1/3にモズの女の子を紹介しましたが、今回は男の子です。 メスに比べ、目の部分を覆う過眼線の色が濃いので見分けられますね。 目の上に白い毛があるんですねぇ。 カギ状に尖った鋭いクチバシに野生を感じますね。 獲物の急所を直接狙って噛みつき、一撃でしとめるテクニックを持っているそうですよ。 モズ男君、うなだれの図。 この子はちょっぴりポッチャリですね^^
カシラダカ
シメ
頭文字エムさんへ こんばんは~♪ 眉のような白い毛があるのは発見でした いままで全く気付かなかったです^^。 昨日のシメ君と 今日のモズ君 じっくり野鳥の瞳を見ることができて感謝です^^ 見返り写真も綺麗な配色ですね。
うっすさん、こんばんは~♪ モズって嘴が特徴的なので、鳥おんちの私でも 分かりました~q(≧∇≦*) 目の上の白い毛がまゆ毛のようで、可愛いのにまゆ毛のお陰で、 お爺ちゃんのような感じに見えて、アンバランスさが可愛いですネo(〃^▽^〃)o オスは、頭がかなり大きく見えますね^-^
こうしてまじまじと見てみると、ヨタカにちょっと似てる感じがします。 今までモズって知ってても、じーっと見れる機会なんか無いですしね^^;
1枚目、イイ顔してますね~。 この時期にしては珍しく、 羽毛に空気もためないでスッキリとしてますし。
本当だ! 白眉がありますね。 誰がこのような模様にしているのでしょうかね。 それにしても、詰まった体形は日本人体形ですね(笑) 御写真を拝見しだしてから、特徴発見の連続ですよ。 次は何か楽しみです。 応援!!
こんにちは~。 わこさんも白い眉毛に今まで気づきませんでしたか! 私も今回この写真を見るまで知らなかったのです。 写真って新たな発見があって面白いですね。 野鳥写真のポイントはやはり目だと思います。 どんな動物でもそうかな。 目が輝いた写真を意識しているのですが、なかなかうまくいきませんね^^; モズは茶褐色系の地味な色ですが、後羽の模様は美しいですよね。
こんにちは~。 モズは茶褐色で、目を多くような模様、尖ったクチバシが特徴なので、 一度覚えてしまえば、見分けやすいですよね~。 デイジーさんがおじいちゃんの様とおっしゃって、 私もそうとしか見えなくなってしまいました(笑) 大きさは個体差なのか、モズはそういうものなのかちょっと分からないのですが、 メスよりも体も頭も大きく見えますね。
こんにちは~。 ヨタカって実物見たこと無いのですが、 図鑑や野鳥サイトの写真を見ると、いつも木上で寝そべって目をつぶっている印象が(笑) 目つきは似ているかもしれませんね~。 よく見られる野鳥もじーっと見る機会ってあまりないですよね。 写真に撮れて発見できることも多いですよね。
1枚目は空を自由に飛び回る野鳥らしいポーズかなって、 私も気に入っている写真です^^ 羽に空気を入れたフワっとした感じも可愛いですが、 すっきりスマートな野鳥はやっぱり精悍に感じますね。 この子はちょっとポッチャリの様な気がしますが。
白眉の模様は私も新発見でした! 野鳥を含め、生物の形や色、模様は誰がどのようにデザインしたのか、不思議ですよねぇ。 似たような容姿の種類もいますが、みな個性を持っているのですから凄いことです。 ヒロさんもそう思いましたか! 私も写真を見ていて、ギュッと圧縮したような詰まった体型だなぁって思っていたのです(笑) 日本の野鳥らしいですね~。 私の写真で新しい発見を見つけていただけて、光栄です。 ご期待に添えるよう頑張ります^^;
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ 4 × = 八
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
頭文字エムさんへ
こんばんは~♪
眉のような白い毛があるのは発見でした
いままで全く気付かなかったです^^。
昨日のシメ君と 今日のモズ君
じっくり野鳥の瞳を見ることができて感謝です^^
見返り写真も綺麗な配色ですね。
うっすさん、こんばんは~♪
モズって嘴が特徴的なので、鳥おんちの私でも
分かりました~q(≧∇≦*)
目の上の白い毛がまゆ毛のようで、可愛いのにまゆ毛のお陰で、
お爺ちゃんのような感じに見えて、アンバランスさが可愛いですネo(〃^▽^〃)o
オスは、頭がかなり大きく見えますね^-^
こうしてまじまじと見てみると、ヨタカにちょっと似てる感じがします。
今までモズって知ってても、じーっと見れる機会なんか無いですしね^^;
1枚目、イイ顔してますね~。
この時期にしては珍しく、
羽毛に空気もためないでスッキリとしてますし。
本当だ! 白眉がありますね。
誰がこのような模様にしているのでしょうかね。
それにしても、詰まった体形は日本人体形ですね(笑)
御写真を拝見しだしてから、特徴発見の連続ですよ。
次は何か楽しみです。
応援!!
こんにちは~。
わこさんも白い眉毛に今まで気づきませんでしたか!
私も今回この写真を見るまで知らなかったのです。
写真って新たな発見があって面白いですね。
野鳥写真のポイントはやはり目だと思います。
どんな動物でもそうかな。
目が輝いた写真を意識しているのですが、なかなかうまくいきませんね^^;
モズは茶褐色系の地味な色ですが、後羽の模様は美しいですよね。
こんにちは~。
モズは茶褐色で、目を多くような模様、尖ったクチバシが特徴なので、
一度覚えてしまえば、見分けやすいですよね~。
デイジーさんがおじいちゃんの様とおっしゃって、
私もそうとしか見えなくなってしまいました(笑)
大きさは個体差なのか、モズはそういうものなのかちょっと分からないのですが、
メスよりも体も頭も大きく見えますね。
こんにちは~。
ヨタカって実物見たこと無いのですが、
図鑑や野鳥サイトの写真を見ると、いつも木上で寝そべって目をつぶっている印象が(笑)
目つきは似ているかもしれませんね~。
よく見られる野鳥もじーっと見る機会ってあまりないですよね。
写真に撮れて発見できることも多いですよね。
1枚目は空を自由に飛び回る野鳥らしいポーズかなって、
私も気に入っている写真です^^
羽に空気を入れたフワっとした感じも可愛いですが、
すっきりスマートな野鳥はやっぱり精悍に感じますね。
この子はちょっとポッチャリの様な気がしますが。
白眉の模様は私も新発見でした!
野鳥を含め、生物の形や色、模様は誰がどのようにデザインしたのか、不思議ですよねぇ。
似たような容姿の種類もいますが、みな個性を持っているのですから凄いことです。
ヒロさんもそう思いましたか!
私も写真を見ていて、ギュッと圧縮したような詰まった体型だなぁって思っていたのです(笑)
日本の野鳥らしいですね~。
私の写真で新しい発見を見つけていただけて、光栄です。
ご期待に添えるよう頑張ります^^;