってしまうかもw
こんなアクセサリーがあったら、売れないかなぁw
>いちぼくさん
こんにちは~。
アゲハもたくさんの種類があるんですね。
私もこのチョウの存在は、ここで初めて知りました。
ちょこんとおじさんの方を借りた姿が、かわいいですよね。
>デイジーさん
こんにちは~。
真っ黒な大きな目はやはりアゲハチョウであることの証ですね。
汗を吸っているのかは定かではありませんが、
ナミアゲハが池のぬかるみで給水しているのを何度か見たことがありますので、
アゲハも食事は花の蜜だけではなさそうです。
ちょっとおじさんの肩を借りて一休みしているのかもしれませんが、
懐かれているようで、愛情が深まりますよね。
>soyokaze8さん
こんにちは~。
白と黒の地味な色合いのチョウですが、
元気に羽ばたく姿はとてもかわいかったですよ。
黒を基調とするシャネルのドレスをまとっているようですね。
ちょっとおじさんの肩で一休みをしているのかも知れませんが、
美しいチョウに懐かれると、いつまでの肩を貸したくなりますね。
人間チョウの種を超えた愛が本当にあればいいですね~。