Jumping Take Off

鳥は、飛び立つ瞬間や、飛んでいる姿が美しいですね。
モズ メス
モズ メス
モズ メス
飛翔シーンは難しいです^^;
ボツの量産でした(あせ)

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. 3枚目のダイヴ!!!
    素晴らしいです^^
    オーラバトラーみたい!!(判ります??)

  2. これはお見事ですね。
    1枚目も動きがあってイイなと思ったんですけど、
    3枚目「ロケットだぞ~、どうだ!」って声が聞こえてきそう!

  3. うわぁ~ 素敵な瞬間ですね。素晴らしい!!
    のびさんは3枚目ですか。
    わたしは、2枚目に1票入れさせてもらいます。
    鳥が飛ぶ・・・飛ぶために広げられた羽の先の動きが、とてもよくとらえられてて・・・・いいもの見せていただきました。

  4. うわあ、どれもこれも素敵な写真ですね。
    どれくらいの枚数がボツになったのかわかりませんが、この3枚を写すことができたことで、うっすさんの努力は報われたと思います。
    こんな瞬間の写真って そうそうお目にかかれるもんじゃありませんよね。素敵な写真、ありがとうございます。
    私個人としては、2枚目のが一番好きです。

  5. すごい瞬間ですね。
    とってもいい感じに撮られていますよ~
    私は2枚目が好きですね。羽の広がりが
    ほんとによく捉えられていて、
    動きを感じる素敵な写真です。

  6. 頭文字エムさん、こんばんは♪
    お伺いするのが遅くなってごめんなさいね(>_<)
    凄い瞬間をとらえたショットばかりが並んでいて、
    「わぁー!」とか「おおー!」とか叫びまくりですq(≧∇≦*)キャー
    凄いな~こういう瞬間、いつか撮ってみたいです♪
    頭文字エムさんの写真を拝見していると、写欲がうずうずと♪
    でも、私のカメラじゃ・・・((+_+))クッスン
    こちらで素敵な写真を見せていただいて、ウットリ~です♪

  7. 飛びモノはやっぱり鳥撮りの醍醐味ですよね。
    3枚ともいいタイミングですね~♪
    止まってるモノが人工物じゃないと更にいいですね。

  8. >clemysさん
    こんばんは~。
    お褒め頂き、ありがとうございます^^
    飛び立つ瞬間を狙って、シャッターを切ったんですけど、
    反射神経が要求されるので、難しいですね。
    オーラバトラー・・・??
    ごめんなさい、ちょっと分かりません^^;
    >のびさん
    こんばんは~。
    ありがとうございます。
    3枚目は羽も広げず、スキーのジャンプ競技の様な飛び出しで、
    私も結構気に入ってます。
    羽を広げてから飛び立ったり、ロケットのように飛びだしたり、
    鳥の飛び立つ瞬間って、ワンパターンではないんですねぇ。
    >torimyさん
    こんばんは~。
    どうもありがとうございます。
    この子はじっくり写真を撮らせてくれるのですが、
    留まっている姿はたくさん撮れたので、
    今回は飛び立つ瞬間を狙ってみました。
    2枚目は羽がきれいに広がっていて、羽を広げるとこうなっているのか~って
    確認できますよね。
    >美由紀さん
    こんばんは~。
    どうもありがとうございます。
    飛び立つ瞬間の写真は、反射神経が必要ですね。
    おっ!っと思った瞬間にシャッターを切るわけですが、
    タイミングがずれると、何も写っていなかったりで、難しかったです(笑)
    その中でも比較的よく撮れたかなと思うのがこの3枚です。
    2枚目は羽がきれいに広がっていて、鳥の魅力が出ている一枚になったかなと思っています。
    >juneさん
    こんばんは~。
    ありがとうございます。
    2枚目は羽の広がりがよくわかって、動きのある写真になったかなーって思っています^^
    留まっている写真はたくさん撮れたので、飛び立つ瞬間を撮影しようとがんばってみました。
    本当に飛んでいる写真は難しいので、まずはここからって感じです。
    ボツ写真の量産でした^^;
    >デイジーさん
    こんばんは~。
    お忙しい中、ご訪問ありがとうございます。
    コメントはお時間のある時で結構ですので、無理しないでくださいね。
    初の飛びものにチャレンジしてみました。
    でも、実際に飛んでいる姿を撮るのは激ムズなので、
    まずは飛び立つ瞬間からチャレンジしてみたんです。
    私もデイジーさんの写真を拝見すると、写欲がウズウズしてきます(笑)
    でも、紅葉や樹氷の写真を拝見して、私にはデイジーさんの様な奥の深い写真は撮れないと悟りました^^;
    いつもデイジーさんの写真を見て、うっとりしています。
    これからも、デイジーさんの素晴らしい写真を楽しみにしています。
    >Toshiさん
    こんばんは~。
    仰せの通り、飛びものは野鳥写真の醍醐味ですね~。
    でも、Toshiさんの様なカワセミのホバリングや飛翔シーンの撮影はまだまだ無理なので、
    まずは飛び立つ瞬間からチャレンジしてみました。
    やはり望遠を使うと、野鳥写真の幅が広がりますね。
    この子は看板に留まるのが好きなようで、あまり木に留まらないんですよねぇ(笑)
    じっくり撮らせてくれただけでも、ありがたいです。

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ