クワカミキリ
- 2010年7月15日
- カミキリムシ科
- コメント ( 14 )
体長5cm程もある大きなカミキリムシです。
その立派さにびっくりしてしまいました^^;
カミキリムシを見ると、威厳や気品を感じてしまいます。
長い触角、強靭なアゴ、プロポーションのバランスがいいんだろうなぁ。
すごくカッコイイ昆虫に見えてしまうのです。
カミキリムシらしい、カミキリムシだと思うのです。
顔つきはロボットだねぇ。
昆虫の複眼が確認できるのは、マクロならではですねー。
クワカミキリというくらいだから桑を食する訳ですが、ケヤキやモミジ、イチジクなどの木にも生息するようで、
幼虫は樹木の中を食事しながら移動するので、やがてその樹木は朽ちて、倒木させてしまうとか。
すごいパワーだねぇ。
桑畑の農家や、ケヤキ造林地では大きな被害をもたらす害虫なのです。
関連記事:
- クビアカトラカミキリ (2014年7月8日)
- カミキリムシ 3種 (2014年6月6日)
- キボシカミキリ (2010年6月29日)
- キイロトラカミキリ(2014) (2014年6月19日)
- カミキリムシ 7種 (2013年5月29日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
うっすさん、こんばんは♪
わぁ~最後のドアップはさすがに、こ、怖いかも~ヾ( 〃∇〃)テヘ
顎が黒い仮面ライダーみたい(笑)
カミキリムシのパワーって凄いんですね!!
家の中に侵入されたら。。。って、桑の木などなら、
大丈夫なのかな?^-^;
でも農家の方にとっては被害をもたらす害虫なんですね><
強靭そうな体にパンチのきいた いかつい顔。
木をガッチリ掴んでいる手足も力がありそう。
私から見れば怖い虫なのに、うっすさんにとってはカッコイイ虫なんですね。
最後の写真が こっちを睨みつけているみたいで怖いです。夢にまで出てきそう(笑)
南部鉄で作ったオブジェみたいでかっこいい!
ところで フォト検と・・けんてーごっこまで やっちゃたんですか?
そういや しばらくけんてーごっこで遊んでない。なにかやってみよ。
おっ、カッコいいね。
質実剛健って感じ。
こんにちは♪
本当ですね、顔つきはロボットみたいですね(^^)
ちょっと笑えちゃう顔してます。
上から3枚はカッコイイスレンダーなカミキリムシさんですね。
たくさん食べそうですよ。。。
ポチッ!
カミキリムシは、めっちゃカッコイイです!!
昆虫界のベスト5に入ると思います^^
精悍なマスクが正義の味方っぽいですよね^^
鳴き声(?)はショッカーの様ですが。。。(笑)
カミキリムシといえばゴマダラカミキリしか知らないんです。
子どものころはよく捕まえて来て、紙を切らせて遊んでました。
クワカミキリは身体もゴツイ感じで、強そうですね。
害虫らしいですが、後から出てきた人間に害虫呼ばわりされるなんて可愛そうな気もします。
こんばんは~。
強靭なアゴは怖そうですね。
この昆虫が人間大だったら、ひとたまりもありませんね。
一昔前の映画に出てくる巨大昆虫型怪獣の様です。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
倒木などの被害が広がり、原因を調べてみるとこのカミキリムシってことが多いそうです。
すごいパワーですね。
家の中の木材を食い荒らすことはないと思うので、ご安心を^^
男の子はカミキリムシは好きだと思いますよ。
カブトムシの角、クワガタの牙、そしてカミキリムシの顎は
昆虫の強さの象徴の様な気がします。
しかもカミキリムシはロボットチックな顔だし、フォルムがカッコイイと思うのです。
この子は結構大人しく写真を撮らせてくれました。
最後の写真も睨んでいるわけではなく、寝ているのかも知れません(笑)
こんばんは~。
うんうん、南部鉄の様な色合い、渋くてカッコイイですよねぇ^^
カミキリムシの姿って、昆虫の中で一番整っている気がするのです。
フォト検の事を調べていたら、写真関連のミニ検定類が引っ掛かったのでやってみました~。
実際のフォトマスター検定は11月に受けちゃいますよ~^^
Yahooのインターネット検定にもデジカメエキスパート検定がありますよー。
無料で受けられます^^
1級は結構難しかったです^^;
こんばんは~。
カッコイイですよねぇ。
バランスがいいですよね。
しかもとっても強そう^^
こんばんは~。
どこか機械っぽいんですよねぇ。
もしかしたら電池で動いているのかも知れません(笑)
でもね、撮影していたらアリがやって来てこの子の顔にたかったのです。
そしたら顔を振ってイヤイヤしていたんですよ。
その姿は可愛かったです^^
この体を維持するにはたくさん食べるんでしょうねぇ。
こんばんは~。
カブトムシ、クワガタムシ、そしてクワガタムシは男の子の大好きな昆虫ですよね。
長いヒゲ、強靭なアゴ、スタイリシュなフォルムがなんとも言えずカッコいいです。
顔つきも精悍ですね。
そうそう、鳴き声はギーギー言って、ショッカーですね(笑)
こんばんは~。
あー、私も葉っぱや紙を切らせて遊びましたよ。
彼らにとっては迷惑な話だったでしょう^^;
クワカミキリはカミキリムシの中でも大型の部類に入ると思います。
その大きさにびっくりしてしまいました^^;
確かに昆虫は人間よりもずーっと先輩なのに、
後から来たものに悪者扱いされる筋合いはないですよね^^;