ジョウビタキ オス

ジョウビタキの女の子と出会った後、公園内をしばし巡回してみましたが、
特に出会いもなく、帰るかと諦めかけていたとき、
ようやくジョウビタキの男の子と出会いました^^
オスはオレンジ色のボディが魅力的です^^
ジョウビタキ オス
ジョウビタキ オス
ジョウビタキは比較的開けたところに出没するので、こんなところにも留まります。
ジョウビタキ オス
後ろをチラチラ、何か気になる様子。
あっ、σ( ̄。 ̄)を警戒してるのか^^;
ジョウビタキ オス
出没ポイントが分かったので、リベンジするぞぉ~。
撮影機材:Conon EOS 40D / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. 頭文字エムさん、復活おめでとうございます^-^
    ジョウビタキって、男の子と女の子でこんなに別人(別鳥?笑)のように
    違うんですね\(◎o◎)/!ビックリ
    まるで別の種類の鳥のようですが、これだと雄雌を間違えずに済みますネ♪
    男の子は女の子にアピールするために、こんなに綺麗な羽根の色をしているでしょうか~。
    ちょっと孔雀のようだななんて思っちゃいましたq(≧∇≦*)
    また可愛い鳥さんを見せてくださいね♪

    • june
    • 2009年12月27日 22:29

    男の子はさすがに綺麗ですね~
    なんか、どことなく、気取ってませんか?
    どう?かっこいい?とか、言ってる感じがします。
    頭文字エムさん、ようやく復活、よかったですね。
    寝正月なんて辛いですもの。
    次回のお写真楽しみにしてま~す♪

  2. お目当てのジョウビタキに会えたようですね。
    派手なオレンジ色のベストに、ロマンスグレーの頭が好きなんですよ。
    最後の写真、光が残念ですが、和風な感じでいいですね~♪

  3. >デイジーさん
    こんばんは~。
    ようやく復活できました^^
    まだ、本調子ではないんですけどね^^;
    野鳥には雌雄同色の種類もいますが、
    ジョウビタキはオスとメスではこんなにも色が違うんですよね。
    全く違う種類のようにも思えてしまいますが、
    メスの後ろ姿にはやはりジョウビタキだって思えるようなオレンジ色の羽があるんですよ。
    今回は後ろ姿をはっきりと撮影できなかったので、またリベンジしてきますね。
    やはり、メスにアピールするためにオスのほうが派手なんでしょうねぇ。
    ルリビタキもその典型だと思います。
    冬は長いので、色んな野鳥を撮影できるといいのですが^^;
    >juneさん
    こんばんは~。
    野鳥の世界では、オスのほうがおしゃれさんってパターンが多いですよね。
    そうなんですよ。
    俺ってカッコイイでしょ?みたいな雰囲気ですよね(笑)
    うんうん、カッコイイよって言ってあげています^^
    お心遣いありがとうございます。
    まだ本調子ではないのですが、明日から休みに入るので、
    ゆっくり体調を戻したいと思います。
    もちろん鳥さん撮影もですが(笑)
    >Toshiさん
    こんばんは~。
    やっと会えました^^
    人馴れしていない様で、すぐ逃げちゃうんですよね。
    ここの野鳥は餌付けなどは一切されていないので、自然との戦いです(笑)
    最後の写真、背景は池の水面なんですよ。
    辺りは日が当たらない暗い場所だったので、暗い写真になってしまった。
    またリベンジしてきます。

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ