ハクセキレイ
- 2010年3月3日
- セキレイ科
- コメント ( 8 )
ハクセキレイと言えば、頭頂が黒く、顔は白く、黒い過眼線があるものと思っていたが、
観察してみると頭部が黒でなくて灰色で、体全体も灰色が強いものがいることに気づいた。
調べてみると、どうやらメスなのねー。
ご存じの方は何を今さらと思われるでしょうね。
恥ずかしながら、最近気づきました^^;
こうなると、セグロセキレイ、キセキレイの雌雄の違いも撮影したくなってきたぞ!
この子はオス。
この子もオス。
ところで、ハクセキレイの頭部の黒い部分を見ると、髪の毛が耳元でカールしているように見えてしまい、
おそ松くんに出てくる”イヤミ”を思い出すのは、私だけでしょうか?
この子はメス。
真横からでなくて、違いがわかりづらいかな。
この子もメスでしょうね。
関連記事:
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
頭文字エムさんへ
こんばんは、こちらは春の嵐で鳥撮りどころではない
お天気です。
ゆうべこの記事を拝見して朝からハクセキレイの写真を拡大していました。
本当ですね!!!!
おそまつくんにでてくるイヤミというのでしったけ
一羽はそうなって もう一羽はイヤミになっていない[ぴーす]
♂と♀をおしていただて今後ハクセキレイさんの見る目が変わります[わら]
こうゆう情報って本当に楽しいです[ぐっど]
ありがとうございます[たいよう]
頭文字エムさん もし良かったら↓の絵文字の挿入の仕方を教えていただけたら・・・嬉しいのですが・・・[ぺこ]
おはようございます。
ハクセキレイ、名前はよく聴くのですが、
こうして見るのは初めてかも^^
言われてみると、「イヤミ」君に良く似た髪形をしていますね^^
私はパッと見て、「ワカメちゃん」カットかと思いました^^;
ピンっと伸びた長い尻尾(羽根)が可愛いです♪
セキレイさんの男の子・女の子ね。
悩んじゃいますね、これ。
季節によって色が変わるし、年齢によっても微妙に違うし、
婚姻色が出たりしたら、個体差がいろいろあって、
「男装の麗人」を気取ったようなキセキレイの女の子もいるし、
ん~ん イジイジ・・・わかんないの(>_<)
セキレイの識別はムツカシイですね。
季節によって色が変わったりもするしね。
「オスですねぇ」とか自信満々に言って恥かいたりするのもイヤなので
あまり気にしないフリをしてます、実は。
こんばんは~。
ルリビタキやジョウビタキのように雌雄の色が異なる野鳥は判別は簡単ですが、
雌雄同色の野鳥の判別は難しいですね。
このハクセキレイも判別は難しいです。
夏羽と冬羽でも色が違うし、幼鳥もまた色が薄かったりしますので、私の判断も100%ではありません。
間違っていたら、ゴメンナサイ。
絵文字、使いたいですか^^
この絵文字は、オンラインゴルフゲーム”パンヤ”で使われており、ゲーム中に感情を表す絵文字なのです。
この絵文字をBLOGで使うにはテンプレートにカスタマイズが必要で、少々難易度は高いですが、
慎重にやれば大丈夫です。
以前、もうひとつのBLOGでこの絵文字を使いたいという問い合わせが殺到したので、解説ページを作りました。
http://tigerwoos.blog36.fc2.com/blog-entry-166.html
健闘を祈ります。
ちなみに”パンヤ絵文字 カスタマイズ”でググると、私の記事がトップに出ます^^;
お返事おそくなり、ゴメンナサイ。
ハクセキレイはよく見かける鳥さんですが、じーっとよく観察したことがなかったのです。
よーく見ると、微妙に色が違ったりしているんですよね。
私の書いた内容は100%ではないので、違っていたらゴメンナサイ。
でも、イヤミの髪型に似ていますよね。
賛同してくださった方がいて、安心しました^^;
ワカメちゃんもおかっぱ頭ですので、似てますね^^
お返事遅くなり、ゴメンナサイ。
悩みますよね。
夏羽、冬羽でも色が違うし、年齢でも違うので、確実な見分けは無理でしょうね^^;
季節の変わり目など、かなり困難でしょうねぇ。
断言ぽく書いてしまって、ちょっと恥ずかしくなりました。
「男装の麗人」のキセキレイ、見てみたいです。
御返事遅くなり、ゴメンナサイ。
セキレイの判別は、確かに困難ですね。
断言ぽく書いてしまったので、ちょっと後悔^^;
あくまで、傾向ということでお許しください。
セキレイ同士では、どうやって見分けているのでしょうね。
本能で分かるのかな・・・。