相思鳥

えー、実はEOS 7Dを買いました^^;
思うところがあって、前から考えてはいたのですが、
安く購入できる機会があったので、思い切ってしまいました(笑)
あー、完全に沼にハマッてます^^;
さて、今日がその初陣でした。
まず最初に何を撮ろうか、望遠ズームの時はルリビタキを狙いに行ったので、
今回はカワセミを狙おうと、今まで行ったことのない有名スポットへ。
公園内の池を一周し、カワセミを発見しましたが、撮れるような位置にこないのよねぇ~。
カメラマンもいないし・・・
粘っても撮れそうもないのでカワセミは諦め、公園そばの緑地帯へ。
バード・サンクチュアリの水飲み場にソウシチョウ(相思鳥)が現れました。
ソウシチョウ
ソウシチョウ
ソウシチョウ
気がつくと、こんなにも集まっていました(びっくり)
ソウシチョウ
ソウシチョウ
茶、黒、白、黄、青、赤、・・・とてもカラフルで、美しい鳥さんですねぇ。
でも、このソウシチョウはいわゆる外来種。
原産は中国南部からインド、ベトナムで、愛鳥用として輸入されたのですが、
販路、エサ代に困った販売業者が放鳥してしまい、日本の冬に耐えて増えてしまったとか。
今では、日本の侵略的外来種ワースト100選定種にもなっているらしい。
この子たちには罪はないんですけどねぇ。
さて、今回で今年の更新は最後にいたします。
次回の更新は一月一日0時ジャストにいたします(予約投稿ですが^^;)
8月にこのBLOGを開始し、写真を通じて皆様と出会えたこと、とても嬉しく思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様、良いお年をお迎えください^^
撮影機材:Conon EOS 7D / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


写真雑誌「CAPA」ってご存知でしょうか?
今日、池の周りを巡回中、その雑誌の記者さん達に取材されてしまった^^;
デジカメの液晶部に貼る保護シートの使用有無、理由を取材していたようですが、
カメラマンがあまりにもいないので、困っておりましたよ。
カメラマンが集まりそうな他の場所を教えてあげました^^

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
    • moko
    • 2009年12月30日 18:04

    こんばんは^^
    わぁ~きれい~♪カラフルな鳥さんですね
    ソウシチョウというのですか?
    写真で見るのも初めてかも・・・
    こんなにたくさん居るのですね~
    此処 行ってみたくなりました(笑)
    ・・・( ̄  ̄;) うーん 外来種は何でも問題になりますね
    ホント 鳥さんに罪はないのですが・・・
    あっ!7D購入されたのですね~ おめでとうございます
    カメラにレンズ沼にはまって行きますね(笑)
    来年の写真も楽しみにしております
    素敵な写真を見せていただきありがとうございました
    来年もよろしくお願い致します
    良いお年をお迎え下さい

  1. 頭文字エムさん、こんばんは!
    7D購入おめでとうございます。
    初陣楽しみにしておりました^^
    カワセミさんは残念ですが、ソウシチョウ、とてもカラフル。わたしははじめて見ました。野生というより動物園などにいそうな感じですが、外来種なのですね。
    人間の気分で連れてこられて侵略的外来種に選定されてしまうなんて、気の毒な鳥さんです。
    今年はありがとうございました。また、来年もよろしくお願い致します。

    • june
    • 2009年12月30日 22:58

    こんなに綺麗な鳥がくるんですか!
    初陣で出逢えてよかったですね~
    名前も姿も初めて知りましたよー。本当にカラフル。
    ブログ8月開始なんですか?偶然。私もですよ。
    途中からですが、昆虫や野鳥など、様々な写真を拝見できて、とてもよかったです。
    また元旦の写真を楽しみにしています。来年も宜しくお願いします!
    よいお年をお迎え下さい。

  2. 7Dですか~。僕も新しいボディが欲しいけど、今は待つ時期かなーと。2マウントも視野に入れてますけど^^;
    しかし外来種。
    悪いのは全てヒト。駆除駆除って躍起になってる団体もどーかと思いますけどね。

  3. 7D購入おめでとうございます^-^
    カワセミさんが撮れなかったのは残念ですが、
    こんなに可愛くてカラフルな相思鳥が撮れてよかったですよ~♪
    初めて見ましたよ☆
    外来種なんですね・・この子たちには何の罪もないのに
    可哀そうですよね><
    え・・ブログ開設8月なんですか!
    てっきり私よりずっと前からやっていらっしゃるとばかり思っていました^-^;
    今年はご縁があり頭文字エムさんと出逢うことができてとても嬉しかったです♪
    いつも温かいお心をありがとうございました。
    来年もどうぞ宜しくお願いします。
    そしてどうぞ佳いお年をお迎えくださいね♪

  4. EOS7D購入、おめでとうございます。
    40D・7Dの2台体制、私とほぼ同じシステムですね。
    ソウシチョウ、見たことがない鳥さんだと思ったら、外来種なんですかー。
    とってもカラフルで、愛鳥用にと考えたのも頷けますね。
    CAPAはたまに買いますが、取材されるとはスゴイ。
    ちなみに私の7Dにフィルムは貼っていません。
    単にずぼらなんです。
    来年もよろしくお願いします。
    よいお年をお迎えください。

  5. >mokoさん
    こんばんは~。
    カラフルな鳥さんでしょう?
    私も写真では見たことありましたが、実物は初めて見ました。
    藪の下をガサガサしていたのですが、急に水飲み場に現れたのです。
    こんなにも集団で現れるなんて、びっくりでした。
    ここ、行ってみます?場所お教えしますよ^^
    ウグイスやオオルリと生活圏が重なるそうですが、うまく共存して欲しいもんです。
    はい、沼に両足入れてしまいました。でも、もうガマンするぞ~(笑)
    私もmokoさんの写真を拝見し、とても勉強になりました。
    来年もよろしくお願いいたします。
    良いお年を~。
    >jry24さん
    こんばんは~。
    買ってしまいました^^;
    どうもありがとうございます~。
    カワセミには恵まれませんでしたが、この子たちと出会えたので、よしとしたいと思います。
    実物は私も初めて見たんですよ。
    カラフルでとても美しかったです。
    でも、侵略的外来種に選ばれてしまった不幸な野鳥なのです。
    思い起こせば、jry24さんが当BLOGの初のコメンテーター(笑)
    ほんとにお世話になりました。
    来年もよろしくお願いいたします。
    お互いNEWカメラで心機一転頑張りましょう~。
    >juneさん
    こんばんは~。
    私も写真でしか見たことなく、実物は初めてでした。
    ほんとにカラフルで美しい野鳥でしたよ。
    名前の由来は、つがいのオスとメスを分けてしまうとお互いに鳴き交わしをするので、
    お互いを思いやる鳥という相思鳥と名前がついたようです。
    愛ですねぇ。
    juneさんも8月に開設でしたか!
    私もjuneさんと交流することができ、嬉しく思っています。
    来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    良いお年を~。
    >clemysさん
    こんばんは~。
    7Dを購入したのには、ちょっとした訳があるんですけどね。
    内緒ですけど(笑)
    メインは7Dで行くと思います。
    人間の勝手な行動で悪者になってしまった外来種。
    彼らには本当に罪はないんですけどねぇ。
    在来種の種族維持・繁栄に影響を与えてしまうのは困ってしまいますが、
    共存できればいいんですけどねぇ。
    来年もよろしくお願いいたします~
    >デイジーさん
    こんばんは~。
    買ってしまいました^^;
    買うに至ったのにはちょっとした訳があるんですけどね。
    大したわけではないんですけどね^^;
    狙いはハズレましたが、帰らず、ちょっと足を伸ばしたのは正解だったです。
    私もこの鳥さんに会うのは初めてだったので、正直嬉しかったです。
    うまく共存の道を歩んでくれればいいんですけどね~。
    はい、この写真BLOGは8月開設なんですよ。
    もう一つゲームのプレイ日記のBLOGを持っていますが、そっちは3年くらいになりますか。
    こっちを始めて、放置状態ですけど^^;
    私もデイジーさんと出会うことができ、とても光栄に思っています。
    デイジーさんの写真は、とてもデイジーさんの人柄が出ているいい写真だと思っています。
    いい勉強になりました。
    こちらこそ、どうもありがとうございました。
    来年もよろしくお願いいたします。
    良いお年を~。
    >Toshiさん
    こんばんは~。
    レンズに引き続き、カメラ本体も買ってしまいました^^;
    沼にどっぷり状態です(笑)
    私もこの鳥は写真でしか見たことなく、
    綺麗だなーって思っていたら外来種だったと知りびっくりしていました。
    今回初めて目にし、この美しさなら愛鳥用として輸入されるのも頷けました。
    取材は、たまたま記者さん達がカメラマンがいなくて途方にくれていた時に、
    三脚担いで、側を通りがかっただけなんですけどね^^;
    私も保護フィルムは貼っていません。
    フィルムが汚れたりすると、逆に見づらくなってしまうので。
    買いにくのも面倒って理由もありますが(笑)
    来年もよろしくお願いします。
    よいお年をお迎えくださいね~。

  6. すごくカラフルな小鳥ですね。[びっくり]
    “相思鳥”。はじめて名前も姿も知りました。[拍手]
    カラフルな鳥といえば、オーストラリアのゴールドコーストに観光客の持っているエサに集まってくる、たしか“ロリキート”という名のカラフルな中型インコがいるのですが、こちらとはまた違った魅力がありますね。
    羽が青と黄色そして赤。飛ぶときめ羽をめいっぱい広げたら、どんな感じの配色になっているのでしょうか?
    見てみたいです。私、この子達、大好きです。
    さて、去年はブログを始めたおかげで 頭文字エムさんとお知り合いになれて、とても良い年になりました。
    うっすさんの写真、被写体他いろいろ、自分の感性と相性バツグン。いつも癒されたり、勉強させてもらったり、毎日の楽しみになっています。
    道具も回を追うごとに本格的になっているみたいなので、益々のご活躍をお祈り致します。
    今年もどうぞよろしくお願い致します。

  7. カラフルで美しい野鳥でしょう?
    外来種で、もともと日本にはいない種類なのですが、近年だいぶ数が増えてきたようです。
    私も実物を見るのは初めてでした。
    全国的に増えているようなので、美由紀さんも見る機会があるかもしれませんね。
    ”ロリキート”というインコは知りませんでしたが、ネットで調べてみたらカラフルなインコですね。
    インコやオウムはカラフルで、天然色を持った種類が多いですよね。
    羽をばたつかせている写真も撮影したのですが、ボケているのでボツにしちゃいました^^;
    改めて見てみると、体自体は羽の灰色(?)と同じ色の羽毛で覆われているようです。
    美由紀さんと相性抜群ですか!
    掲載している写真に共感していただくのはとても光栄です^^
    これからも皆さんに見ていただけるよう、頑張りたいと思います。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ