カワセミのいる風景
- 2010年2月27日
- カワセミ科
- コメント ( 14 )
今年はカワセミの写真はあまり撮影していません。
出会う機会がすっかり減っています。
いると言われているところに行っても、「最近見てないよー」って言われるばかり。
確実にいるところは知っていますが、そういうところにはたくさんのカメラマンが集まるので、行く気がしないのよ(しょぼ)
私にはカワセミの飛翔写真を撮る技術はありません(あせ)
カワセミとハクセキレイ。
春になれば、子育ての季節。
幼鳥にエサをあげている写真を撮影してみたいものです。
関連記事:
- カワセミのいる風景 (2011年3月3日)
- カワセミのいる風景 (2009年8月17日)
- カワセミ (2011年2月25日)
- カワセミ (2013年12月1日)
- 新年明けましておめでとうございます (2011年1月1日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
こんばんわー^^
カワセミ、憧れの野鳥です☆
羽のブルーが鮮やかで、とても綺麗ですねー
水を背景にした光景、ばっちり撮れてますね^^
わたしは撮る以前に、カワセミを見たことがありません~(泣)
こんな光景、実際に見てみたい!
こんばんはー、カワセミってとってもきれいな野鳥なんですね。
背中のグリーン(青緑色?)とお腹のオレンジとのコントラストが見事です。そして長い嘴、これは魚を獲るときに便利そうですね。 嘴の下側が赤いのですが、これは女の子だけの特徴ですか?それともカワセミさんの特徴ですか?
この次は男の子、そして幼鳥にエサを与えている姿、大空を飛んでいる姿、見てみたいですね。
がんばれ! うっすさん!!
なんか、このカワセミ、スマートできりりとしてますね
羽の色は相変わらずの美しさ。すばらしいです。
幼鳥にエサを与えているところなんて
見たいけど、難しそうですね。
期待してます^^☆
こんばんは!
ファンが多いカワちゃんですね。
よくホバリングしている写真を見つけたりします。
挑戦してみては如何でしょうか?
頑張れ!!
それにしても羽の色が素敵ですね。
応援P!!
ハクセキレイと並んでる絵はスゴイですね。
きっと鳥達に人気のある倒木なんでしょうね^^
カワセミのブルーバック、キレイです。
頭文字エムさん、こんばんは。
カワセミ・・・!
去年一回だけ会いました。
いつか撮りたいと思いつつ、なかなかというか全然会えません。
絶対いるという場所は、大砲がズラリとならび、火縄銃しか持たないわたしには場違いな気がして行けません(笑)。
瑠璃色の身体、本当に綺麗ですね。
頭文字エムさんへ
川蝉[ほし]綺麗ですね~頭文字エムさんのカメラだと
連写もコマ数が多いので 飛翔もバッチリではないですか 楽しみにしています[にこ]
川蝉とセキレイのコラボが斬新でいいですね[ぴーす]
こんばんは~。
カワセミは、写真をやっている者にとってはぜひ撮影したい被写体ですよね。
美しいコバルトブルーの羽、オレンジ色のボディ、
華麗なホバリング、そしてダイナミックなダイビング。
皆が夢中になるのがよくわかりますね。
寒い地域だと、エサ場が凍ってしまうので、
どこかに引っ越しちゃうのですよ。
私もここしばらく見ていないのです(しょぼ)
こんばんは~。
カワセミは写真をやるほとんどの方が撮影したくなる被写体だと思います。
野鳥写真を始めるきっかけになるのがカワセミという方も多いのでは。
コバルトブルーの羽、オレンジ色のボディがとても美しいですね。
くちばしの下部分の赤色に目が行ったとは鋭いですね。
カワセミの雌雄の区別はくちばしの色なんす。
下部分が赤いのがメス、黒いのがオスなのです。
メスは口紅をさしているんですね^^
オスは12/20の記事にアップしているので、よかったらご覧ください。
ホバリングやダイビングしている写真をチャレンジしたいと思ってはいるのですが、
なにせ、ここのところ出会いがないんですよね^^;
子育ての頃になると、緑も豊になってくるので、撮影しづらいのです(しょぼ)
探さなくちゃね^^;
カワセミの美しさは、やはりいつまでも追いかけ続けたくなる魅力ですよね。
都内の公園にもみられる場所は増えてきているようですが、
私はなぜか会えません(笑)
ここ数年ずーっと、子育てシーンを撮影したいと思っていますが、
実現していないんですよね。
今年こそは!
野鳥の中では一番人気でしょうね、間違いなく。
ホバリングの写真は、昔1度だけ成功してるのですが、
確実に決める人っているじゃないですか。
すごいですよね。
あやかりたいです(笑)
美しさだけでなく、ダイナミックな狩りをするところも大きな魅力ですね。
池のど真ん中にある倒木なんです。
カワセミにとっては、餌を探す絶好の場所。
他の野鳥にとっては、羽を休めるいい場所なんでしょね。
カワセミ、セキレイのほかにも、色んな鳥さんが止まっていました。
カワセミのコバルトブルーの背中は本当に美しいですよね。
この色が自然に出ているのは驚きですね。
こんばんは~。
確実にいるところは分かっているのですが、
大砲が並ぶような場所には行きたくないですよね^^;
私のレンズでもかなり見劣りします(笑)
なので、隠れたスポットを探し求めて行くのですが、
どこかに引越してしまった後だったりして、あえないんですよね~(笑)
春になってエサが増えてくれば、戻ってくると思うんですけどね^^
この綺麗なエメラルドブルーの鳥さんに、また逢いたいですね^^
こんばんは~。
そうですね。
7Dは連射性能に優れているので、野鳥写真にはとても有利だと思います。
でも、私の腕が性能に追いつかないのですよ~(笑)
腕を磨かなければね^^
セキレイと一緒にいる木は、多くの鳥さんが羽を休めていましたよ。
人気の場所のようです^^