メジロ

目の周りが白いからメジロ。
分かりやすいですね(笑)
メジロは花の蜜や果物が好きです。
春にはよく梅の花の蜜を吸っているのを見かけますが、
”梅に鶯”という言葉が連想させるのか、ウグイスと間違われちゃいます。
メジロ
メジロ
目白押しという言葉は、このメジロから来ています。
メジロは群れで行動しますが、一本の枝に押し合うように並んでとまるところからきています。
そんな目白押しのメジロを撮影してみたい(笑)
撮影機材:Conon EOS 40D / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. メジロってこの時期でも見られるんですね~^-^
    春に梅や桜の木にたくさんとまっているのを
    撮ったことはありますが、この時期には見かけないかと思っていました^^;
    こんなに大きく鮮明に撮れると嬉しいですネ~☆
    う~ん・・私も超望遠レンズが欲しくなってしまいますーq(≧∇≦*)

  2. メジロ、ルリビタキ、カワセミ。
    と最近、連日のように野鳥の写真をみせていただき、その綺麗さに驚いています。
    少し前の蝶もそうでしたが、人間の手が加えられていないもの、神様がこの世に作り出したものの自然の美しさには、ただただ感嘆です。
    うっすさんをはじめ、野鳥に恋している方は多いみたいですが、その気持ちが少しわかってきました。
    皆さんがたくさんの野鳥と出会えることを願っています。

  3. >デイジーさん
    こんばんは~。
    メジロは留鳥なので、一年中見られるんじゃないかなぁ。
    春になると、梅や桜の花をついばんでいる姿を見かけますよね。
    その姿がとてもいい絵になります。
    おっと、デイジーさんも欲しくなっちゃいましたか!?
    野鳥撮るにはやはり欲しくなる一品です。
    レンズ沼にははまらないように、お互いにご用心ですね(笑)
    >美由紀さん
    こんばんは~。
    せっかく望遠レンズを買ったので、しばらくは野鳥撮影になると思います。
    まだ撮影したい野鳥がいっぱいいるので、しばらくは飽きないかな^^;
    神が作りたもう姿は、それぞれに意味があり、どれも美しい姿をしていますよね。
    そういう姿を撮影して行きたいと思っているのです。
    自然相手の撮影は空振りも多いですが、出会えた時は何とも言えない喜び^^
    いろんなところに行って、いろんな鳥さんに会いたいなぁ。

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ