今日もルリビタキ
- 2010年1月27日
- ヒタキ科
- コメント ( 7 )
えー、今日もルリビタキです^^;
って言っても、女の子です^^
昨日のルリ男君と同じ公園で撮影しました。
男の子はいっぱい確認できたけど、女の子がいないなーって思っていたところにご登場^^
女の子は今シーズン初めてまともに撮影できたので、嬉しかったです(わら)
ところで、この子は足環をしていました。
生態や移動の調査で捕獲され、足環を付けられたのだと思います。
えー、実は今日、私の誕生日です^^;
驚くことに、職場の先輩の誕生日が1/25、後輩が1/26、そして私が1/27。
偶然とはいえ、同じ部署で3日間連続で誕生日の者がいるとはすごい確率ですよね(笑)
関連記事:
- ルリビタキ メス (2012年12月27日)
- ルリビタキとジョウビタキ (2013年1月19日)
- ルリビタキ 再び (2009年12月28日)
- ルリビタキ メス (2011年1月24日)
- ルリビタキ 再び (2010年1月26日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
ルリビタキ♀、本日私もアップしました。
うーん、やっぱり♂がいいですねー、この鳥は。
以前、野鳥園の管理人さんがかすみ網で捕まえた鳥に足環を付けてるのを見学したことがります。
生態を知ることは保護のために意義のあることなんでしょうが、捕まった鳥にすれば死ぬ思いだったでしょうね。
こんばんは~♪
うっすさん(とお呼びしてもいいですか?)、
お誕生日おめでとうございます~♬♪♬
今日1/27がお誕生日なんですね^-^
幾つになられたか・・はお訊ねしませんが(笑)、
素敵な一年になりますようお祈りしております♡
今度は♀に出逢えたんですね!
まるでうっすさんの行く先々でちゃんと待っていてくれているようですね~♬
うっすさん、お誕生日おめでとうございます。[わいん]
今頃は誰かにお祝いしてもらっている最中でしょうか?
(いらぬ お世話ですね)
ひとつ歳を重ねた うっすさん。
この?歳が充実した素晴らしい一年になりますように。
ところでルリビタキの女の子、ルリ子ちゃんとのご対面おめでとうございます。オスに比べると確かに地味ではありますが、かわいいじゃありませんか。尾の部分にだけ控えめに瑠璃色が入っていて、奥ゆかしい大和撫子を感じさせ、私は結構好きですよ。
最後の写真が一番好きです。
でも、野鳥に足環は似合わない。
折れそうなほど細い足に足環、ちょっと痛々しい。
鳥の生態や日常を詳しく知りたいと思いつつも、
バンディング調査には反対です。
小さな体で渡りをする鳥などは
海を渡るだけでも数え切れない程の危険と隣り合わせなのに、
その上足枷まで付けて「問題ない」と言い切れる人の神経がわかりません。
認識票を付けられてる子を見ると、
ホントに悲しくなってしまいます。
大きく脱線してスミマセンでした。
でも、こういうの見ると、ホントに、とても残念なんです。
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
いくつになっても喜ばしいことですよね。
ルリちゃん、かわいらしいですけど、
やっぱりオスのほうが綺麗さでは勝りますね~
でも、逢いたかった子に逢えて良かったですね。
待った甲斐もあります。
頭文字エムさんへ
お誕生日おめでとうございます[爆竹]。
確かに三日連続部署でお誕生日が続くとは
目出度く盛り上がりますよね。
自分の誕生日を忘れるって事はないですね。
ルリビタキのオンパレード可愛いですね。
お腹と羽との間の黄色がアクセントでまた愛らしいです。
同じ公園で五羽の♂に出会えるなんて羨ましい(*^-^)
去年撮ったルリビタキ♀ ♀とそう思っていましたが、
頭文字エムさんの記事で♂の若と解かりました~ありがとうございます。
やっぱり薄暗い所が好きなのですね、撮影が難しそうですね。
>Toshiさん
こんばんは~。
ネタ、かぶりましたね^^
やっぱりルリビタキは名前の示す通り、瑠璃色したオスの方が魅力ありますね。
でも、顔が可愛いのでメスも好きです。
野鳥の生態を知るためのバンディングですが、
カスミ網を使ったり、野鳥を手で捕まえたりは、やっぱり野鳥にとって恐怖だと思います。
なかには死んでしまう子もいるでしょう。
足環だって大変なストレスになると思います。
本文ではコメント控えましたが、
基本的には私は否定派です。
>デイジーさん
こんばんは~。
お祝いのお言葉、ありがとうございます^^
”うっす”でかまわないですよ~。
明確な年齢は内緒ですが(笑)、結構なおじさんです。
定年を迎えるまでには、まだまだ長い時間があるとだけ言っておきます(笑)
メスにもとうとう出会えました^^
なかなかチャンスなかったんですが、念願がかないました。
あとは、ジョウビタキのオスだけだなー。
>美由紀さん
こんばんは~。
お祝いのお言葉、ありがとうございます^^
当日は、いつもと変わらぬ時間を過ごしました^^;
翌日ちょっと食事に行きましたけど。
昨年の誕生日から大きな病気・怪我をすることもなく、
無事1年を過ごすことができて、よかったです^^
今年も無事に、有意義に過ごすことができればって思います。
やっと、ルリのメスのまともな写真が撮れました^^
なかなか出会いがなかったんですよねー。
ジョウビタキのメスと同じように地味なんですが、顔立ちはかわいいですよね^^
私も地味なんですが、存在感のあるこの子が好きです。
>のびさん
こんばんは~。
私もバンディングはやらないほうがいいのではと思っています。
カスミ網を使って捕獲し、その上人間の手で捕まえるのですから、
野鳥にとってはすごいストレスですよね。
死んでしまう子もいるでしょう。
足環も一生付いて廻るのですから、影響ないとは言えないと思います。
足環を付けた子を見かけると、かわいそうになってしまいます。
>juneさん
こんばんは~。
お祝いのお言葉、ありがとうございます^^
この年齢になると、誕生日だからといって特別なことはないですが、
やっぱり記念日ですし、うれしいものです^^
ルリビタキは名前の示すように、瑠璃色したオスの方がきれいですね。
でもやっぱり雌雄両方の写真を撮りたいじゃないですか。
念願かなってよかったです^^
はい、待ちわびました~。
>わこさん
こんばんは~。
お祝いのお言葉、ありがとうございます^^
でしょ?3日間も続くなんて、珍しいですよね。
自分の誕生日は忘れませんが、職場の人の誕生日も忘れることはないでしょうね。
この日は、ルリビタキのオンパレードでした^^
普段あまり見かけることもないのに、オス5羽+メス1羽って異常ですよね(笑)
もっといると思いますよ。
オスの若とメスって見分けるのは難しです。
私も100%の確信ないんです^^;
一緒にいた方も若だろうと言っていたので、たぶん間違えないと思うんですけどね。
この子は基本は暗いところにいます。
でも慣れてくると明るいところにも出てきますよ。
>Toshiさん
こんばんは~。
ネタ、かぶりましたね^^
やっぱりルリビタキは名前の示す通り、瑠璃色したオスの方が魅力ありますね。
でも、顔が可愛いのでメスも好きです。
野鳥の生態を知るためのバンディングですが、
カスミ網を使ったり、野鳥を手で捕まえたりは、やっぱり野鳥にとって恐怖だと思います。
なかには死んでしまう子もいるでしょう。
足環だって大変なストレスになると思います。
本文ではコメント控えましたが、
基本的には私は否定派です。
>デイジーさん
こんばんは~。
お祝いのお言葉、ありがとうございます^^
”うっす”でかまわないですよ~。
明確な年齢は内緒ですが(笑)、結構なおじさんです。
定年を迎えるまでには、まだまだ長い時間があるとだけ言っておきます(笑)
メスにもとうとう出会えました^^
なかなかチャンスなかったんですが、念願がかないました。
あとは、ジョウビタキのオスだけだなー。
>美由紀さん
こんばんは~。
お祝いのお言葉、ありがとうございます^^
当日は、いつもと変わらぬ時間を過ごしました^^;
翌日ちょっと食事に行きましたけど。
昨年の誕生日から大きな病気・怪我をすることもなく、
無事1年を過ごすことができて、よかったです^^
今年も無事に、有意義に過ごすことができればって思います。
やっと、ルリのメスのまともな写真が撮れました^^
なかなか出会いがなかったんですよねー。
ジョウビタキのメスと同じように地味なんですが、顔立ちはかわいいですよね^^
私も地味なんですが、存在感のあるこの子が好きです。
>のびさん
こんばんは~。
私もバンディングはやらないほうがいいのではと思っています。
カスミ網を使って捕獲し、その上人間の手で捕まえるのですから、
野鳥にとってはすごいストレスですよね。
死んでしまう子もいるでしょう。
足環も一生付いて廻るのですから、影響ないとは言えないと思います。
足環を付けた子を見かけると、かわいそうになってしまいます。
>juneさん
こんばんは~。
お祝いのお言葉、ありがとうございます^^
この年齢になると、誕生日だからといって特別なことはないですが、
やっぱり記念日ですし、うれしいものです^^
ルリビタキは名前の示すように、瑠璃色したオスの方がきれいですね。
でもやっぱり雌雄両方の写真を撮りたいじゃないですか。
念願かなってよかったです^^
はい、待ちわびました~。
>わこさん
こんばんは~。
お祝いのお言葉、ありがとうございます^^
でしょ?3日間も続くなんて、珍しいですよね。
自分の誕生日は忘れませんが、職場の人の誕生日も忘れることはないでしょうね。
この日は、ルリビタキのオンパレードでした^^
普段あまり見かけることもないのに、オス5羽+メス1羽って異常ですよね(笑)
もっといると思いますよ。
オスの若とメスって見分けるのは難しです。
私も100%の確信ないんです^^;
一緒にいた方も若だろうと言っていたので、たぶん間違えないと思うんですけどね。
この子は基本は暗いところにいます。
でも慣れてくると明るいところにも出てきますよ。