ホシゴイ

赤トンボが続いたので、今日は野鳥。
約4ヶ月ぶりの野鳥写真です^^;
彼岸花が咲く小道を歩いていると、目線の先に何か大型の生物が!?
ホシゴイでした^^
ホシゴイとはゴイサギの幼鳥時代の呼び名です。
斑点が星のように見えるからだってさー。
幼鳥と言ってもかなり大型だし(この子は40cmほど)、エサも自分で取ります。
貫禄もあるし、十分独り立ちしていますね。
15分くらい観察していましたが、その場をピクリとも動かず。
同じ方向からしか撮影できませんでした(しょぼ)
ホシゴイ
ホシゴイ
ホシゴイ
こちらが成鳥の姿、ゴイサギさんです。
ゴイサギ

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. トリは
    動かない時は本当に動きません。^^;
    動かないったら動かない!!
    と、
    意地になっている感すらあります。。。

  2. うっすさん、こんばんは!
    久しぶりに見るゴイサギにホシゴイ・・迫力ありますね!
    私も年明け早々に見ましたが、幼鳥と行っても貫禄ありますよね(笑)
    これは500mm? 野鳥撮りにはこれくらいのレンズ必要ですね・・
    いいな~
    (先)ポチッ!

    • moko♡
    • 2010年10月7日 0:05

    こんばんは^^
    久し振りに鳥さんですね
    いよいよ鳥さんの季節になってきましたね(*^-^*)
    冬はまた、色々な鳥さんを楽しみにしております
    チョウの時期が終わったら 私は撮るものがなくなります^^;
    ホシゴイって まだ見たことないんですよ~
    気をつけて見てないからかな~こちらにも居ると思うのですが・・・

  3. あらら~、この子は幼鳥と成長とで全然違うのですね。
    とても同じ鳥さんだとは思えません。
    3枚目の写真が かわいいです。
    陽があたってぽかぽか。ついつい目が閉じちゃったのかな?

  4. おはようございます(*´▽`*)
    うわ~、とても幼鳥とは思えない貫禄ですね。
    こんな鳥さんいるのですね。
    成長はなんだかペンギンさんみたい(笑)
    でも見てるうちに可愛くなってきました(*^-^*)

  5. おっ、シャープに写ってますね!
    何となく目つきが穏やかに見えたりして・・・
    コイツら、
    ホントに動かないときはどうしようもないですよね。
    コロニーとかじゃ、よく大暴れしてるのを見るんですけどね。

  6. うっすさん、こんばんは♪
    幼鳥でも、なんだかとっても貫禄のある姿ですね^-^
    成鳥とでは、羽の色や模様がこんなにも違うんですね~ ̄(〃゜o ゜〃) ̄わぉ!
    最後の成鳥さんは、ちょっぴりペンギンさんみたいです(o^-^o) ウフッ

  7. こんばんは~。
    ゴイサギは大型の余裕と言うのでしょうか、ゆったりしていますね。
    しかも夜行性ですので、昼間は寝ていて動きませんねー。
    小1時間後、もう一度様子を見に行ったら、全然動いておりませんでした。
    ギャラリーも数名おりましたが、全く動じずでした。

  8. こんばんは~。
    幼鳥のくせに妙な貫禄がありますよね^^
    お子ちゃまでも自分でエサをとるし、立派に独立しているんですよね。
    他に姿が見えなかったので、単独で飛んできた様です。
    この撮影は250mmですよー。
    結構近場にいました^^
    小鳥となると、やはり500mmは欲しくなります。
    そろそろ押入れから出さなければ(笑)

  9. こんばんは~。
    留鳥もいますが、葉っぱが邪魔になって写しにくいんですよねー。
    夏場は敬遠してしまいます^^;
    渡りの季節でもあるし、そろそろ野鳥の写真も復活したいと思います。
    この子は偶然の出会いだったので、ラッキーでした^^
    ホシゴイは夜行性で、昼間は木陰で隠れていると思います。
    木の枝の奥のほうで、寝ている姿を見かけることがあります。
    お近くにもいると思いますよ~。

  10. こんばんは~。
    幼鳥と成鳥では姿が全然違いますね。
    別の鳥って言っても、違和感ないですよねー(笑)
    ゴイサギは夜行性なので、普通は昼間は寝ていると思います。
    ぽかぽか陽気だったし、眠たかったのでしょうね^^

  11. こんばんは~。
    幼鳥と行っても、立派に独立して自分でエサを取るし、単独行動もとります。
    大きいので、貫禄充分ですね。
    小魚が餌なので、sarahさんも池や川に行くと会えるかも^^
    なるほどー、成鳥はペンギンを思わせる姿ですね。
    でも、首を伸ばすと長いんですよ。
    普段は折りたたんでいるようです。

  12. こんばんは~。
    どうもありがとうございます^^
    ホント、昼間は動きませんね。
    色んな角度から撮りたいのに、どうしようもありません^^;
    ゴイサギはコロニーを作りますね。
    大暴れしている姿を見てみたいなー。

  13. こんばんは~。
    幼鳥でもこれだけ大きいと、貫禄、迫力とも充分ですよねー。
    至近距離にいたら、ちょっと怖いかも(笑)
    別名が付くほど、幼鳥時代と成鳥との姿は違いますね。
    成鳥の色、姿はペンギンを思わせますね。
    頭からぴょこんと出た冠羽がチャームポイントかな^^

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ