再び登場のアオジさんです。 なんか野鳥来ないかなーと池のほとりで三脚立てていると、 どこからともなく側までやってきて、気がつけば私の足元まで近づいていました。 どうやらご夫婦のようです。 アオジ、旦那。 ヒゲが生えている様に見えますね^^ 近づきすぎて、フレームアウトしちゃうじゃないか!(いかり) アオジ、奥さん。 しっかり者の賢い奥さんって感じです。 彼らには人間への警戒心は全くないらしい(笑)
ジョウビタキ メス
カシラダカ
こんばんは! 野鳥の名前にうといのですが、 パッと見た目にはスズメに見てしまいましたよ (澄みません、汗汗・・) でも、立派なおひげがありました! いつも綺麗に写されていますね。関心いたします。 応援P!
こんばんは^^ わぁ~凄い! アオジを こんなにクッキリはっきり・・見せてもらったのは始めてかも・・・ オスとメスの違いも分かりませんでしたけど 見比べると違いがわかったような・・o(*^ー^*)o 足元まで近づいてくれたら 嬉しくなっちゃいますね ポチ!
頭文字エムさんへ こんばんは、アオジのカップル[おんぷ]いいですね[にこ]♀のほうが頭の色が黄色いのでしょうか? 人間への警戒心がないのですね・・・・それで じっとしているとこんなふう来た事があり、 わたしは大木と勘違いされているのかな?って思っていました[わら]。
こんばんは、お久しぶりです。 今回のアオジカップル、いいですね。なるほど、オスには髭があり、ちょっぴりやんちゃ坊主っぽい。メスはおだやかなお姉さまタイプ。もしかして姉さん女房カップル? それにしても大アップで写っていますね。これ等身大ですか? うっすさんのコーナーに遊びに来るようになってから、ずいぶん野鳥を教えてもらいました。(と言っても、写真を並べられて名前を当てなさいと言われたら、正解はほんの少しだろうけど)鳥を見かけると今までよりも気にして観ている自分に驚いています。
こんなに近くまで。。。 羽根の質感やつぶらな瞳もバッチリ撮れてますね^^ ナイスショットです。
今回のはすごいアップで気持ちいいくらいですね~ おひげまで、はっきり写されていてお見事です。 素晴らしいですね。 かわいらしい奥さん鳥も綺麗に撮れてますよね~ すぐそばに鳥が来ているような感じがしますよ 今日も楽しませていただきました。応援P☆~
こんばんは~。 アハハ。 羽の模様が似ているので、知らない人はスズメと思うかもしれませんね。 ヒゲではないと思うのですが、黒くてそうみえますよね^^ あまり近すぎると、目にピントを合わせづらくて困ります^^; 最短2mなので、ピントも合わなくなるのですよ(笑)
こんばんは~。 私もこんな至近距離からの撮影は初めてでした。 某所のヤマガラ君並みの近さです(笑) オスの方が目の周りが黒みがかっています。 また全体的にメスは色が薄いですね。 足もとまで来てくれるのは嬉しいのですが、 野鳥としての誇りを持てよって言いたくなっちゃいます(笑)
こんばんは~。 そうですね。 メスの方が全体的に色が薄くて、すっきりした感じだと思います。 この子たちは人慣れしすぎですよね^^; 人との接し方を勉強した野鳥は、変に追いかけたりせず、 じっとしていると逆に警戒心を解いて寄ってきてくれる様に思います。 餌取りに夢中になっていると、人間なんか眼中ないって子たちもいますね。
こんばんは~。 BLOGの記事、拝見しました。 傷心の中、お越しいただきありがとうございます。 お母様はいつまでも美由紀さんを見守り、応援していると思います。 オスのくちばしの付け根の毛はヒゲに見えちゃいますよね。 無精ひげですね~(笑) メスはそんな旦那を見守る優しいしっかり奥様って感じですね。 姉さん女房かもしれません。 等身大かは見ているモニターサイズにもよると思いますが、 近いくらいの倍率でしょうね。 名前は、知らない野鳥を撮影したら調べたり、そばにいた方に聞いたりして覚えましたが、 まだまだ知らない鳥さんばかりです。 少しでも興味を持っていただけたのは嬉しいです^^
こんばんは~。 近づきすぎです(笑) 望遠ではピントも合わなくなりますので、引かないと撮影できません^^; ここまで大きく撮影できると、羽の質感や細部まで分かるので面白いですね。 もっと大きいサイズで見て頂けたらよいのですが・・・
こんばんは~。 思わぬ至近距離で、こっちのほうがびっくりでした(笑) 少し離れてくれないと、撮影できないよ~って^^; アオジのオスは無精ひげ生やしてますねぇ( ̄m ̄〃)ぷぷっ! メスはすっきりした美人さんですよね。 夫婦そろって近づいて来ちゃったもんだから、どっちを撮ろうか迷ってしまいましたよ。 少しでも楽しんでいただけて、よかったです^^
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ 九 + = 13
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
こんばんは!
野鳥の名前にうといのですが、
パッと見た目にはスズメに見てしまいましたよ (澄みません、汗汗・・)
でも、立派なおひげがありました!
いつも綺麗に写されていますね。関心いたします。
応援P!
こんばんは^^
わぁ~凄い!
アオジを こんなにクッキリはっきり・・見せてもらったのは始めてかも・・・
オスとメスの違いも分かりませんでしたけど 見比べると違いがわかったような・・o(*^ー^*)o
足元まで近づいてくれたら 嬉しくなっちゃいますね
ポチ!
頭文字エムさんへ
こんばんは、アオジのカップル[おんぷ]いいですね[にこ]♀のほうが頭の色が黄色いのでしょうか?
人間への警戒心がないのですね・・・・それで
じっとしているとこんなふう来た事があり、
わたしは大木と勘違いされているのかな?って思っていました[わら]。
こんばんは、お久しぶりです。
今回のアオジカップル、いいですね。なるほど、オスには髭があり、ちょっぴりやんちゃ坊主っぽい。メスはおだやかなお姉さまタイプ。もしかして姉さん女房カップル? それにしても大アップで写っていますね。これ等身大ですか?
うっすさんのコーナーに遊びに来るようになってから、ずいぶん野鳥を教えてもらいました。(と言っても、写真を並べられて名前を当てなさいと言われたら、正解はほんの少しだろうけど)鳥を見かけると今までよりも気にして観ている自分に驚いています。
こんなに近くまで。。。
羽根の質感やつぶらな瞳もバッチリ撮れてますね^^
ナイスショットです。
今回のはすごいアップで気持ちいいくらいですね~
おひげまで、はっきり写されていてお見事です。
素晴らしいですね。
かわいらしい奥さん鳥も綺麗に撮れてますよね~
すぐそばに鳥が来ているような感じがしますよ
今日も楽しませていただきました。応援P☆~
こんばんは~。
アハハ。
羽の模様が似ているので、知らない人はスズメと思うかもしれませんね。
ヒゲではないと思うのですが、黒くてそうみえますよね^^
あまり近すぎると、目にピントを合わせづらくて困ります^^;
最短2mなので、ピントも合わなくなるのですよ(笑)
こんばんは~。
私もこんな至近距離からの撮影は初めてでした。
某所のヤマガラ君並みの近さです(笑)
オスの方が目の周りが黒みがかっています。
また全体的にメスは色が薄いですね。
足もとまで来てくれるのは嬉しいのですが、
野鳥としての誇りを持てよって言いたくなっちゃいます(笑)
こんばんは~。
そうですね。
メスの方が全体的に色が薄くて、すっきりした感じだと思います。
この子たちは人慣れしすぎですよね^^;
人との接し方を勉強した野鳥は、変に追いかけたりせず、
じっとしていると逆に警戒心を解いて寄ってきてくれる様に思います。
餌取りに夢中になっていると、人間なんか眼中ないって子たちもいますね。
こんばんは~。
BLOGの記事、拝見しました。
傷心の中、お越しいただきありがとうございます。
お母様はいつまでも美由紀さんを見守り、応援していると思います。
オスのくちばしの付け根の毛はヒゲに見えちゃいますよね。
無精ひげですね~(笑)
メスはそんな旦那を見守る優しいしっかり奥様って感じですね。
姉さん女房かもしれません。
等身大かは見ているモニターサイズにもよると思いますが、
近いくらいの倍率でしょうね。
名前は、知らない野鳥を撮影したら調べたり、そばにいた方に聞いたりして覚えましたが、
まだまだ知らない鳥さんばかりです。
少しでも興味を持っていただけたのは嬉しいです^^
こんばんは~。
近づきすぎです(笑)
望遠ではピントも合わなくなりますので、引かないと撮影できません^^;
ここまで大きく撮影できると、羽の質感や細部まで分かるので面白いですね。
もっと大きいサイズで見て頂けたらよいのですが・・・
こんばんは~。
思わぬ至近距離で、こっちのほうがびっくりでした(笑)
少し離れてくれないと、撮影できないよ~って^^;
アオジのオスは無精ひげ生やしてますねぇ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
メスはすっきりした美人さんですよね。
夫婦そろって近づいて来ちゃったもんだから、どっちを撮ろうか迷ってしまいましたよ。
少しでも楽しんでいただけて、よかったです^^