ユリは大好きな花の一つです。 ゆり園が見頃を迎えたというので、行ってきました。 お天気もいまいちだし、 まだ少し早かったのか、スカスカの部分があったりして、イメージ通りの写真が撮れませんでしたが、 せっかくなので、お披露目したいと思います。 なんか、頭の中のイメージと違うのよね^^; 明日はゆりのクローズアップの予定です。
ゆり
黄色いモンシロチョウ
うっすさん、こんばんは! 見事な群生地ですね! どんな花にも当てはまりますが、咲き始めが一番美しいですね! ラストの切り取りがいいですね! モンシロの件、未だにはっきりと断定できません(涙) ポチッ!
広角の花 おもしろいですね。 これくらい蜜に咲いていればこそ、レンズの特性が生かされて、素晴らしいと思います。
おはようございます! うわぁ~と声が出てしまいました!! 色とりどり。。。そして凄い群生見事ですね!! いい香が漂ってきそうです!!
ユリの花って白のイメージでしたが、色んな色があるんですねー。 この花にはでっかいアゲハ蝶が似合いそうですが、いませんでしたか? こういうロケーションだと撮りたくなりますねー。
うっすさん、おはようございます。 スゴイ数の百合の群生ですね~☆ しかも色とりどりで夢の花園のようです。 向こう側の赤やピンクも百合なんでしょうか? 1枚目が特に好きです♪
和と洋、どちらの雰囲気をも持ち合わせる花ですよね!! ユリってゴージャスな気持ちにさせてくれますね^^ 女王陛下の貫録十分です^^
こんばんは~。 ここは3万㎡の敷地に、45万株のゆりが咲くらしいです。 静岡に仮睡ゆり園というところがあって、以前は新幹線に乗って行っていたのですが、 最近近場にもあることが分かり、初めて行った場所なんです。 花は咲いたばかりの時が一番美しい瞬間かもしれませんね。 ただ、まだツボミのものも多くて、後1週間もすればもっと密集していたかなーと(笑) シロチョウの件は、翅の付け根の黄色い模様から見てもスジグロじゃないですかねぇ。 夏型は姿が似るので、間違えやすいですね^^;
こんばんは~。 私の意図したところを、見抜きましたね。 流石です! 広角でできるだけ寄って、全体を写そうと試みたのですが、 手前側が思ったよりスカスカ状態だったので、結構苦労しました^^; 魚眼で撮ったら面白かったかなーって思いますが、持っていないので無理ですね(笑) ズームレンズで撮影していますが、もっと寄れる広角が欲しいとつくづく思いましたよ。
こんばんは~。 お体の調子はいかがでしょうか? ご覧頂いた写真は、この場所の一番のビューポイントです。 丘一面に、赤、白、黄色、ピンク、オレンジのゆりが咲いていて、絶景でしたよ。 ここは3万㎡の敷地に45万株のゆりが咲くそうです。 このゆりの丘に咲くのは”すかしゆり”という種類で、実はそんなに匂わないんですよね^^; 私も少々がっかりでした(笑)
こんばんは~。 ゆりといえば、ヤマユリのような白い花が頭の中でイメージされますよね。 でも、実際には色は多種多様なんですね~。 私も行くまでは、カラスアゲハやクロアゲハが飛んでいたら最高だなぁなんて思っていましたが、 その目論見はみごと崩されました(笑) 不思議なくらいチョウがいないんですよねー。 モンシロさんがちょろちょろ飛んでいたくらいかな。 それも、ゆりの花にではなく、地べたに咲くシロツメクサに(笑)
こんばんは~。 数年前に静岡にあるゆり園に、わざわざ新幹線に乗って行っていたのですが、 最近近場にもあることを知ったのです。 知らなければ、今年も新幹線に乗るところだった(笑) 3万㎡の敷地に45万株のゆりが咲くんですよ~。 アップした写真はここの一番のビューポイントで、色とりどりのゆりが咲いていました。 赤やピンク、白も全部ゆりなんですよ~。 ゆり以外の花は咲いていないって感じです(笑) あー、地面にはシロツメクサは咲いていましたが^^;
こんばんは~。 ヤマユリや鬼百合は和のイメージですが、洋の印象もあるゆりもありますね。 実際日本はゆりの宝庫らしいですよ。 ゆりは清楚でありながら、大型になるとゴージャスなんですよね。 西洋では繁栄の象徴だったようですね。
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ − 五 = 4
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
うっすさん、こんばんは!
見事な群生地ですね!
どんな花にも当てはまりますが、咲き始めが一番美しいですね!
ラストの切り取りがいいですね!
モンシロの件、未だにはっきりと断定できません(涙)
ポチッ!
広角の花 おもしろいですね。
これくらい蜜に咲いていればこそ、レンズの特性が生かされて、素晴らしいと思います。
おはようございます!
うわぁ~と声が出てしまいました!!
色とりどり。。。そして凄い群生見事ですね!!
いい香が漂ってきそうです!!
ユリの花って白のイメージでしたが、色んな色があるんですねー。
この花にはでっかいアゲハ蝶が似合いそうですが、いませんでしたか?
こういうロケーションだと撮りたくなりますねー。
うっすさん、おはようございます。
スゴイ数の百合の群生ですね~☆
しかも色とりどりで夢の花園のようです。
向こう側の赤やピンクも百合なんでしょうか?
1枚目が特に好きです♪
和と洋、どちらの雰囲気をも持ち合わせる花ですよね!!
ユリってゴージャスな気持ちにさせてくれますね^^
女王陛下の貫録十分です^^
こんばんは~。
ここは3万㎡の敷地に、45万株のゆりが咲くらしいです。
静岡に仮睡ゆり園というところがあって、以前は新幹線に乗って行っていたのですが、
最近近場にもあることが分かり、初めて行った場所なんです。
花は咲いたばかりの時が一番美しい瞬間かもしれませんね。
ただ、まだツボミのものも多くて、後1週間もすればもっと密集していたかなーと(笑)
シロチョウの件は、翅の付け根の黄色い模様から見てもスジグロじゃないですかねぇ。
夏型は姿が似るので、間違えやすいですね^^;
こんばんは~。
私の意図したところを、見抜きましたね。
流石です!
広角でできるだけ寄って、全体を写そうと試みたのですが、
手前側が思ったよりスカスカ状態だったので、結構苦労しました^^;
魚眼で撮ったら面白かったかなーって思いますが、持っていないので無理ですね(笑)
ズームレンズで撮影していますが、もっと寄れる広角が欲しいとつくづく思いましたよ。
こんばんは~。
お体の調子はいかがでしょうか?
ご覧頂いた写真は、この場所の一番のビューポイントです。
丘一面に、赤、白、黄色、ピンク、オレンジのゆりが咲いていて、絶景でしたよ。
ここは3万㎡の敷地に45万株のゆりが咲くそうです。
このゆりの丘に咲くのは”すかしゆり”という種類で、実はそんなに匂わないんですよね^^;
私も少々がっかりでした(笑)
こんばんは~。
ゆりといえば、ヤマユリのような白い花が頭の中でイメージされますよね。
でも、実際には色は多種多様なんですね~。
私も行くまでは、カラスアゲハやクロアゲハが飛んでいたら最高だなぁなんて思っていましたが、
その目論見はみごと崩されました(笑)
不思議なくらいチョウがいないんですよねー。
モンシロさんがちょろちょろ飛んでいたくらいかな。
それも、ゆりの花にではなく、地べたに咲くシロツメクサに(笑)
こんばんは~。
数年前に静岡にあるゆり園に、わざわざ新幹線に乗って行っていたのですが、
最近近場にもあることを知ったのです。
知らなければ、今年も新幹線に乗るところだった(笑)
3万㎡の敷地に45万株のゆりが咲くんですよ~。
アップした写真はここの一番のビューポイントで、色とりどりのゆりが咲いていました。
赤やピンク、白も全部ゆりなんですよ~。
ゆり以外の花は咲いていないって感じです(笑)
あー、地面にはシロツメクサは咲いていましたが^^;
こんばんは~。
ヤマユリや鬼百合は和のイメージですが、洋の印象もあるゆりもありますね。
実際日本はゆりの宝庫らしいですよ。
ゆりは清楚でありながら、大型になるとゴージャスなんですよね。
西洋では繁栄の象徴だったようですね。