モミジって色んな色に変化するんですねぇ。 黄色いモミジ。 カラフルなモミジ。 そして真っ赤なモミジ。 種類が違うのかな^^;
今日、会社の後輩に峰不二子のフィギュアをもらった(笑) UFOキャッチャーで取ったらしい。 フィギュアには全然興味なかったんだけど、峰不二子だけは頂いておきました(ひょえ) 前全身 後ろ全身 脚、長っ! 8頭身のスタイルってこんななのね。 前アップ
一休み
まっかな秋
モミジって凄く沢山の品種があるみたいですね。 色は種類によっても、環境によっても変わるみたいですが、撮影するには色んなバリエーションがあった方がいいですよね。 UFOキャッチャーなるものは数回しかやったことがありません。(取れる気がまったくしません) 色んな景品があるようですが、こういフィギュアもあるんですね。
こんばんは♪ モミジって一見全部同じように見えますが、たくさんの品種があるらしいですよ^-^ 紅に変わるもの、黄葉になるもの、緑のままのもの、 いろんな品種があって環境によっても大きく変わるんですって♪ UFOキャッチャーってやったことがない、化石のような私ですが、 峰不二子なんてあるんですね☆ う~ん、凄いスタイル良くて羨ましーq(≧∇≦*)♬
頭文字エムさん、こんばんは! しっとりしたもみじもまた風情がありますね。 2枚目のカラフルなもみじ、下から眺めることが多いのでとても新鮮です。ステキなアングルですね。もみじの下には清流が流れていそう^^ UFOキャッチャー同じくやったことない化石なわたしです。いまはこのようなフィギュアまであるんですか!すごいスタイルですね^^
>Toshiさん こんばんは~。 モミジはカエデ科ですよね。 カエデの仲間はいっぱいありますし、色づきも千差万別でしょうね。 育った場所や気候によっても色づきも変わるでしょうから、いろんなバリエーションが楽しめますよね^^ UFOキャッチャーは昔はたまにやっていましたが、ここ15年くらいはやっていません。 今は昔と比べると断然に景品がよくなっているみたいですね。 生鮮食品もあるみたいですよ(びっくり) >デイジーさん こんばんは~。 モミジにはたくさんの種類があるんですねー。 同じ形だと同じ種類だって思っちゃいますよね^^; 環境によっても変化が変わるし、個体差もあるでしょうから、 いろんな色づきが見られて楽しいですね。 UFOキャッチャーも進化しているようですよ。 今はこんなフィギュアもあるし、生活用品などもあるようですよ。 でも、私がやると投資割れしそうですが(笑) >jry24さん こんばんは~。 派手なモミジに目が行きがちですが、 こうした質素(?)な感じの紅葉も素敵ですよねー。 2枚目のカラフルモミジは枝が垂れ下がっていて、ちょうどいい目線だったのです。 残念ながら下は芝生で、清流は流れていません^^; 今のUFOキャッチャーはすごいですねぇ。 こんなものまであるんですね。 取るのは結構大変そうですよ。 この不二子を取るのに500円かかったそうです(笑)
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ × 1 = 六
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
モミジって凄く沢山の品種があるみたいですね。
色は種類によっても、環境によっても変わるみたいですが、撮影するには色んなバリエーションがあった方がいいですよね。
UFOキャッチャーなるものは数回しかやったことがありません。(取れる気がまったくしません)
色んな景品があるようですが、こういフィギュアもあるんですね。
こんばんは♪
モミジって一見全部同じように見えますが、たくさんの品種があるらしいですよ^-^
紅に変わるもの、黄葉になるもの、緑のままのもの、
いろんな品種があって環境によっても大きく変わるんですって♪
UFOキャッチャーってやったことがない、化石のような私ですが、
峰不二子なんてあるんですね☆
う~ん、凄いスタイル良くて羨ましーq(≧∇≦*)♬
頭文字エムさん、こんばんは!
しっとりしたもみじもまた風情がありますね。
2枚目のカラフルなもみじ、下から眺めることが多いのでとても新鮮です。ステキなアングルですね。もみじの下には清流が流れていそう^^
UFOキャッチャー同じくやったことない化石なわたしです。いまはこのようなフィギュアまであるんですか!すごいスタイルですね^^
>Toshiさん
こんばんは~。
モミジはカエデ科ですよね。
カエデの仲間はいっぱいありますし、色づきも千差万別でしょうね。
育った場所や気候によっても色づきも変わるでしょうから、いろんなバリエーションが楽しめますよね^^
UFOキャッチャーは昔はたまにやっていましたが、ここ15年くらいはやっていません。
今は昔と比べると断然に景品がよくなっているみたいですね。
生鮮食品もあるみたいですよ(びっくり)
>デイジーさん
こんばんは~。
モミジにはたくさんの種類があるんですねー。
同じ形だと同じ種類だって思っちゃいますよね^^;
環境によっても変化が変わるし、個体差もあるでしょうから、
いろんな色づきが見られて楽しいですね。
UFOキャッチャーも進化しているようですよ。
今はこんなフィギュアもあるし、生活用品などもあるようですよ。
でも、私がやると投資割れしそうですが(笑)
>jry24さん
こんばんは~。
派手なモミジに目が行きがちですが、
こうした質素(?)な感じの紅葉も素敵ですよねー。
2枚目のカラフルモミジは枝が垂れ下がっていて、ちょうどいい目線だったのです。
残念ながら下は芝生で、清流は流れていません^^;
今のUFOキャッチャーはすごいですねぇ。
こんなものまであるんですね。
取るのは結構大変そうですよ。
この不二子を取るのに500円かかったそうです(笑)