オオゴマダラの名前の由来についての考察
- 2009年12月10日
- マダラチョウ亜科
- コメント ( 5 )
オオゴマダラの名前の由来について質問を受けたので、調べてみました。
ウィキペディアによると・・・
「蛹が金色になることでも知られており、和名も蛹が黄金色のまだら模様であることを由来としている」とある。
確かにオオゴマダラの蛹は黄金色に輝いていて、非常に美しい。
(この写真は10月に撮影したものです)
しかし、名前に”蛹が金色でマダラ模様”なんて意味が含まれているようには思えない。
釈然としないなー。
そこで、名前から考えてみる。
”オオ”は大きいという意味だろうな。
だとすると、他の部分はどこで区切るのかな?
①オオ ゴ マダラ?
②オオ ゴマ ダラ?
③オオ ゴマダ ラ?
④オオ ゴマダラ?
①の場合だと、マダラというキーワードにピンとくる。
生物分類では、オオゴマダラはタテハチョウ科オオゴマダラ属に属する。
そう、このチョウはマダラチョウの仲間なのだ。
この線が有力候補かな。
しかし、”ゴ”って何だ?という疑問が残る。
②の場合だと、”大きなゴマ模様の”という意味に解釈できる。
でも、”ダラ”って何よ。
サザエさんの息子の名前か?そりゃ、タラだよ。
③の場合、ゴマダなんて聞いたことないし、”ラ”ってフランス語かよ(笑)
④胡麻ダレならしってるぞ。
そこで和名から考えてみる。
和名は”大胡麻斑”。
胡麻(ゴマ)という字と、斑(マダラ)という字が入っているぞ!
でも、素直に読むと、”オオゴママダラ”だよね。
そこで、σ( ̄。 ̄)的な結論。
ゴマの”マ”とマダラの”マ”を合わせて1個省略し、
”オオゴママダラ”が”、オオゴマダラ”に変化したものと解釈しました。
合っているかは、分かりませんよ(笑)
関連記事:
- オオゴマダラ (2009年10月11日)
- オオゴマダラ 再び (2009年12月9日)
- オレンジ色の憎いヤツ(スジグロカバマダラ) (2009年12月11日)
- スジグロカバマダラ (2009年10月12日)
- アサギマダラとリュウキュウアサギマダラ (2009年10月13日)
蛹も綺麗ですねー。
中国あたり行くと、食われちゃいそうですね^^;
ゴマダラ という和名がついている動物は昆虫以外にもたくさん居て、フツーに胡麻のような斑模様のことですね。
なので、ゴママダラがゴマダラになったということで正解です^^
ゴマとマダラをくっつけてゴマダラじゃないですかね笑
うっすさんの調べたとおりだと思います^^
えっと、根拠は無いです><b[ひょえ]
しかし植物園は楽しいとこなんですね!
行ってみたいです~![すき]
こんばんは♬
わぁ~素晴らしい考察ですねー!!
どの説も、そうかもしれないって思えてきます^^
昔図鑑で読んだことがあるんですが、
確か・・大胡麻斑蝶と書いて「オオゴママダラ」だったのが、
マが重なっているのが徐々に一つの音になり、
「オオゴマダラ」になった・・と書いてあったと思います。
なので、頭文字エムさんの考察は大正解じゃないでしょうか(*^‐゚)b
こんばんは!
金の蛹が輝いてますね~綺麗です
私も先日 温室で蝶々さんと遊んできました
オオゴマダラの蛹で飾ったツリーがありましたわ
蝶々さんが一頭羽化しちゃって 蛹にぶら下っていました
蛹でツリーを・・・何処でも考えることって一緒なのですね
蛹だって生きてるんだぞ~って感じですけど(^^ゞ
>clemysさん
こんにちは~。
こんなに目立つ美しい蛹も珍しいですよね。
オオゴマダラは毒を持っているので、食べねいでねーって主張しているらしいですよ。
でも、中華料理は何でも来いって感じなので、毒抜きして食材になってしまうかもですね^^;
ゴマダラって付く生物は他にもいるんですかぁ。
白黒胡麻の斑模様であっているんですね^^
clemysさんに正解って言っていただけると、確信に変わります(笑)
>anikiさん
こんにちは~。
考察に賛同していただき、ありがとうございます^^
これであってますよね?(笑)
ここは正確に言うと植物園ではなく、動物園の中にある昆虫館のドームの中なんです。
南国の植物を植えてあり、そこに南国のチョウが飛び回っています。
入ってくる人皆、第一声は「すごい~!!」って言って、感動していますよ。
anikiさんのお近くにあれば、ぜひ足を運んでみてください。
昆虫好きなら数時間は遊べます^^
>デイジーさん
こんにちは~。
聞かれるまであまり深く考えなかったんですけど、
確かに中途半端なんですよね。
図鑑にもそう書かれていたんですか!
おお、これは確信に変わる重大な情報。
自信つきました(笑)
どうもありがとうございます~。
>mokoさん
こんにちは~。
黄金色の蛹、美しいですよねー。
mokoさんも蝶ちょさん達と遊んできたんですねー。
A区の昆虫館かな?
そこにも一度行こうと思っているんです。
オオゴマダラの蛹のツリーですか!
それは一見の価値ありですね。
たくさんの蛹つるしていれば、一個位は羽化しちゃいますよね(笑)
そうそう蛹だって生きているんですから。