クマバチ
- 2010年6月19日
- ミツバチ科
- コメント ( 12 )
クマバチさんはとても大きなハチです。
羽音も大きいので、その印象から刺す怖いハチと思われていますが、
実際はとても温厚で、花の蜜が大好きなハチです。
そばで飛んでいたら手で振り払ったりせず、見守っていれば刺されることはありません。
黄色い毛皮をまとっています。
重そうに飛ぶ姿がなんだか愛らしい^^
脚もかなり太いですね。
長い口を伸ばして蜜を吸う姿が確認できますね。
複眼の間に三角形の模様があるのがオスだそうで。
顔を見れば、オスメスが判別できるのですね。
ちなみにハチのオスは針を持たないので刺しません。
このハチをクマンバチと呼ぶ方がいますが、クマンバチは多くはスズメバチのことを指します。
スズメバチは危険です><
撮影中にスズメバチに出会うと、かなり緊張します^^;
そんな危険なハチと間違えられて、ちょっぴりかわいそう。
関連記事:
- 気合で飛ぶ! (2009年9月20日)
- コスモス畑に集う昆虫たち その2 (2011年10月26日)
- ニホンミツバチ (2010年8月20日)
- セイヨウミツバチ (2009年10月9日)
- ミツバチ (2010年4月29日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
うっすさん、こんばんは♪
なんて鮮明で美しいお写真なんでしょう^-^
うっすさんは、小さな動く被写体を捉えるのが、
本当にお上手でとても羨ましいです(*’-‘*)キュン
クマバチさん、藤の時にも思いましたが紫のお花がよく似合いますネ♪
黄色のふわふわの毛皮が、鬼太郎のちゃんちゃんこの
ようです(≧m≦*)
お尻ももふもふっとしていて、とっても愛くるしい蜂さんで、温厚なんですね^-^
とわかっていても、この大きさできっと損をしているんでしょうネm(__)mクスン
スズメバチは、見るからに獰猛そうですものネ^-^;
迫力のお写真。すごいですね。
お花を撮っていて、このこに出くわすと
一瞬引きますよね~(笑)あまりの大きさに!
でも、この黄色の毛皮がすごくふわふわで、
みとれちゃいます^^
さすがに、鮮明に撮っていらっしゃいますね~
けっこう素早くて、私はまだ撮れたことないです^^;
P☆
こんにちは!
結構大きいようで迫力がありますね。
花粉がついている状態までよく緻密に写されてますね。
スズメ蜂かクマ蜂かと問われると・・ですね。確かに。
でも大柄だと針も大きいだろうという先入観はどうしてもありますよね。
この手の接写にはお気をつけて!
応援P
お見事です!!
目のまだらなところまでクッキリ映っていて素晴らしいとですね^^
黄色いベストを着て、今日もせっせとみつ集め。。。
クマバチを見ると、山ネズミ・ロッキーチャックを思い出すのは僕だけでしょうか^^
こんばんは~。
いやぁ~、恐縮です(^^ゞ
褒めすぎですって(笑)
撮影した写真の中で、なんとか見れるものを公開している訳で、当然ボツ写真も山ほどあります(笑)
いかに成功率が高いかが、プロとアマチュアの違いなんでしょうね。
なるほど、黄色い毛皮は鬼太郎のちゃんちゃんこのようですね!
もしかしたら、クマバチ界の祖先の霊毛ちゃんちゃんこかもしれませんね。
お尻の感じが”もふもふ”って表現が気に入りました^^
よーく見ると、温厚な性格が顔に出ていると思うんですけど、
やっぱり、パッと見は大きくて迫力あるので、怖さが優先しちゃいますね。
こんばんは~。
お忙しいところ、コメントありがとうございます~^^
確かに撮影中に、そばで大きな羽音を聞くと一瞬緊張してしまいますね。
クマバチの姿だとホッとしますが、
スズメバチだと、固まってしまいます(笑)
フワフワの毛皮が気持ちよさそうですよね。
でも、夏なのに暑くないのかなって思ってしまいます(笑)
花畑で吸蜜に夢中になっていると、結構ゆったり飛んでいるので、
チャンスはあると思いますよ~。
こんばんは~。
クマバチは体長は2cm以上、体型がずんぐりしているので、とても大きく感じますね。
でかいくせに動きは早いので、撮影には結構苦労します^^;
人間は本能的に大きなハチを見ると、恐怖を感じるのかもしれませんね。
原始時代の祖先から受け継いだものなのかも。
ご忠告、ありがとうございます。
昆虫には危険なものもいっぱいいますから、気をつけなければいけませんね。
こんばんは~。
恐縮です(^^ゞ
光線の加減だと思いますが、今回は目の模様も確認できる撮影ができました^^
やっぱりこのハチは黄色いフワフワのベストに目が行きますよね。
山ねずみ・ロッキーチャックに出ていたのですか!?
どんな役どころだったのでしょう。
悪役かな^^;
ミツバチ・マーヤの冒険では、凄いヒール役だったような記憶が・・・(笑)
飛んでいる被写体を よくこんなにも綺麗に写せるものですね。[拍手]
蜂を見ると手で振り払うよりも、刺されないように逃げてしまいます。
母が刺されたことがあって痛がっていたので、条件反射になっているのかも。
だから、蜂がこんなにふわふわのかわいいベストを着ているなんて、はじめての発見です。写真で見る限りでは結構かわいい生き物なんですね。(笑)
こんばんは~。
蜜を食料としているハチは、こちらが危害を加えない限り刺すことは無いでしょう。
でも、ハチが危険と判断すれば刺して来ることも考えられますから、
不用意に近づかないようが無難ですね。
1匹のハチに刺されると、フェロモンの関係なのか集団で襲ってくるらしいので、気をつけないといけませんね~。
ハナバチの仲間は、結構フワフワの毛皮をまとっていて、おしゃれなんですよ^^
ん~
東北のほうへ行くと「クマンバチ=スズメバチ」のところもあるみたいですね。
誰に何と言われようと、私はこのハチさんが「クマンバチ」なんですけどね。
娘が 「クマンバチの雄って、ビックリするくらいブサイクだ」ッて云ってましたけど、
ブサイクというより、愛嬌の塊ですね。
こんなアップ見ちゃうと、「怖いと思え!」と言われても ちょっと無理。
あ でもメスには1度刺されたことがあります。刺されりゃ痛いよ・・・やっぱり。
こんばんは~。
torimyさんにとって、このハチはクマンバチなんですね^^
あらら、娘さんがこのハチのオスはブサイクだと。
複眼が離れているからですかねぇ。
ブサイクはかわいそうですが、仰る通り愛嬌のある顔立ちですよねぇ。
怖いと思っているものも、顔を見ると意識が変わるものですよね。
あー、刺されましたか。
体がでかい分、かなり痛そうですね^^;
私はハチに刺されたことはないのですが、大丈夫でしたか?