ユリカモメ

東京湾でユリカモメが気持ちよさそうに飛んでいました。
思わず飛翔写真に挑戦。
難しい・・・
ユリカモメ
夏毛は真っ黒なマスクを被りますね。
漫画みたいです(笑)
ユリカモメ
背景の建物は東京ディズニーランドホテルです。
ユリカモメ
ユリカモメ

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. 飛翔シーンお見事です。[拍手]
    ユリカモメの夏羽、一度生で見てみたいです。
    黒いマスク、墨汁の中に顔を突っ込んだみたいにクッキリしてますね。
    なんともユニークな鳥さんです。

  2. こんばんは、ユリカモメって確かお台場あたりで有名な鳥さんですよね。 でも顔が黒いのは知りませんでした。顔とボディーのあいだにぼかしの部分がなく、いきなり黒から白になっているのがユニークですね。
    それにしても飛翔シーン、みごとに捉えていますね。

  3. へぇーーー。
    知りませんでした。
    でも、顔が黒いカモメって見たこと無いですね。
    この辺りじゃ、種類が違うのかな?

  4. 頭文字エムさん、こんばんは。
    飛翔シーンお見事です。
    気持ち良さそうに飛んでいますね。
    夏毛の黒頭、本当漫画に出てきそう^^
    愛嬌があってわたしも実物を見てみたいです。

  5. [色:666666]色付きの文字[/色]飛翔のユリカモメ・・・すてきです!
    こんなにきれいに撮れるようになりたいものです・・・
    実は昨日林の中でエナガがクモの糸を集めているところに出会えまして、エナガの巣を調べているうちにたどり着きました[ういんく]動画がとても参考になりました、よく撮れましたですね~
    HPの中のフォトダイアリーにエナガのページをリンクさせていただきました。私はカメラはゼンゼンダメで、一年前までコンデジだった初心者でお恥ずかしいのですが鳥が好きなだけで作っています アセアセ
    さっそく見せていただきました、お気に入りに入れさせていただきました。ちょいちょいお邪魔させていただきます、よろしくお願いいたします。

  6. ぷっぷっ・・
    マスク見れば見るほど面白いですね。
    そして、目もクリッとして愛嬌がありますね。
    初めて見ましたよ。
    ありがとうございます。
    応援!!

  7. こんばんは~。
    (拍手)ありがとうございます(ぺこ)
    ユリカモメは日本では冬鳥なので、夏羽が見られるのはごく短い期間なんですよね。
    まもなく渡ってしまうでしょう。
    撮影場所には2~30羽いましたが、マスクを被った個体はまだ1~2羽でした。
    ごま塩状態のは何羽かいましたけど。
    くっきりと白と黒の部分が分かれるので、黒のストッキングを被った強盗みたいです(笑)

  8. こんばんは~。
    ユリカモメは東京都の都鳥なんですよー。
    古典文学に出てくる都鳥(ミヤコドリ)は、このユリカモメだととも言われています。
    新橋からお台場方面への電車の名前もユリカモメです。
    東京湾ではおなじみの鳥さんですね。
    顔が黒くなるのは夏だけなんですが、5月中にシベリア方面に渡ってしまうので、
    日本でこのマスク姿を見れるのは短い期間だけなんです。
    くっきりと白黒分かれているので、とてもユニークですよね~。
    顔だけ黒いのはUV対策でしょうか(笑)

  9. こんばんは~。
    ユリカモメは夏になると、顔だけ黒くなるんですよ~。
    5月にはシベリア方面に渡ってしまうので、日本でこのマスク姿を見られるのは今だけ。
    また、2~30羽いましたが、完全に黒くなっていたまだ1~2羽だけだったです。
    マスク姿が多くなる頃には日本にいないので、見る機会が無いのかもしれませんね。

  10. こんばんは~。
    なんとか飛翔シーンの撮影に成功しました。
    私の数少ない流し撮り成功ケースです(笑)
    海の波にゆられたり、優雅に飛ぶ姿はホント気持ちよさそうでした^^
    夏毛のマスクは、黒いストッキングをかぶっているみたいですよね。
    jry24さんも何度かユリカモメの写真をアップされていたと思いますが、
    今その場所に行けば、黒頭が見れるかもしれませんよ。
    渡ってしまう前にぜひ~。

  11. はじめまして~。
    ようこそおいでくださいました^^
    コメントもありがとうございます。
    OTOMEさんのサイト、拝見しました。
    たくさんの野鳥のお写真、楽しませて頂きました^^
    フォトダイアリー見ていたら、4/28に葛西臨海公園に行かれているのですね。
    このユリカモメは4/30に葛西で撮影したのですよ~。
    『モットすごい鳥』・・・私も気になっていましたが、ソリハシセイタカシギだったのですね!
    見たかったなぁ~(笑)
    エナガの蜘蛛の糸集めを目撃されたのですね!
    蜘蛛の糸を利用して、上手に巣を作りますよね。
    動画も見ていただき、ありがとうございます。
    またどうぞ、お越しくださいね~。

  12. こんばんは~。
    ユリカモメは夏毛の間だけ、真っ黒なマスクを被ります~。
    でもそろそろ渡ってしまうので、日本では気の早い個体でしかマスク姿は見れないのだと思います。
    目元が白でふちどられているので、くりっとした印象になりますね。
    ユリカモメはカモメの仲間の中でも、優しい目をしていると思います。
    ウミネコなんかの目は結構怖いし(笑)
    応援P、いつも感謝です(ぺこ)

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ