ヒメジャノメ
- 2010年7月27日
- ジャノメチョウ亜科
- コメント ( 14 )
昨日ご紹介したルリタテハさんの隣には、ヒメジャノメさんも来ていました^^
樹液カフェ”クヌギの木”は大盛況のようです^^
お腹いっぱいになったのか、すぐ側の葉っぱに移動し、
翅を広げてくれました^^
後翅の付け根部分に毛の束があるのがオスらしいので、この子はメスかなー。
小型のチョウはかわいいですね^^
関連記事:
- ヒメジャノメ (2011年5月26日)
- ヒメウラナミジャノメ (2011年6月8日)
- ヒメウラナミジャノメ (2012年6月12日)
- ヒメウラナミジャノメ (2011年4月26日)
- コジャノメ (2011年5月1日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
「ヒメ」というと「小さくて可愛い」というのが昆虫界の呼び名らしいですが、コジャノメっていう似た蝶がいますよね、
「コ」は「小さい」だとすると、ヒメジャノメの方が可愛いのでしょうかねー。
確かに色は明るめだし、明るい場所にいますからね。
なんか一人で納得してしまいました(^^;)
翅を広げた個体の左前翅が変形しちゃてますが、蝶にとってはたいしたこと無いんでしょうね。
飛行機だったら墜落してますよね。
うっすさん、こんばんは!
ヒメジャノメさんが樹液にくるとは驚きですね!
花蜜オンリーと思ってました(笑)
小さいながらも、翅の裏も表もしっかり見せてくれるとてもいいモデルさんですよね!
ポチッ!
こんばんは^^
ヒメジャノメ 可愛いですね(*^▽^*)
今日は眠くて眠くて・・・ポチだけで失礼します(o*。_。)oペコッ
うっすさん、こんばんは♪
ヒメジャノメというお名前なんですね~^-^
小さなチョウチョで、お姫様みたいですね~(*’-‘*)キュン
蝶の世界では、可愛いお姫様なんじゃないでしょうか♪
模様も凄く綺麗で宝石をはめ込んだみたいですネ。
翅も全然痛んでいなくて、綺麗です~☆
色は地味めだけど、かわいい蝶ですね。
翅は何色と表現したらいいのでしょうか?
うっすさんの写真で いろいろな昆虫や野鳥のことなど世界が広がっていって楽しいです。
感謝!
ジャノメ系は 裏の翅のほうが魅力ありますね・・・どれも。
お姫様でもやっぱり表は控えめ。もう少しおしゃれしてもいいのに。
ところで けんてーごっこ やりました。
1問目 間違えちゃったぁ(-"-)[わーん]
こんばんは♪
小さな可愛い蝶です。
羽の模様も可愛い~^^
樹液を吸うんですね。
お腹いっぱいお食事して
満足げに葉の上で休んでます。
ポチッ!
こんばんは~。
辞書で調べてみると、「名詞に付いて、小さくかわいらしいものであることを表す」とありました。
ヒメジャノメ、ヒメアカタテハ、ヒメコガネ・・・
確かに小型の可愛らしい昆虫に付いていますね~。
”コ”が付く昆虫は、コジャノメ、コクワガタ、コカマキリ・・・
こちらも小さい昆虫に付けられていますが、負けずに可愛いと思うんですけどね~。
名付け親のセンスもあるのでしょう。
但し、ヒメクロゴキブリなんていうのもいるようです。
これは如何なものかと思いますが(笑)
確かに左前翅の上部が変形しちゃっていますね。
どれくらいの影響があるのでしょうか。
以前、翅が少し欠けたクロアゲハを目撃した時、
とても重そうに飛んでいたのを思い出します。
こんばんは~。
そういえば、私はヒメジャノメが花で蜜を吸っているところを見たことがない(あせ)
いつも葉っぱの上で休んでいるところしか見たことなかったです。
樹液に来るのは珍しいんですねぇ。
この子も止まっている時は、翅を閉じていることが多いので、
開いてくれた時は、ワクワクしてしまいました。
続けていいモデルに出会えたのは、ラッキーでした^^
こんばんは~。
眠い中、お越しいただき感謝です^^
無理しないでくださいねー。
小型で素朴な感じがかわいいですね~。
懐いてくれると、もっと可愛いんだけど(笑)
こんばんは~。
小さくて、可憐で、かわいいでしょう^^
色は地味というより、素朴って感じですね~。
翅の模様は、裏側の方が目玉模様がいっぱいあるんですねー。
表側はシンプルだったので、少々拍子抜けなんです(笑)
翅が傷ついた子を見ると、自然の厳しさと逞しさを感じますが、
やっぱり撮影の時は綺麗な子を撮りたいですね。
こんばんは~。
地味って言うより、素朴さを感じますね。
小さくて、可憐で、とてもかわいいチョウです。
この翅の色はなんて言うんでしょうねぇ。
一言で茶色というのは違う気がしますね。
私の写真で生き物に興味を持ってもらえるようになったのは、すごく嬉しいことです。
そうそう、美由紀さんのBLOGで紹介されていた「熊田千佳慕」さんの個展、8/4から横浜で開催されるようです。
足を伸ばしてみようかなって思ってます^^
こんばんは~。
ジャノメチョウの仲間は羽広げると、あーそんな感じか・・・って、
結構拍子抜けですね(笑)
裏側の方が目立つし、魅力的ですね。
シジミチョウやタテハチョウは表の方が綺麗なのに。
もう少しおしゃれしてもらいたいですねー(笑)
けんてーごっこ、1,2問目はカメラと直接関係ないですからねぇ。
間違えても仕方ないと思いますが、悔しいですよね。
こんばんは~。
小さくて、可憐で、素朴なかわいいチョウなんですよー。
いつも葉っぱの上で休んでいるところしか見てなかったので、
樹液を吸うのは私も初めて見たんです。
花も蜜を吸うチョウ、樹液を吸うチョウ、チョウにも味の好みがあるんですね。
食事の後、葉っぱの上で翅をヒラヒラしていました。
チョウにも食休みがあるようですね(笑)