シオカラトンボの飛翔シーン
- 2010年6月8日
- トンボ科
- コメント ( 10 )
花菖蒲の咲く池で、たくさんのシオカラトンボが飛んでいました。
ただ撮影しても面白くないので、飛翔写真に挑戦(ぐらさん)
あぁ、葉っぱにかぶっちゃったよ。
斜め後方から。
真横からの撮影の方が、飛んでいる感が出ますね。
後方から。
産卵中のメス。
岩とかぶってしまいました(しょぼ)
明日もシオカラトンボで引っ張るかも^^;
明日の気分次第です。
関連記事:
- シオカラトンボの産卵 (2010年9月6日)
- シオカラトンボ (2010年5月11日)
- シオカラトンボ (2009年8月22日)
- シオカラトンボ (2010年8月11日)
- 花トンボ (2011年6月1日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
オー、ピントバッチリですね。
先日、枝止まり直前のなんちゃって飛翔を撮ってきましたが、こっちは本物の飛翔ですね。
しかも、いろんな角度から、流石です[ぐっど]
こんばんわぁ
うわぁ~!
こんなトンボが飛んでいる姿が撮れるんですね~
どうすればこんなすごい写真が写せるのだろう!
動くものに弱いわたしには、驚きです☆
お見事!!!
いろいろな角度から撮影してあるので、羽を上手に使って飛んでいるのが手にとるようにわかります。
個人的には真横からのが、ジャンボジェット(飛行機)を連想させてくれて好きですね。
それにしても、おそらくすばやく飛んでいるであろう、トンボを ここまで鮮明に撮れる うっすさんの技術に脱帽です。[拍手]
ナイス・ショット!ですねぇ~。
やり出すと、止まらないでしょ、これ?
この前ギンヤンマに振り回すだけ振り回されて
1枚も撮らせてもらえなかったんですよね~。
こんばんは^^
わぁ~凄い!
ナイスショット!ですね~[拍手]
こうして見ると シオカラさんもカッコイイですね
蝶もトンボも鳥さんも 飛翔は素敵ですよね
こんばんは~。
恐縮です(^^ゞ
写真のオス、メスはカップルで産卵中だったのですが、
2匹ともしばらくの間、私の撮影範囲内でウロウロしていたので、
色んな角度から撮影することができました。
巡回中のトンボはなかなかこうはうまく行かないですね^^;
こんばんは~。
ありがとうございます(^^ゞ
昆虫写真を撮っている者にとって、やっぱり飛んでいるシーンは決めておきたい一枚です。
シオカラトンボの場合、産卵中はオスがメスの傍で見張っているので、広い範囲を飛び回りません。
そこが狙い目ですね。
でも、ボツ写真も量産しますけど(笑)
こんばんは~。
なんとか色んな角度から撮影することができましたが、
気づいてみれば正面からの写真がなかったですね^^;
やはり横からのポジションが飛んでいる雰囲気が一番強く出ますね。
シオカラトンボはメスの産卵中はオスが傍で見張りをしています。
広範囲に飛ばないので、狙い易いんですよ。
ピントを合わせるのは大変ですけどね。
こんばんは~。
恐縮です(^^ゞ
トンボを見ると、やっぱり狙いたくなりますね。
これを機会にこの夏は色んなトンボの飛翔写真に挑戦したいと思います。
ギンヤンマは広い範囲を跳び回るので、なかなか難しいですよね。
私も過去2~3度しか成功していないなー。
こんばんは~。
どうもありがとうございます^^
トンボは飛ぶために作られたマシーンの様な気がするので、
やはり飛んでいるシーンを決めておきたいですね。
一番カッコイイシーンだと思います。
チョウの飛翔写真も決めておきたいところですが、飛ぶ方向が予測付かないので、
私にはムリかな(笑)