オオタカの水浴び
- 2009年12月23日
- タカ科
- コメント ( 6 )
上空からさっそうと登場したオオタカ。まだ幼鳥でしょうか。
大物の登場に、その場にどよめきが!
水面にも姿が写ってます。
周りの状況を確認した後、水の中に入っていき、
水浴びを始めました(びっくり)
さらなるどよめきが発生(笑)
ピンが甘かった(しょぼ)
気持ちよさそうです^^
そして、水の中から出ていき去っていきました。
小鳥の水浴びはよく見かけますが、大物の水浴びは初めて見ました^^
2,3日前にひいた風邪が悪化してきてしまいました。
熱はないけど、目はしょぼしょぼ、鼻が詰まって、頭がぼーっとしています。
皆様も、インフルエンザ、風邪にはご用心ください。
PCの前に座っているのも辛くなってきたので、もう寝ます。
(つ∀-)オヤスミー
撮影機材:Conon EOS 40D / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
関連記事:
- 都会の森でオオタカを見た! (2009年11月10日)
- トビ (2012年1月9日)
- フェリーの上から(トビ) (2014年4月2日)
- ノスリ (2013年1月10日)
- ツミ (2010年12月19日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
コレは凄いです!!
こんな真冬でも水浴びするんだー。。。
なかなか遭遇できない場面でラッキーですね!!
眼の保養になりました^^
すごいです!
私、猛禽類だ~い好きなんで、感激。
この大きな体で水浴びって、さぞかし豪快だったでしょうねぇ
とっても貴重な写真拝見できてしあわせ~♪
風邪、早く治して下さいね。お大事に。☆P
うっすさん、イルミネーションの撮影で風邪をひいてしまったのかもしれませんね。
お大事にして下さい。
オオタカの水浴びシーン、きっと水しぶきがすごく上がって迫力あったことでしょうね。[拍手]
滅多に撮れる場面ではないと思います。
うっすさんには幸運の女神が微笑んでいるのかも?[ぐっど]
頭文字エムさん、おはようございます♪
スゴイ光景をカメラに収められましたネ!!
これは、滅多に見られるものじゃないですね~。
見せていただけてとても幸せですーq(≧∇≦*)
オオタカって人間のように水浴びをしたりするんですね~(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
可愛いです♪
写真の神様がついていますね♪
それから、お風邪の方はいかがですか?
イルミネーションの撮影が寒かったのかしら・・(>_<)
どうかお大事になさって早く良くなってくださいね。
風邪には栄養と睡眠が一番です。
無理せずにゆっくり休んでください。
カラスの行水はコレでもかーってくらい見ますが、オオタカは初めです。
でも、水浴びの仕方がカラスと同じなのにはビックリです。
>clemysさん
こんばんは~。
大物の野鳥の水浴びはなかなか見れないですよね。
この日は気温12度くらいだったと思いますが、
野鳥の体温は40度以上あるので、彼らにとっては暑い日だったんじゃないかと思います。
シジュウカラやメジロも頻繁に水浴びしていましたから。
目撃情報によると、体に血がついていたらしいので、
ハトか何かを狩って食事した後だったんじゃないかと思われます。
>juneさん
こんばんは~。
猛禽類好きですか!
目とくちばしが鋭くて、カッコイイですよね^^
やはり大きい体でバシャバシャした時の水しぶきは豪快でしたよ。
このシーンを見ていた他の方も、いいもの見た~って喜んでいました^^
風邪はだいぶ良くなりました。
暖かいお言葉、ありがとうございます。
>美由紀さん
こんばんは~。
ご心配おかけして、ごめんなさい。
もう大丈夫です^^
暖かいお言葉ありがとうございます。
風邪引いたのは、先週の明治神宮かな^^;
ブルっときて、風邪引いた瞬間がわかりました^^;
オオタカの登場で、それまでいた小鳥たちが姿を消してしまったのですが、
珍しいシーンを目撃できて、感激でした。
バシャバシャするたびに、すげ~!って感じで(笑)
幸運の女神、付いていてくれるといいのですが^^
>デイジーさん
こんばんは~。
オオタカの姿をはっきりと見れただけじゃなく、
水浴びシーンまで見れたなんて、ほんとラッキーでした。
バード・サンクチュアリーから撮影したので、
人の姿が見えなかったから、オオタカも大胆になってくれたんだと思います。
野鳥は、暑さを紛らわすため、体をきれいにするために、
皆、水浴びするんじゃないかなぁ。
小鳥の水浴びはよく目にしますが、大物のは初めて見ました。
風邪の具合いは、だいぶよくなりました。
ご心配おかけして、ごめんなさい。
暖かいお言葉、ありがとうございます。
>Toshiさん
こんばんは~。
風邪は寝ないと治らないですよね。
でも、インフルエンザじゃなくて、良かったです。
もうだいぶ良くなりました。
ご心配おかけしました。
カラスの行水も見たことない気がします・・・
カラスに対して、意識していないからかな(笑)
水浴びの仕方、カラスと同じですか!?
大型の野鳥の特徴なんでしょうか?