写真のネタを探しに都内の公園を探索していると、 ご婦人から「二輪草が咲いてますよ~」と教えて頂きました。 この公園は写真を始めてからもう何十回も訪れている場所なのですが、 二輪草が自生しているなんて、初めて知りました(びっくり) 下の2枚は、別の場所で撮影。 ガクの色にピンクが入ってますね。 一輪しか咲いていませんが(笑) 緑の花を咲かせるニリンソウもあるみたいですね。 お目にかかりたいものです。
芝桜
花びらの旅 その2
こんにちは、仕事の合間に遊びにきました。 二輪草、とっても清楚でかわいい花ですね。 緑色の二輪草、うっすさん ぜひ撮影してきて下さい。 時間がなくてごめんなさい。 また今度ゆっくり拝見させていただきます。
頭文字エムさん、こんばんは。 ニリンソウ、名前の通り二輪の花を咲かせるのですね。 すっと伸びた茎にあらわれた葉、葉から分かれる二輪の花。葉っぱが何だか印象的です。 葉が雲海のようでそこから飛び出たピンクの花。 幸せな気分にさせてくれますね。
こんばんは。 ニリンソウ、大好きな野の花です。 小さな二輪のお花・・可愛いですね。 一輪草も好きですが、それぞれに可愛さがありますよね。 最後のお写真、とても好きです(*’-‘*)キュン
うっすさん、お久しぶりです^^; なんだかんだと更新サボってました>< 春らしい写真ですね! こちらはまだ雪がチラつく冬モード全開でございます。。。
こんばんは~。 うんうん、やっぱり山野草には特有の可憐さがありますね。 私もそこが好きなポイントでですね~。 別に撮影手法について内緒にするつもりはないので、お返事は公開しちゃいますが、 お気遣いありがとうございます。 ローキーって言うか、白い花だけがぽっかり浮かぶように撮りたかったので、 スポット測光で白い花に露出を合わせ露出ロック。 構図をずらして花の部分にピントを合わせて撮影しました。 意図した結果になって、私的にはこの中で一番のお気に入りなんですけどね^^;
こんばんは~。 二輪草は可憐、清楚って言葉がとても似合う花ですね~。 かわいいでしょ^^ 緑の二輪草も撮りたいのですが、どこに行けば会えるやら^^; PC壊れてしまって不便な中、ご訪問ありがとうございます。 無理せず、お時間のある時にでも見に来ていただければ、それだけで嬉しいです^^
こんばんは~。 茎葉の間から2本の茎を伸ばして花を咲かせるので、二輪草と呼ばれております。 葉っぱに目が行くとは、さすがjry24さん。 独特の形をしていますよね。 この葉っぱは山菜として食べられるそうですよ。 ところが、この葉っぱはトリカブトの葉と形がよく似ているらしいので、 食用の際には注意が必要とのこと。 私はトリカブトって見たこと無いのですけどね^^;
こんばんは~。 デイジーさんもこの花は大好きでしたか^^ 可憐、清楚って言葉がよく似合うお花ですね。 仲良く二輪の花が寄り添って咲く姿が、微笑ましいです。 一輪草もいいですよね~。 最後の写真、実は私も気に入っております^^;
こんばんは~。 御無沙汰ですね~。 お元気でしたか? 東京は春真っ盛りですよ~。 しかし、ココのところ、また冬並みの寒さの日が続いております。 気温が20度超える日もあれば、翌日10度以下になったりして、体調が多少おかしいですが^^; そちらはまだ冬将軍が頑張っているんですね。 これから桜の季節を迎えるとは、少々羨ましい(笑)
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ 1 + = 三
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
こんにちは、仕事の合間に遊びにきました。
二輪草、とっても清楚でかわいい花ですね。
緑色の二輪草、うっすさん ぜひ撮影してきて下さい。
時間がなくてごめんなさい。
また今度ゆっくり拝見させていただきます。
頭文字エムさん、こんばんは。
ニリンソウ、名前の通り二輪の花を咲かせるのですね。
すっと伸びた茎にあらわれた葉、葉から分かれる二輪の花。葉っぱが何だか印象的です。
葉が雲海のようでそこから飛び出たピンクの花。
幸せな気分にさせてくれますね。
こんばんは。
ニリンソウ、大好きな野の花です。
小さな二輪のお花・・可愛いですね。
一輪草も好きですが、それぞれに可愛さがありますよね。
最後のお写真、とても好きです(*’-‘*)キュン
うっすさん、お久しぶりです^^;
なんだかんだと更新サボってました><
春らしい写真ですね!
こちらはまだ雪がチラつく冬モード全開でございます。。。
こんばんは~。
うんうん、やっぱり山野草には特有の可憐さがありますね。
私もそこが好きなポイントでですね~。
別に撮影手法について内緒にするつもりはないので、お返事は公開しちゃいますが、
お気遣いありがとうございます。
ローキーって言うか、白い花だけがぽっかり浮かぶように撮りたかったので、
スポット測光で白い花に露出を合わせ露出ロック。
構図をずらして花の部分にピントを合わせて撮影しました。
意図した結果になって、私的にはこの中で一番のお気に入りなんですけどね^^;
こんばんは~。
二輪草は可憐、清楚って言葉がとても似合う花ですね~。
かわいいでしょ^^
緑の二輪草も撮りたいのですが、どこに行けば会えるやら^^;
PC壊れてしまって不便な中、ご訪問ありがとうございます。
無理せず、お時間のある時にでも見に来ていただければ、それだけで嬉しいです^^
こんばんは~。
茎葉の間から2本の茎を伸ばして花を咲かせるので、二輪草と呼ばれております。
葉っぱに目が行くとは、さすがjry24さん。
独特の形をしていますよね。
この葉っぱは山菜として食べられるそうですよ。
ところが、この葉っぱはトリカブトの葉と形がよく似ているらしいので、
食用の際には注意が必要とのこと。
私はトリカブトって見たこと無いのですけどね^^;
こんばんは~。
デイジーさんもこの花は大好きでしたか^^
可憐、清楚って言葉がよく似合うお花ですね。
仲良く二輪の花が寄り添って咲く姿が、微笑ましいです。
一輪草もいいですよね~。
最後の写真、実は私も気に入っております^^;
こんばんは~。
御無沙汰ですね~。
お元気でしたか?
東京は春真っ盛りですよ~。
しかし、ココのところ、また冬並みの寒さの日が続いております。
気温が20度超える日もあれば、翌日10度以下になったりして、体調が多少おかしいですが^^;
そちらはまだ冬将軍が頑張っているんですね。
これから桜の季節を迎えるとは、少々羨ましい(笑)