オオシオカラトンボ
- 2010年6月14日
- トンボ科
- コメント ( 12 )
今年初のオオシオカラトンボと遭遇しました。
パッと見、シオカラトンボに似ていますが、一回り大きく、青みが強く、顔が真っ黒です。
黒の覆面をしているみたい(笑)
ブルーの色合いが美しく、私の好きなトンボの1種です。
トンボがロープに止まっているところをよく見かけます。
つかまりやすいんでしょうね。
顔は真っ黒。
1枚目の写真もそうなのですが、前脚2本を折りたたんで肩の上に乗せているように見えます。
少し回り込んで撮影してみました。
折りたたんでいますね。
止まるとき邪魔なのかな?
ところで、トンボは歩けないらしい。
立派な脚を6本も持っているというのに。
掴まったり、エサを捕獲するだけに使うようです。
だから少しの距離の移動の時も飛ぶのね。
関連記事:
- This is not a machine. (2009年8月19日)
- シオカラトンボ (2010年5月11日)
- シオカラトンボ (2009年8月22日)
- シオカラトンボ (2010年8月11日)
- シオカラトンボの産卵 (2010年9月6日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
初めて見たときはデッカイ「シオカラトンボ」かと思いました。
名前を調べて納得しました。
ときどき勘違いしてる人に会います。
お父さんが子どもに名前を教えてるんですが、違うんだよなーって言えませんからね。
濃いブルーがとてもキレイなトンボさんですね。
顔が真っ黒ですが、そのおかげで胴体のブルーが引き立っているんじゃないかな? 自然界の粋な計らいですね。
前脚2本は確かに折りたたんでいるように見えます。
何の為なのでしょう。うっすさん ぜひ調べて下さいね。
うっすさん、こんばんは♪
わぁ~このトンボさんは、なんというか・・
とってもクールでかっこいいですネ^-^
真っ黒なお顔はまるでナイトライダーみたい(*’-‘*)キュン
私がメスのトンボなら、一目惚れしちゃいそうですヾ( 〃∇〃)テヘ
いつも素晴らしい鮮明でピントバッチリのお写真に、
惚れぼれします(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
歩けないとは知らなかった。
確かにそういうの、見たことないね、そう言われれば。
その分、飛翔能力は最高級だから、それでバランスが取れてると・・・
こんばんは~。
ほんとに、きれいなブルーのとんぼさんですね。
頭文字エムさんが、また上手く写されてるからでしょうね。
顔だけ見ると、黒のヘルメットをかぶったライダーさんにも見えます。(笑)
とんぼさんって歩けないんですね。
飛べない人間からしたら、
飛べることがうらやましい限りですが、
とんぼさんから見たら、歩ける動物がうらやましいと思ってるかも。(笑)
ないものねだりでしょうか・・・。[わら]
こんばんは~。
私も最初、シオカラとオオシオカラの区別がつきませんでしたよ^^;
成長の良いでっかいシオカラと思っていました(笑)
昆虫撮影していると、間違って判別している人に時々出会いますね。
「あれ、何かしら?」とつぶやいている人には教えてあげていますが、
子供の前では親の間違いは指摘しづらいですね。
こんばんは~。
ブルーがとてもきれいでしょう^^
真っ黒の顔と、ブルーのボディーの組み合わせはとても合っていますね。
クールなトンボって感じ?(笑)
前脚2本、たたんでいますよね。過去のトンボ写真を確認してみたら、
シオカラトンボ、ヨツボシトンボでも同じポーズを確認できました。
調べてみましたが、よく分かりません(しょぼ)
私の仮説ですが、
①前脚は人間の手のような役割である。
②止まるとき、邪魔だったから。
③生まれたてで、まだ前脚がうまく使えない。
①の様な気がするんですけど・・・^^;
これからも色々撮影して確認してみますね。
こんばんは~。
クールって言葉がぴったりの色ですね~。
真っ黒のヘルメットで、トンボ界のライダーなのかもしれません。
ナイトライダー・・・懐かしいですね^^
クールなオオシオカラに恋するデイジーさんは、真っ赤な赤とんぼかな?
ピントバッチリ、鮮明と言っていただき、ありがとうございます^^
私は昆虫の中でトンボが一番好きなので、自然と気合が入ります(笑)
こんばんは~。
トンボが歩いている姿を見たことないし、それが自然だと思っているので、
歩いていたら、奇妙かも(笑)
飛ぶ能力に長けているので、自然と歩く習慣がなくなり、
歩行能力がなくなったのかもしれませんね。
こんばんは~。
ブルーの色がなんともクールですよね。
黒のヘルメットにこの色のライダースーツを着れば、あなたもオオシオカラトンボに大変身(笑)
そんなキャッチフレーズじゃ、売れませんね^^;
トンボの脚は歩行には適していないらしいです。
とまったり、獲物を捕獲するだけに使うらしいです。
その分、飛ぶ能力は昆虫界でも最高なので、不便はないんでしょうね。
歩いている生物を見て、変な行動って思っているかもしれませんよ(わら)
オオシオカラトンボ
《 * オオシオカラトンボ * 》
―頑張りすぎないでネ♪―
頑張りすぎていませんか・・?
暑さの続く中
頑張らなくちゃ!って
…
オオシオカラトンボの顔には青く輝く紋がありません。
黒褐色の顔をしています。
後翅の付け根が黒いのでハラビロトンボと区別がつきます。
シオカラトンボと混同していましたが以上の点が違っていました。