ノシメトンボ
- 2010年8月24日
- トンボ科(アカネ属)
- コメント ( 10 )
私のBLOGでは初めての登場になります。
このトンボの名前は、ノシメトンボ。赤とんぼの仲間です。
特徴は、翅の先端にある褐色の斑紋ですね。
赤とんぼの中では一番大きいのかな。
名前の由来は、「腹部の黒い斑紋が熨斗目(のしめ)模様に似ていることに由来する(ウィキペディアより)」とありますが、
どうもピンと来ない^^;
熨斗目とは
暗い中での手持ち撮影なので、ビシッとした写真は撮れませんでした。
ご容赦くださいm(_ _”m)ペコリ
成熟すると、赤というより赤銅色になります。
その姿をお見せできるよう、頑張ります^^
関連記事:
- コメディアンなトンボ(ノシメトンボ) (2011年11月10日)
- 真夏の赤とんぼ (2011年7月30日)
- コノシメトンボ (2010年9月1日)
- コノシメトンボ (2009年9月25日)
- コノシメトンボ (2013年11月19日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
うっすさん、こんばんは!
同じ遠征先で、私も同じようなトンボを撮ったんですが・・・
ノシメなのかコノシメなのかリスなのか未だに同定できず(笑)
後暫く検討してみようかと・・・
暗い中での手持ちとありますが、なかなかどうしていいピンですね!
1.2枚目のバックの玉ボケ、綺麗ですね!
今年の7/11アップのコノシメトンボで、同じような絵を撮ってます!
ポチッ!
翅の先端にある褐色の斑紋はマユタテの♀を除いて、3種類のアカトンボで見られますが、これだけ胸腺がはっきり見えてたら同定は容易ですね。
アカトンボってよく似てるけど、胸とお尻がちゃんと写っていれば同定が楽になりますからね。
こういう暗い場所で、背景が明るいときはフラッシュを使うといいらしいですが、トンボには大丈夫なんでしょうかね。
鳥さんだと絶対やっちゃダメですが・・・。
こんばんは☆
手持ちでこんな綺麗なお写真なのに、
三脚があったらいったいどんな写真になるのか・・・
と、思っちゃいました^^
コノシメトンボは枝にとまっているというよりは
つかまっているみたいで可愛いですね。
ポチッ!
うっすさん、おはようございます♪
ノシメトンボ・・名前も見るのも初めてです^-^
ノメシという言葉も初耳でした(>▽<;; アセアセ
1・2枚目の玉ボケ、綺麗ですね☆
枝にしっかりと掴まっているようで、とっても可愛いですね♪
そうか 言われてみれば アカトンボの中で一番大きい? うんうん そんな気がする。
このアングルで見ると 止まっている枝先に向かって 何か呟いてるように見えますね。
こんばんは~。
翅の模様で絞れても、そこからが大変なんですよね^^;
ノシメ、コノシメ、リス、マユタテのメス・・・さて、どれでしょうかねぇ(笑)
同定出来ず、DISKの肥やしになっている写真は数知れずです(笑)
このシチュエーションで数枚撮影しましたが、なんかすっきりしない写真になってしまって・・・
7/11のkameさんのお写真を改めて拝見しましたが、同じようなシーンでもクッキリなお写真でさすがです!
こんばんは~。
赤とんぼは羽の模様で、ある程度絞り込めますが、そこからが大変なんですよね。
胸の模様が最終的な同定のポイントになるので、そこをなんとか撮るようにしています。
色んな角度から撮れると一番いいのでしょうけどね。
実はこの時、内蔵ストロボを使っての撮影もしています。
近すぎたのか、光が強くて失敗しちゃいましたが^^;
でも、トンボは逃げませんでした。
チョウの時もたまにストロボを使ってみたりしますが、
昆虫撮影でスロトボを使って逃げられたことはないんですよね。
大丈夫のような気がします。
鳥さんだと、逃げられちゃいますよね。
こんばんは~。
なんかすっきりしない写真になってしまって、自分的には満足していないのですよ^^;
高いところにいたので、三脚使うのも困難だったので、手持ち撮影なんですけどね。
止まっているというより、掴まっている感じですね。
6本脚を、上手に使ってますね^^
こんばんは~。
赤とんぼを見ても、どれも同じように見えますよね。
でも、たくさんの種類がいるんですよね。
先日、ネキトンボを撮影した際、いつもフィールドでお話する方に
「珍しいトンボを撮影できたのです」とお見せしたら、
「違いが分からない」って言われてしまいました(笑)
興味のない方はそんなもんですよね(笑)
私もノシメって言われても、何のことだか?(笑)
トンボは昆虫ですが、しっかり脚で木につかまっている姿を見ると、親しみがわきますよね。
こんばんは~。
赤とんぼの中でも、ノシメトンボは大きい部類に入りますね。
改めて見ると、アキアカネって意外と小さい?って印象があります。
枝の先端をマイクの代わりに、なにか歌っているのかもしれませんね。
「トンボの眼鏡は~♪」な訳ない^^;