濃い茶色の翅に3本の白い筋を持つので、ミスジチョウ(三筋蝶)なのですが、 近似種のミスジチョウ、ホシミスジより小型ってことで、コミスジと名付けられたようです。 都市郊外でも普通に見られるチョウなのですが、 人の気配に敏感で、なかなか近づけません。 こちらが少しずつ近づく度に逃げるので、追いかけっこです(笑) 撮影には結構苦労します^^; タテハチョウ科に属するのに、翅を広げて止まるのはこれ如何に? ボディには、うっすらとメタリックが入っているんですねー。 眼はやっぱりタテハチョウだ。
クロアゲハ
クロコノマチョウ
気持ちいいくらいクッキリ・スッキリですね。 こういうの大好きです。 トップの写真を見ると目と目の間にVサインが付いてるんですね。 キタテハの翅の裏にもあるけど、昆虫の模様って楽しいですね~♪
うっすさん、こんばんは! なかなか綺麗な個体ですね! 先日ホシミスジをアップしましたが、同じように翅を広げて・・・ 反対に翅裏えを撮るのは大変ですね(笑) うっすらとメタリック、しっかり確認しましたよ! ポチッ!
こんばんは^^ 綺麗なコミスジさんですね~ 一枚目 背中にブルーの花模様が付いてるような・・・ そう見えるだけなのかな? 今まで 見たこともなかったし・・目の錯覚?眠くなって来たのかも・・(笑)
こんばんは。 翅に目が行ってしまいますが、体も綺麗なんですねー よく見かけるのに、全然撮れない蝶です^^
きれいに羽を全開してくれましたね。ジュディー・オングさんの『魅せられて…』のようです。 全体的に丸っこい かわいい蝶ですね。 羽のふちどりも(少しブルー?)かわいい! 都市郊外で見かけるのなら、きっと名古屋にもいますよね。見てみたいな!
こんばんは~。 この子は止まったと思い近づくと、すぐ逃げてしまうので、 なかなかクッキリな写真が撮れないですよねー。 この子は私の周りをウロウロしていたので、撮影することができました。 きっと気になるものがあったのでしょうね。 Toshiさんも目の間のV字模様に気が付きましたか! もっとアップで見てみたいですね。 キタテハにも翅にV字模様がありますね。 昆虫の模様は如何にデザインされたのか、とても不思議ですね。
こんばんは~。 ミスジチョウは翅を広げて止まってくれるので嬉しいのですが、 反面、裏側が撮れないですねー。 同じような模様のようですけど(笑) 胸部裏側や腹部にうっすらブルーメタリックの模様があるとは、びっくりしました。 昆虫はディテイルが面白いですね。
こんばんは~。 とても綺麗な個体でした^^ 生まれたてかもしれませんね。 背中にブルーの模様があるのは気づきましたが、 確かに花の模様に見えますね! 私も見えますし、眼の錯覚や眠気のせいではないですよ(笑) もっとアップで見てみたいですね。
こんばんは~。 翅の白い模様が目立つので、なかなか胴体には目が行きませんが、 じっくり見てみるとメタリックな模様が入っていて、結構綺麗なんですね~。 なかなか近づくことができず、 見かけるけど撮れないチョウですよね^^;
こんばんは~。 この子はタテハチョウの仲間です。 翅を立てるからタテハチョウなのですが、 なぜかミスジチョウは翅を広げて止まります。 よく分かりませんね^^; 全体的に横長で翅が丸くカーブしていますね。 翅の縁取りは、美由紀さんに言われるまで気づきませんした^^; 名古屋にもいることは間違いないと思うので、気がついたら観察してみてくださいね。
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ 三 + = 六
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
気持ちいいくらいクッキリ・スッキリですね。
こういうの大好きです。
トップの写真を見ると目と目の間にVサインが付いてるんですね。
キタテハの翅の裏にもあるけど、昆虫の模様って楽しいですね~♪
うっすさん、こんばんは!
なかなか綺麗な個体ですね!
先日ホシミスジをアップしましたが、同じように翅を広げて・・・
反対に翅裏えを撮るのは大変ですね(笑)
うっすらとメタリック、しっかり確認しましたよ!
ポチッ!
こんばんは^^
綺麗なコミスジさんですね~
一枚目 背中にブルーの花模様が付いてるような・・・
そう見えるだけなのかな?
今まで 見たこともなかったし・・目の錯覚?眠くなって来たのかも・・(笑)
こんばんは。
翅に目が行ってしまいますが、体も綺麗なんですねー
よく見かけるのに、全然撮れない蝶です^^
きれいに羽を全開してくれましたね。ジュディー・オングさんの『魅せられて…』のようです。
全体的に丸っこい かわいい蝶ですね。
羽のふちどりも(少しブルー?)かわいい!
都市郊外で見かけるのなら、きっと名古屋にもいますよね。見てみたいな!
こんばんは~。
この子は止まったと思い近づくと、すぐ逃げてしまうので、
なかなかクッキリな写真が撮れないですよねー。
この子は私の周りをウロウロしていたので、撮影することができました。
きっと気になるものがあったのでしょうね。
Toshiさんも目の間のV字模様に気が付きましたか!
もっとアップで見てみたいですね。
キタテハにも翅にV字模様がありますね。
昆虫の模様は如何にデザインされたのか、とても不思議ですね。
こんばんは~。
ミスジチョウは翅を広げて止まってくれるので嬉しいのですが、
反面、裏側が撮れないですねー。
同じような模様のようですけど(笑)
胸部裏側や腹部にうっすらブルーメタリックの模様があるとは、びっくりしました。
昆虫はディテイルが面白いですね。
こんばんは~。
とても綺麗な個体でした^^
生まれたてかもしれませんね。
背中にブルーの模様があるのは気づきましたが、
確かに花の模様に見えますね!
私も見えますし、眼の錯覚や眠気のせいではないですよ(笑)
もっとアップで見てみたいですね。
こんばんは~。
翅の白い模様が目立つので、なかなか胴体には目が行きませんが、
じっくり見てみるとメタリックな模様が入っていて、結構綺麗なんですね~。
なかなか近づくことができず、
見かけるけど撮れないチョウですよね^^;
こんばんは~。
この子はタテハチョウの仲間です。
翅を立てるからタテハチョウなのですが、
なぜかミスジチョウは翅を広げて止まります。
よく分かりませんね^^;
全体的に横長で翅が丸くカーブしていますね。
翅の縁取りは、美由紀さんに言われるまで気づきませんした^^;
名古屋にもいることは間違いないと思うので、気がついたら観察してみてくださいね。