セピア色に加工した写真ではありません。 麦畑だけがセピア色に変化していました。 これら風景は6/6の撮影。 もうすぐ収穫かな。 5/15の風景ではまだ麦が青々としています。 一月も経たないのに、こんなに変化するんですねぇ。 ちなみにこれは小麦。パンや麺類の原料ね。 こちらは大麦。ビールの原料です(びーる)。
異空間
クロイトトンボ
わあー、セピア色の写真がとても新鮮です。 稲穂(米)は実物も、写真でもよく見かけますが、麦畑はたぶん初めてです。 とてもきれいですね。[すき] 今頃が収穫の時期なのですか? 私はパンや麺が好きなので、小麦にお世話になっているわけですね。たぶん うっすさんがお世話になっているのは大麦[びーる]の方でしょうね。(笑) お日様を充分に浴びて美味しく育ち、私たちの胃袋を満たしてくれるんですね。感謝!
そうそう、こんな感じですよねぇ、今。 あちこちで見掛けますので 何か鳥が止まらないかなぁと思うんですが、 運悪くスズメさえ止まってくれないんですよね。 米、麦、米、麦・・・と チェッカー・フラッグのように植えてくれないかなぁといつも思いますが、 いまだ願いは叶いません。
頭を垂れる稲穂に比べて、麦は元気丸出しって感がありますよね!! パワーを感じます^^ その麦のセピアな感じ。。。 元気を充電中に見えますね^^
こんばんは! まるで目の前にあるような感じを持ちました。 そして、初夏の空気の匂いを感じました。 応援P!
こんばんわぁ 麦畑、素敵ですね 青々とした光景、すごく爽やかです! これが撮りたかったんですよ~ こちらで見れて満足でっす♪
こんばんは~。 この時期に写真の加工無しにセピア色の写真が撮れるとは、私も思っていませんでした。 稲穂は私もよく見かけますが、麦畑は私もあまり見た記憶が無いんですよね。 子供の頃以来かも(笑) 冬蒔きの麦は6月が収穫らしいですよ~。 私は実は晩酌する習慣がありません。 お酒は好きですが、家では一滴も飲まないんですよ。 会社の飲み会や友人に誘われた時にしか飲みに行かないんです。 その昔は毎晩飲み歩いていたのに^^; なので、私もお世話になっているのは小麦の方ですね~。
こんばんは~。 実は、麦は6月が収穫時期だったとは知りませんでした^^; 麦畑を見るのも久しぶりな感じです。 東京にはなかなかこんな風景はないですからね。 私が撮影時も不思議と鳥さんはいませんでした。 なぜなんでしょうねぇ。 米、麦、米、麦のチェッカーフラグのような風景。 想像するだけで面白そうですね。 でも、収穫時期がずれるから、叶わないかもしれませんね。
こんばんは~。 麦は、麦踏みで鍛えられていますからね。 根性もあり、元気いっぱいなんでしょねぇ^^ 太陽の光をいっぱい浴びて元気を充電し、美味しい小麦粉を与えてくれるのでしょうね。 それで私たちも食べると元気になるんですね~。
こんばんは~。 目の前にあるような・・・そんな風に感じていただき、とても光栄です^^ こういう風景写真は、そのダイナミックさや広がりを表現したいと思いますが、 なかなか難しいですね。 カメラを向ける角度でずいぶんと印象が変わります。 青々とした麦畑は初夏の匂いでいっぱいでした^^
こんばんは~。 先日、いちぼくさんのサイトで宣言させて頂いた麦畑です^^ セピア色の風景も素敵ですが、 青々とした麦畑も初夏の香りがする、爽やかな空間でしたよ^^ いい匂いがするんですよねぇ。 春蒔きの麦畑が、夏には青々とした景色を見せてくれるかもしれませんよ。
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ 九 − = 七
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
わあー、セピア色の写真がとても新鮮です。
稲穂(米)は実物も、写真でもよく見かけますが、麦畑はたぶん初めてです。 とてもきれいですね。[すき]
今頃が収穫の時期なのですか?
私はパンや麺が好きなので、小麦にお世話になっているわけですね。たぶん うっすさんがお世話になっているのは大麦[びーる]の方でしょうね。(笑)
お日様を充分に浴びて美味しく育ち、私たちの胃袋を満たしてくれるんですね。感謝!
そうそう、こんな感じですよねぇ、今。
あちこちで見掛けますので
何か鳥が止まらないかなぁと思うんですが、
運悪くスズメさえ止まってくれないんですよね。
米、麦、米、麦・・・と
チェッカー・フラッグのように植えてくれないかなぁといつも思いますが、
いまだ願いは叶いません。
頭を垂れる稲穂に比べて、麦は元気丸出しって感がありますよね!!
パワーを感じます^^
その麦のセピアな感じ。。。
元気を充電中に見えますね^^
こんばんは!
まるで目の前にあるような感じを持ちました。
そして、初夏の空気の匂いを感じました。
応援P!
こんばんわぁ
麦畑、素敵ですね
青々とした光景、すごく爽やかです!
これが撮りたかったんですよ~
こちらで見れて満足でっす♪
こんばんは~。
この時期に写真の加工無しにセピア色の写真が撮れるとは、私も思っていませんでした。
稲穂は私もよく見かけますが、麦畑は私もあまり見た記憶が無いんですよね。
子供の頃以来かも(笑)
冬蒔きの麦は6月が収穫らしいですよ~。
私は実は晩酌する習慣がありません。
お酒は好きですが、家では一滴も飲まないんですよ。
会社の飲み会や友人に誘われた時にしか飲みに行かないんです。
その昔は毎晩飲み歩いていたのに^^;
なので、私もお世話になっているのは小麦の方ですね~。
こんばんは~。
実は、麦は6月が収穫時期だったとは知りませんでした^^;
麦畑を見るのも久しぶりな感じです。
東京にはなかなかこんな風景はないですからね。
私が撮影時も不思議と鳥さんはいませんでした。
なぜなんでしょうねぇ。
米、麦、米、麦のチェッカーフラグのような風景。
想像するだけで面白そうですね。
でも、収穫時期がずれるから、叶わないかもしれませんね。
こんばんは~。
麦は、麦踏みで鍛えられていますからね。
根性もあり、元気いっぱいなんでしょねぇ^^
太陽の光をいっぱい浴びて元気を充電し、美味しい小麦粉を与えてくれるのでしょうね。
それで私たちも食べると元気になるんですね~。
こんばんは~。
目の前にあるような・・・そんな風に感じていただき、とても光栄です^^
こういう風景写真は、そのダイナミックさや広がりを表現したいと思いますが、
なかなか難しいですね。
カメラを向ける角度でずいぶんと印象が変わります。
青々とした麦畑は初夏の匂いでいっぱいでした^^
こんばんは~。
先日、いちぼくさんのサイトで宣言させて頂いた麦畑です^^
セピア色の風景も素敵ですが、
青々とした麦畑も初夏の香りがする、爽やかな空間でしたよ^^
いい匂いがするんですよねぇ。
春蒔きの麦畑が、夏には青々とした景色を見せてくれるかもしれませんよ。