異空間
- 2010年6月11日
- 植物
- コメント ( 8 )
アリウム・ギガンチウムの花畑がありました。
そこはまるで異星の風景の様な、そんな感覚に襲われました。
紫色の不思議生物が迫ってくるような・・・(笑)
アリウムはユリ科の植物ですが、ネギや玉ねぎも仲間とのこと。
どうりでネギ坊主に似ていると思った(笑)
おまけ。
すぐ側でラグラスが光り輝いていました。
触ると気持ちイイよね^^
関連記事:
- 一人静(ヒトリシズカ) (2010年3月29日)
- シクラメン (2010年3月18日)
- 紫陽花の紅葉 (2009年11月24日)
- 十月桜 (2009年11月25日)
- スイレン (2010年6月2日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
あーっ、これ知ってる! 知ってる!
紫色のネギ坊主みたいなのの名前、アリウム ギガンチウムっていうんだ。
ひとつだけだと かわいいなって思うのに、こんなに群生していたら、違う星からやってきた使者のようです。
ひょろひょろと背が高くて頭がデカイ宇宙人。でも悪いヤツじゃなくて、昔流行ったETみたいな愛されキャラの宇宙人。
まん丸だけの不思議空間、でも何故か心地良い。
すごっ!!
ネギ坊主の集団ですね~~(笑)
アリウムって、この頭がなんともかわいい^^
こんなに群生してると、ちょっと異様な雰囲気もあったり(爆)
これに、目と口を描きたくなりました^^;
p☆
うっすさん、こんばんは。
アリウム・ギガンチウム・・今年流行っているのでしょうか^-^
今まであまり見かけなかったんですが、今年はいろんなところで咲いているのを見かけます。
まん丸な頭がとても可愛いですね。
そして、最後のラグラスのお写真の美しさにうっとりです。
光り輝いて綺麗ですね^^
こんばんは~。
ご存知でしたか^^
違う場所で数本咲いている光景は見ていたのですが、
ここまでたくさん咲いていると、異様と言うか不思議な光景でした。
そこだけ異空間なんですよね。
カビの胞子を顕微鏡で見ると、こんな感じかも。
宇宙人にも見えますよね。
でも、紫色のパンチパーマの宇宙人が迫ってきたら引くかも^^;
こんばんは~。
変な空間でしたよ。
一面紫色のネギ坊主で(笑)
あー、目と口を描きたくなりますね。
パンチパーマですから、パンチの効いた顔かな(笑)
こんばんは~。
私も、違う場所で咲いているのを見かけています。
デイジーさんも見ていますか!。
今年は世界アリウム・ギガンチウム年間かもしれません。
いや、ひっそりと地球にやってきた紫色の宇宙人が花に化けているのかもしれません。
気をつけないと(笑)
側で咲いていたラグラスが光を浴びて輝いていたのです。
アリウムより目がいってしまった^^;
うーん、知らなかったー、こんな花があるなんて。
この紫色の球体が集まって空間に浮かんでる様子は、なんとも不思議な空間ですね。
この花に止まる蝶を撮りたいものです。
あっ、その前にこの花の咲いてる場所を探さないと(^^;)
こんばんは~。
変な植物ですよね(笑)
そうそう、仰せの通り、紫色の球体が無数に浮かんでいるような雰囲気でした。
異星の空間にいるような、不思議な感覚に襲われました。
異星には行ったこと無いのですが(笑)
不思議なことに、チョウが全然いなかったんですよね。
私もこの花に止まるチョウを期待していたんですけど。
ネギ坊主も数が集まると、こんな雰囲気になるんでしょうかねぇ(笑)