この季節、公園などでよく見かけますね。 チューリップの花壇などに、アクセントとして植えてあることが多いですが、 集団で植えてあると、とても美しいです。 ぶどうを逆さまにした様な形で、ちょっぴり美味しそうです(笑) もうちょっと工夫した撮り方ができなかったものかと、反省中(しょぼ) てっぺんが白いムスカリがあった。 ムスカリの川。 ムスカリの絨毯。
シャガ
桜
頭文字エムさん、こんばんは。 うわぁ、ムスカリの絨毯、ムスカリの川、びっくりしました。こんなにびっしり咲いている姿、初めて見ました^^ ムスカリ、個人的に大好きな花です。 壮観なムスカリ景、堪能させて頂きました。
こんばんは~♪ ひゃあー\(◎o◎)/!オオー ムスカリの絨毯なんて初めて見ました^-^ ラベンダーならこんな風に群生しているのをよく見かけますが、 ムスカリでここまで群生しているものは初めてです(´ー`*)。・:*:・ポワァァン 凄いですね~一面の紫、うっとりします♪ そうそう、真っ白なムスカリもあるんだそうですよ^^ 素晴らしいムスカリ、ありがとうございます♡ 大好きなお花で撮りたいな~と思うんですが、 なかなか手ごわいですq(≧∇≦*) 上手く撮らせてもらえません^-^;
こんばんは^^ オオーw(*゜o゜*)w ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! ムスカリの絨毯! 一面ムスカリ・・素晴らしい紫の絨毯ですね こんなムスカリの群生は見たことがありません 見事ですね~ 紫のお花 大好きな私・・ただウットリ♪・:*:・ ( ̄* ) 良いものを見せていただきました(o*。_。)o
こんばんは! 絨毯、これほど集ると迫力を感じてしまいますね。 応援P!!
ムスカリの絨毯、ムスカリの天の川(私的には…)、ムスカリ自体はそんなに大きな花でもないし、そんなに派手な花でもないんだけど、これだけ まとまって植えられていると迫力ありますね。 いつもは脇役のムスカリ。ここでは主役を与えられて きっと誇り高く、胸を張って咲いていると思います。
こんばんは~。 いつもは主役をチューリップなどの他の植物に譲っているムスカリも、 これだけ群生していると見ごたえ満点ですよね~。 色がとても目立つので、これだけ沢山あると迫力も凄いです。 川や絨毯を作った方の粋な演出ですね^^
こんばんは~。 ムスカリ絨毯、凄いでしょう? もちろん人間の手で作られたものですが、どんなに大変だったかご苦労が伺えますね。 撮影するとき、一面紫にするか、周りの風景も入れて撮るか迷ったのですが、 周囲の風景を入れないほうが迫力が出るかなって思い、一面ムスカリにしてみました。 少し絞った方が良かったかなって思っています。 単体で撮影するときは、どう撮影したらいいか、なかなか手強い相手ですよね(笑)
こんばんは~。 一面のムスカリ、これだけ群生していると迫力満点ですよね。 これだけのものを作られた方々の努力のおかげですね。 多くのカメラマンが、試行錯誤しながら撮影していましたよ。 かく言う私も、上から撮ってみたり、下から撮ってみたり(笑) 下からのアングルの方が迫力があったので、これにしてみました。
こんばんは~。 これだけの群生をなんと表現したらいいのか・・・ 絨毯って言葉しか浮かばなかったのです^^ 小さなムスカリもたくさん集まると、パワーを感じますね。
こんばんは~。 ムスカリの天の川、いいネーミングですね^^ ムスカリの絨毯・・・もっといい題名は浮かばなかったのです^^; いつもは脇役に徹している(?)ムスカリも、 集団で存在感をアピールしているようですね。 ムスカリで川や絨毯を表現なさった作者の粋な演出だと思います。 ここまで見事なものを作られたご苦労が伺えますよね。
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ 四 + = 十一
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
頭文字エムさん、こんばんは。
うわぁ、ムスカリの絨毯、ムスカリの川、びっくりしました。こんなにびっしり咲いている姿、初めて見ました^^
ムスカリ、個人的に大好きな花です。
壮観なムスカリ景、堪能させて頂きました。
こんばんは~♪
ひゃあー\(◎o◎)/!オオー
ムスカリの絨毯なんて初めて見ました^-^
ラベンダーならこんな風に群生しているのをよく見かけますが、
ムスカリでここまで群生しているものは初めてです(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
凄いですね~一面の紫、うっとりします♪
そうそう、真っ白なムスカリもあるんだそうですよ^^
素晴らしいムスカリ、ありがとうございます♡
大好きなお花で撮りたいな~と思うんですが、
なかなか手ごわいですq(≧∇≦*)
上手く撮らせてもらえません^-^;
こんばんは^^
オオーw(*゜o゜*)w ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
ムスカリの絨毯!
一面ムスカリ・・素晴らしい紫の絨毯ですね
こんなムスカリの群生は見たことがありません
見事ですね~
紫のお花 大好きな私・・ただウットリ♪・:*:・ ( ̄* )
良いものを見せていただきました(o*。_。)o
こんばんは!
絨毯、これほど集ると迫力を感じてしまいますね。
応援P!!
ムスカリの絨毯、ムスカリの天の川(私的には…)、ムスカリ自体はそんなに大きな花でもないし、そんなに派手な花でもないんだけど、これだけ まとまって植えられていると迫力ありますね。
いつもは脇役のムスカリ。ここでは主役を与えられて きっと誇り高く、胸を張って咲いていると思います。
こんばんは~。
いつもは主役をチューリップなどの他の植物に譲っているムスカリも、
これだけ群生していると見ごたえ満点ですよね~。
色がとても目立つので、これだけ沢山あると迫力も凄いです。
川や絨毯を作った方の粋な演出ですね^^
こんばんは~。
ムスカリ絨毯、凄いでしょう?
もちろん人間の手で作られたものですが、どんなに大変だったかご苦労が伺えますね。
撮影するとき、一面紫にするか、周りの風景も入れて撮るか迷ったのですが、
周囲の風景を入れないほうが迫力が出るかなって思い、一面ムスカリにしてみました。
少し絞った方が良かったかなって思っています。
単体で撮影するときは、どう撮影したらいいか、なかなか手強い相手ですよね(笑)
こんばんは~。
一面のムスカリ、これだけ群生していると迫力満点ですよね。
これだけのものを作られた方々の努力のおかげですね。
多くのカメラマンが、試行錯誤しながら撮影していましたよ。
かく言う私も、上から撮ってみたり、下から撮ってみたり(笑)
下からのアングルの方が迫力があったので、これにしてみました。
こんばんは~。
これだけの群生をなんと表現したらいいのか・・・
絨毯って言葉しか浮かばなかったのです^^
小さなムスカリもたくさん集まると、パワーを感じますね。
こんばんは~。
ムスカリの天の川、いいネーミングですね^^
ムスカリの絨毯・・・もっといい題名は浮かばなかったのです^^;
いつもは脇役に徹している(?)ムスカリも、
集団で存在感をアピールしているようですね。
ムスカリで川や絨毯を表現なさった作者の粋な演出だと思います。
ここまで見事なものを作られたご苦労が伺えますよね。