ジャノメチョウ
- 2010年7月17日
- ジャノメチョウ亜科
- コメント ( 12 )
お食事中のジャノメチョウを発見!
最近、こういうシックなチョウの写真を撮りたいと願っております。
裏翅に白い模様があるのがメスらしい。
(Kameさんのサイトで知りました^^)
近づこうとしたら、逃げられちゃった(しょぼ)
人の気配に敏感のようです。
こちらは林道で出会ったオス(かな?)
足元にいるアリがこの子の脚に触れた途端びっくりして逃げちゃった(わーん)
アリめ~~(いかり)
どちらも2カットしか撮れませんでした(かなし)
関連記事:
- ヒメキマダラヒカゲ その他 (2011年8月19日)
- ヒメウラナミジャノメ (2011年4月26日)
- コジャノメ (2011年5月1日)
- ヒメウラナミジャノメ (2011年6月8日)
- ヒメジャノメ (2011年5月26日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
こんばんわぁ
ばっちり姿を撮られましたね!
鮮やかさはないけれど、シックで落ち着いた「大人の」蝶といった雰囲気ですね^^
アカシジミ、名前教えていただき、ありがとうございました☆
うっすさん、こんばんは!
ジャノメチョウ、見事に撮られましたね!
やや斜め位置にもかかわらず、目にしっかりピンが・・・
同じような場所に何頭かいると思いますがいかがでした?
翅を開いたのが撮れなくて残念!
まあ、開いてもあまり綺麗なもんではありませんが(笑)
(先)ポチッ!
うっすさん、こんばんは♪
ジャノメチョウ、名前もとってもチャーミングな
蝶ですね~(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
シックな蝶さんをたくさん撮りたいのですね♪
華やかな蝶もいいけれど、シジミ蝶など地味めな
蝶さんもいいですよね☆
バッチリピントがあっていて、流石です~♪
全身がチョコレートブラウン色した蝶なんですね。
質問です!
ジャノメチョウの名前の由来は何ですか?
次回は羽、全開の写真を見たいです。
ぜひともリベンジを。
追伸、
邪魔をしたアリくんも きれいに撮れていますね。
こんにちは^^
ジャノメチョウ 良いですね~
地味な蝶々さん大好きです!
私のフィールド 色々な蝶々さんは居ますけど ジャノメさんは居なくて・・
撮りに出かけたいのだけど こう暑くなっては出かけられませんわ^^;
アリさんが来なければ・・良かったのにですね(笑)
派手な蝶と地味な蝶、どっちの写真が撮りたいかと聞かれれば、派手な蝶になります。
ただ、いつも派手派手だと飽きちゃうし、シックな蝶が撮りたくなるのも頷けます。
アリが来て逃げちゃったのは残念ですが、その代わりに珍しいツーショットが撮れたからいいじゃないです(*^-^*)
こんばんは~。
派手なチョウは見栄えがいいですが、シックなチョウも素敵でしょ?
派手さはありませんが、落ち着いた雰囲気がありますね。
実際は決して落ちつてはいないですが(笑)
あのチョウはなんですかねー?
アカシジミだといいのですが・・・
こんばんは~。
被写体を物色中に2頭とも現れてくれました^^
林が近い、明るい場所を好むようですね。
チョウは撮りやすい角度に止まってくれるとは限らないので、
どんな角度からでも目にピントを合わせるよう心がけています。
どんなチョウも翅を広げたシーンも確保しておきたいですが、
そうは思っていても、なかなかうまく行かないですね。
残念ながら、2頭とも単独で行動していたようです。
でも、生息域が分かったので、また行ってみますね~。
こんばんは~。
なんとかジャノメという名前を持つチョウはたくさんいますが、
これが本家本元ジャノメチョウですね。
なぜこれがジャノメチョウの代表なのかは分かりませんが(笑)
もちろん見栄えのいい派手なチョウも撮りたいのですが、
シックな地味なチョウにも美しい翅の模様があるのを再認識し、
色々撮ってみたくなたのです。
やっぱりチョウの写真は目にピントが命ですね。
こんばんは~。
シックでも魅力的なチョウでしょう?
コヤツが気に捕まっていたら、まず見つからないでしょうね^^;
ジャノメチョウの名前の由来ですが、漢字で書くと”蛇の目蝶”。
文字通り翅にヘビの目のような模様があることが由来ですね。
○○○○ジャノメのようにこの名を持つチョウには皆、眼状紋がありますね。
チョウの写真を取る際はやっぱり翅を広げたシーンも収めておきたいのですが、
なかなか思うように行きません^^;
ぜひ次のチャンスには!
邪魔したアリくんですが、これだけクッキリ写ってくれればゲストとしてOKですね^^
こんばんは~。
最近は地味なチョウにも興味が断然湧いてきました。
このようなチョウ探しに林道を歩いている事が多いです^^
mokoさんのフィールドにこの子がいないのは不思議ですねー。
他のチョウと生息域が重ならないように、自然と分けられているのかもしれませんね。
しかし、暑いですね。
いよいよ梅雨も開け、夏本番にですね。
外に出ると、とろけそうです^^;
アリくんに邪魔されたのはちょっと悔しいのですが(笑)、
一緒に写ってくれたので良しとしています^^
こんばんは~。
派手なチョウは優雅だし、美しいので被写体として最高ですね。
地味なチョウも翅の模様が美しいものが多く、興味が湧いてきたって感じです。
最近はこういうチョウを探して、林道や藪の中をウロウロしている時間が多いです^^;
アリに邪魔されたのはちょっと悔しいですが、
珍しい一枚になったのもアリくんのお陰ですね^^