小さなカマキリ
- 2009年12月7日
- カマキリ科
- コメント ( 9 )
植物園の中で、体長約2cmの小さなカマキリを見つけました。
もうすぐ冬本番ですが、植物園の中は春のような陽気です。
こんな時期にカマキリに出会えて、ちょっとウキウキ^^
無事大きくなることを祈ります^^
関連記事:
- オオカマキリ (2011年9月26日)
- ちびっ子カマキリ (2010年7月5日)
- カマキリ (2013年10月12日)
- ハラビロカマキリ (2010年8月4日)
- ここにいるよ~(コカマキリ) (2009年9月23日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
生まれたばかりのカマキリの赤ちゃんはめっちゃんこ可愛いですよね。
このくらい大きくなると大人の形とあまり変わらなくなって・・・、虫好きの人だけですね、可愛いと思うのは。
頭文字エムさん、こんばんは!
この時期にも小さいカマキリがいるんですね。
6月くらいによく見つける機会があったのですが、夏になるにつれ大きいものしか見ることができなくなりました。
小さいカマキリ、きれいに写せていて羨ましいです。
葉の奥に逃げてしまったり、何気に撮るの難しいと思うのですが。
わたしはボケボケで・・・削除しました^^;
こんばんは!
チーカマちゃん、可愛いですね
今は卵の時期だけど もう生まれちゃってるのですね
植物園の中だから季節は関係ないのかな?
寒さ知らずで良いですね~
こんばんはー
獰猛なカマキリも
これくらいの大きさの頃は
かわいいですねー^^
何カマキリなんでしょう?
はじめまして。
空のヒロさんのところでお名前拝見して、お邪魔しました。
昆虫写真がメインですか?カマキリ、まじまじ見た事
なかったですが、おもしろいですね。
この前の光跡、すごくかっこいいです。
みとれてしまいました。
応援ぽち、させていただきました。
また立寄らせて下さい。
いいですね~
全て生き生きしている感じを受けます。
ますますマクロの世界に興味を持ちました。
でも、いかん、いかんレンズ沼に入ってしまう~(笑)
植物園の中であれば鳥などの天敵がいないでしょうから、無事育つことを祈りたいものです。
こんばんは。
うっすさんが先日、ネタ切れと書いていらっしゃったので、うっすさんの以前投稿された写真を見直してみました。風景、植物、野鳥、昆虫etc。分野が幅広いですね。
うっすさんのおかげで野鳥や昆虫が思いのほか、キレイだったり、かわいかったりと、新しい発見ができました。これからもいろいろな写真で楽しませて下さいね。
最後に。私のコーナーにもいつも来てくださってありがとうございます。コメント大歓迎ですので、これからもどうぞよろしくお願い致します。
私の顔は想像通りでしたか? それとも期待はずれでガッカリさせてしまいましたか? [ういんく]
緑が生き生きしてていいですね!
蟷螂も嬉しそうに見えます^^
やっぱ写真うまいです!!!
>Toshiさん
こんばんは~。
多くの昆虫は孵化→幼虫→さなぎ→成虫の過程を経るのに、
カマキリは大人と同じ姿で生まれてくるんですよね。
赤ちゃんでもちゃんとカマを持っていて、やっぱりハンターなんだなぁと感じます。
でも、小さくてかわいいですよね。
確かにかわいいと思うのは、昆虫好きの人だけでしょうね^^;
>jry24さん
こんばんは~。
植物園のドームの中にいたのです。
意図して昆虫を放しているのか、紛れ込んだのかは分かりませんが、
時期外れの時に出会えてラッキーでした。
野生の赤ちゃんカマキリに出会えるのは春~初夏にかけてでしょうから
短い期間しかチャンスがないんですよね。
この子はよちよち歩きだったので、なんとか撮影できました^^
>mokoさん
こんばんは~。
赤ちゃんカマキリは小さくてかわいいですよね~。
植物園の中は春のぽかぽか陽気で暑いくらいだったので、
孵化しちゃったんでしょうね。
一年中この陽気だったら問題なさそうですね。
あっ、でもエサはあるのかな?
心配ですね。
>boroさん
こんばんは~。
カマキリは昆虫界のハンターで獰猛な性格なのでしょうが、
赤ちゃんカマキリはかわいいですよね。
しかし、小さくても野生の性を背負っているんですよね。
大きくなって他の昆虫を狩りしている姿は想像できませんね^^;
>juneさん
はじめまして~。
空のヒロさんのところからお越しいただいたのですね。
どうもありがとうございます^^
特に昆虫がメインっていうつもりはないのですが、
生き物を撮影するのが好きなので、夏は昆虫が多くなってしまいます。
冬は野鳥かな(笑)
カマキリのアップって写真以外はまじまじ見る機会はあまりないですよね。
昆虫をクローズアップして見ると、新たな発見があったりして面白いです。
光跡の写真も見て頂き、ありがとうございます。
スローシャッターで撮影すると、ふだん見れない世界を撮影できるので、これまた面白いです。
応援ありがとうござます。
またお越しくださいね。
>空のヒロさん
こんばんは~。
生き物の懸命に生きている姿は、生き生きしていて美しですよね。
マクロ写真は思わぬ発見があったりして、楽しいです^^
レンズの沼は深いですよね(笑)
はまると抜け出すのが大変です^^;
私は半分の脚がはまっております^^;
植物園の中は天敵はいないでしょうが、その反面エサはあるのかなってちょっと心配です。
無事大きくなるといいですよね。
>美由紀さん
こんばんは~。
紅葉の季節もそろそろ終わりで、ネタ不足気味です^^;
これからはイルミネーションや野鳥の季節なのですが、
なかなか撮りに行く時間もなくて、困っております(笑)
過去写真を見て頂いたのですね。ありがとうございます。
いろんな写真を撮っていますが、自分でも節操がないなぁと思っています^^;
でも、自分の心に残った物を撮り続けたいって思っているので、お付き合いくださいね(笑)
いろんな方がBLOGで写真を公開していますが、新たな発見があって楽しいですよね。
私のBLOGでもそんな風に思っていただけたら、幸いです。
美由紀さんのBLOGにもお邪魔させていただきましたが、御迷惑でなくてよかったです^^
ダンサーの方って、かっこいいなぁと思いましたよ^^
私の写真は・・・とてもがっかりすると思うので、公開できません^^;
>anikiさん
こんばんは~。
この季節に思わぬ出会いがあってうれしかったです^^
植物園の中の植物は緑が青々しているので、季節外れの写真ですよね^^;
カマキリもこの世に生を受けて、嬉しそうに見えますよね。
私の写真は写実的なので、自分ではもっと雰囲気を感じる写真を撮りたいって思ってるんですけどね^^;
anikiさんの写真の様な・・・でも、スナップって苦手なんです(笑)