ジャコウアゲハ
- 2010年8月13日
- アゲハチョウ科
- コメント ( 10 )
夏休みの初日、朝起きてみるとお天気がイマイチで、写欲が下がってしまいました(笑)
さて、最近は林の中を探索することが多かったのですが、
チョウの写真を撮るなら、やっぱり花のあるところだなーと思い、ランタナの咲く場所に行ってみると、
ジャコウアゲハのメスがやってきてくれました。
このチョウはオスを見かけることの方が多くて、メスは初めてかもしれない。
オスと比べると、白っぽいのですぐ見分けがつきますね。
別の場所で見つけたオス。
葉っぱの上でジーッとしていました。
関連記事:
- ジャコウアゲハ (2013年5月12日)
- ジャコウアゲハ (2009年9月22日)
- ジャコウアゲハ (2011年9月5日)
- オナガアゲハ (2013年5月16日)
- ナミアゲハとキアゲハ (2010年9月29日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
うっすさん、こんばんは!
いいな~!
黒系のアゲハで撮りたいのはこのコとカラス、ミヤマカラス・・・
残念ながら姿さえ見ずなんです!
トップ、いいアングルで撮れてますね~!
我が家の庭のランタナにも来てくれないかな~(笑)
ポチッ!
ランタナとジャコウアゲハ、いい組み合わせですね。
特に1枚目は最高じゃないですか(*^-^*)
これはメスだからよかったんじゃないですか。
うっすさん、こんにちは。
ジャコウアゲハ、綺麗なアゲハ蝶ですね^-^
ランタナの白に黒い翅がとてもよく引き立ちますネ。
メスは珍しいんですね?
1枚目、素晴らしいアングルですね~♪
ものすごく綺麗な蝶ですね。
黒い体も美しいし、翅がほんとに素敵。
メスの翅の色はグラデーションになってて
素晴らしい姿ですね~
最初の写真がとくに好きです^^
こんばんは~。
京都でもジャコウアゲハは少ないですか!?
東京でも頻繁に会える種類ではありません。
昨年は1度だけ、今年も初めてのご対面です。
カラス、ミヤマカラスは会いたいですよねぇ。
我がフィールドでカラスの目撃情報はあるのですが、私自身は全然見ていません。
1枚目は自分でも気に入ってます^^
kameさんのお宅にはランタナが咲いているのですね。
たくさんのチョウが集まることでしょう。
ジャコウさんも来るといいですねー。
こんばんは~。
ランタナにはたくさんのチョウが集まってきますよね。
でも、まさかジャコウさんが来てくれるとは思いもしませんでした。
年に1、2回くらいしか会えないですからね。
黒いアゲハって、メスのほうが模様が綺麗で華やかですよね^^
私もメスでよかった~って思っています。
こんばんは~。
ジャコウアゲハ、大型で見栄えのするアゲハチョウですよ^^
オスは真っ黒なのに、メスは写真のように白っぽいんです。
でも、白って言うのは違う気がします。
何色って言うんでしょうねぇ。
ランタナには色んなチョウがやって来ますが、黒い蝶はとても引き立ちますね。
メスが珍しいって訳ではなく、ジャコウアゲハ自体あまり見かけないのですが、
今まで見かけたのはオスばかりだったのです。
メスに初めて会ったのですよ~。
私も1枚目がかなり気に入っています^^
こんばんは~。
黒い蝶なんですけど、メスは何とも言えない不思議な色をしていますね~。
白っぽいって言えばそうなんだけど、白って表現は違う気がします。
羽脈も綺麗に見えるし、美しい姿ですね^^
黒い蝶はメスのほうが模様もあって、綺麗ですね。
最初の写真、評判がいいなー^^
私もお気に入りなんです^^
ジャコウアゲハって翅の形がすごくお洒落なんですね。
一目でぼれしちゃいました。
ランタナを好きな蝶は多いみたいなんですけど、このジャコウアゲハさんはランタナに良く合う蝶ですね。
私はランタナが大好きで、ベランダで14鉢の子育て中。色とりどりのランタナが咲いているので、うちにも遊びに来てくれたらいいのに。
生き物はオスの方が綺麗な場合が多いけど、ジャコウアゲハさんに関しては、メスに軍配ですね。
こんばんは~。
ジャコウアゲハ、美しでしょう?^^
大型なので、見栄えもすごくいいですよ。
残念ながら、個体数は少ないようで、なかなかお目にかかれません。
美由紀さんはランタナが大好きでしたね。
この写真を撮影中、ランタナを見て、美由紀さんのことを思い出しましたよ。
チョウ、集まって来ませんか?
ジャコウアゲハさんも来てくれるといいですねー。
仰せの通り、生物界では多くはオスのほうが綺麗ですが、チョウの世界では逆の場合も多いようです。
黒いアゲハは明らかにメスのほうが模様が豊富で綺麗だと思います。