今日は、ゆり園で撮影したクローズアップです。 ”ゆり”といえば清楚なイメージがありますね。 少しうつむき加減に風に揺れる光景を見ると、”歩く姿はゆりの花”と美人の形容に使われるのもうなずけます。 でも、今回見頃を迎えていたのは”すかしゆり”という分類で、花は上向きに咲くのよね(笑) この白いゆりが、一般的なイメージかな? ゆりの花粉って、洋服に付くと取れないのよね^^;
ナナフシモドキ
ゆり園
こんばんわぁ ユリの彩り、いいですね~ 白が一番ユリのイメージですが、黄色もピンクもオレンジも魅力的です! 天に向かって咲く姿も、前向きでいいかもね(笑)
スカシユリ系というのは初めて聞きました。 私がイメージしてたのはヤマユリ系だったんですね。 花びらの色や形もそうですが、オシベやメシベも色々あるんですねー。
なんか 今日は 顔で勝負のミスコンみたい。 みんなユリだけど、それぞれ個性があって、でも 「あたしが一番きれいよ!」って、絶対人に負けたくない・・・そんな感じ。 審査員は困っちゃいますぅ
うっすさん、こんばんは! いろんな色彩のユリを、シベを中心に構成! シャープに切り取られましたね! 私も、少しユリを撮りましたがどうもイマイチの出来で・・・ このところ、チョウばかりに力を入れて来ましたのでたまに花を撮ると なんか気にいらないものばかり・・・困ったもんです(笑) 今日アップのコムラサキ、残念ながら翅表が角度によって紫色に見えるのは オスのみでメスは、全く見えないとか・・・そのうち逢えると思いますが(笑) ポチッ!
うっすさん、おはようございます♪ 百合って、本当にいろいろな色があるんですね~^-^ シベにきっちりとピンを合わせて、シャープ感が あり素敵です~(´ー`*)。・:*:・ポワァァン 百合って、撮るにに悩みませんか? 私・・どう撮っていいのかさっぱり分からなくって^-^; 1枚目の真っ白な百合が好きです♪
おおおぉぉぉ!!! コッペパンがいっぱいですね!! ユリのシベを見ると、コッペパンが食べたくなります^^
こんばんは~。 百合といえば、ヤマユリの様な白い花がイメージされますが、実際は多種多様なんですね~。 ここでは、黄色とオレンジの花が頑張っていましたよ。 うつむき加減に咲く百合は奥ゆかしさを持った大人の女性、 上向きに咲く花は元気いっぱいな女の子のイメージですかね^^
こんばんは~。 一口に百合と言っても、様々な種類があるんですね。 私も百合と言えば、ヤマユリやオニユリを頭の中でイメージします。 仰る通り、花弁、色、シベの形もそれぞれ個性を持っていますね。 原色に近い物から淡い色、パステルカラーまで様々で、 それぞれに魅力的な部分を持っていますよね。
こんばんは~。 違った種類の百合が並ぶと、品評会の様になってしまいますね^^; 百合は美人の形容にも使われる花。 まさにミスコンですね~。 日本代表はヤマユリかな~。 色ごとにどの国の代表か想像してみると面白いですね。 それぞれの個性に優劣はつけにくいので、審査員は大変ですよねぇ(笑)
こんばんは~。 今回、色んなところにピントを合わせて撮影してみましたが、 やっぱりシベにピントが来ていないと、ぼけた感じになっちゃて(笑) 上から撮ったり、下から撮ったりアングルで変化をつけようと色々やってみましたが、 結局同じような写真の連続ですね^^; いつもと違うものを撮影すると、どうすればいいのか困っちゃう事ってありますね。 頭のなかでこんな感じでってイメージするのですが、 シチュエーションが許してくれなかったりすると、どうしよーって感じです(笑) オスのコムラサキ、楽しみにしています^^
こんばんは~。 一度に様々な種類の百合が見れるゆり園はいいですね。 百合の季節が過ぎると、閉鎖しちゃいますが(笑) 百合の撮影は迷いますね~。 今回色んな所にピントを合わせて撮影してみましたが、 やっぱりシベにピントが来ているのが一番しっくりくるみたい(笑) それでどう変化を付けるかが難しいですね。 デイジーさんがどう百合の花を処理するのか、見てみたい~^^
こんばんは~。 おぉ、コッペパンですかー! 私も何かに似ているなーって思っておりましたが、うんうん、コッペパンですね! 揚げパンや甘いきな粉をまぶしたようなパンにも思えますね。 美味しそうですね~^^
こんばんは、どのユリも花粉まで綺麗に撮れていますね。 ユリの花が色や大きさが異なるのと同じで、花粉もそれぞれで見比べてみるのも楽しいですね。 うっすさんは どのユリが一番ですか? 私はカサブランカが一番好きです。 花の大きさ、香り。これに勝るものなし!と思っています。 我が家のリビングにもユリが生けてあります。 甘い香りが部屋中に漂っています。
こんばんは~。 同じ百合と言っても、種類は千差万別。 色や形も違えば、シベの形も違うんですね。 私が一番好きな百合は、ヤマユリかな~。 山に行った時に、凛々しく咲き誇っている姿を見ると見とれてしまいます。 カサブランカの原種はヤマユリらしいので、美由紀さんとは好みが合いますね^^ 真っ白なカサブランカは、豪華さと気品がありますね~。 美由紀さんのお宅に百合があるのは、BLOGで拝見しましたよ~。
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ 六 − 3 =
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
こんばんわぁ
ユリの彩り、いいですね~
白が一番ユリのイメージですが、黄色もピンクもオレンジも魅力的です!
天に向かって咲く姿も、前向きでいいかもね(笑)
スカシユリ系というのは初めて聞きました。
私がイメージしてたのはヤマユリ系だったんですね。
花びらの色や形もそうですが、オシベやメシベも色々あるんですねー。
なんか 今日は 顔で勝負のミスコンみたい。
みんなユリだけど、それぞれ個性があって、でも
「あたしが一番きれいよ!」って、絶対人に負けたくない・・・そんな感じ。
審査員は困っちゃいますぅ
うっすさん、こんばんは!
いろんな色彩のユリを、シベを中心に構成!
シャープに切り取られましたね!
私も、少しユリを撮りましたがどうもイマイチの出来で・・・
このところ、チョウばかりに力を入れて来ましたのでたまに花を撮ると
なんか気にいらないものばかり・・・困ったもんです(笑)
今日アップのコムラサキ、残念ながら翅表が角度によって紫色に見えるのは
オスのみでメスは、全く見えないとか・・・そのうち逢えると思いますが(笑)
ポチッ!
うっすさん、おはようございます♪
百合って、本当にいろいろな色があるんですね~^-^
シベにきっちりとピンを合わせて、シャープ感が
あり素敵です~(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
百合って、撮るにに悩みませんか?
私・・どう撮っていいのかさっぱり分からなくって^-^;
1枚目の真っ白な百合が好きです♪
おおおぉぉぉ!!!
コッペパンがいっぱいですね!!
ユリのシベを見ると、コッペパンが食べたくなります^^
こんばんは~。
百合といえば、ヤマユリの様な白い花がイメージされますが、実際は多種多様なんですね~。
ここでは、黄色とオレンジの花が頑張っていましたよ。
うつむき加減に咲く百合は奥ゆかしさを持った大人の女性、
上向きに咲く花は元気いっぱいな女の子のイメージですかね^^
こんばんは~。
一口に百合と言っても、様々な種類があるんですね。
私も百合と言えば、ヤマユリやオニユリを頭の中でイメージします。
仰る通り、花弁、色、シベの形もそれぞれ個性を持っていますね。
原色に近い物から淡い色、パステルカラーまで様々で、
それぞれに魅力的な部分を持っていますよね。
こんばんは~。
違った種類の百合が並ぶと、品評会の様になってしまいますね^^;
百合は美人の形容にも使われる花。
まさにミスコンですね~。
日本代表はヤマユリかな~。
色ごとにどの国の代表か想像してみると面白いですね。
それぞれの個性に優劣はつけにくいので、審査員は大変ですよねぇ(笑)
こんばんは~。
今回、色んなところにピントを合わせて撮影してみましたが、
やっぱりシベにピントが来ていないと、ぼけた感じになっちゃて(笑)
上から撮ったり、下から撮ったりアングルで変化をつけようと色々やってみましたが、
結局同じような写真の連続ですね^^;
いつもと違うものを撮影すると、どうすればいいのか困っちゃう事ってありますね。
頭のなかでこんな感じでってイメージするのですが、
シチュエーションが許してくれなかったりすると、どうしよーって感じです(笑)
オスのコムラサキ、楽しみにしています^^
こんばんは~。
一度に様々な種類の百合が見れるゆり園はいいですね。
百合の季節が過ぎると、閉鎖しちゃいますが(笑)
百合の撮影は迷いますね~。
今回色んな所にピントを合わせて撮影してみましたが、
やっぱりシベにピントが来ているのが一番しっくりくるみたい(笑)
それでどう変化を付けるかが難しいですね。
デイジーさんがどう百合の花を処理するのか、見てみたい~^^
こんばんは~。
おぉ、コッペパンですかー!
私も何かに似ているなーって思っておりましたが、うんうん、コッペパンですね!
揚げパンや甘いきな粉をまぶしたようなパンにも思えますね。
美味しそうですね~^^
こんばんは、どのユリも花粉まで綺麗に撮れていますね。 ユリの花が色や大きさが異なるのと同じで、花粉もそれぞれで見比べてみるのも楽しいですね。
うっすさんは どのユリが一番ですか?
私はカサブランカが一番好きです。
花の大きさ、香り。これに勝るものなし!と思っています。
我が家のリビングにもユリが生けてあります。
甘い香りが部屋中に漂っています。
こんばんは~。
同じ百合と言っても、種類は千差万別。
色や形も違えば、シベの形も違うんですね。
私が一番好きな百合は、ヤマユリかな~。
山に行った時に、凛々しく咲き誇っている姿を見ると見とれてしまいます。
カサブランカの原種はヤマユリらしいので、美由紀さんとは好みが合いますね^^
真っ白なカサブランカは、豪華さと気品がありますね~。
美由紀さんのお宅に百合があるのは、BLOGで拝見しましたよ~。