オオハナアブの複眼

オオハナアブは普通に見られるハナアブの仲間です。
特筆すべきは、とても美しい模様の複眼を持っていること。
幾何学的な、近未来を思わせるデザインですね。
どんな理由があってこのような模様になったのか、不思議ですねぇ。
オオハナアブ オス
オオハナアブ オス
複眼がくっついているのがオス、離れているのがメスですので、↑はオスですね。
↓がメスです。
オオハナアブ 正面

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. 昆虫の目は特徴があって面白いですよね。
    オオハナアブの目は確かに迷路のような模様が不思議です。
    凄い効果があるんでしょうね、きっと。
    下のホシゴイとゴイサギ、同じ鳥とは思えませんよね。
    鳥見を始めた頃、ホシゴイとゴイサギは別の鳥だと思ってました(^^;)

  2. うっすさん、こんばんは!
    フジバカマにオオハナアブ、季節感イッパイの組み合わせ!
    しかもオス、メス両方アップは凄いですね!
    それにしても綺麗な模様ですね!
    ポチ!

  3. こんばんは~
    なるほど、モアレ縞みたいなんじゃなくて、ほんとに
    縞模様が浮いて出てるんですね、この虫。へぇぇ~
    この縞模様にはどういう役目があるんでしょう。なん
    だか見てて面白いですよ、これ!

  4. うっすさん、おはようございます♪
    幾何学模様が浮き出ているようですね~^-^
    真っ黒いサングラスをかけているよう・・と常々思っていたんですが、
    このような模様になっていたとは!
    藤袴のお花に花アブさんって秋らしい組み合わせですね(*’ー’*)ふふっ♪

  5. オスは複眼がくっついていて、メスは離れているなんて、不可思議ですね。そんな虫は、他にはいないのではないでしょうか。
    明日からの3連休は、土日の天気が思わしくないので、残念ですね。月曜日の晴れに期待して、栃木までトンボを撮りに行ってきます。

  6. こんばんは~。
    種類によって、色んな特徴があるもんですね。
    こんな複眼をもった昆虫は他にいないでしょうね。
    どういう意味があるのか、知りたいですねぇ。
    ゴイサギはコロニーを作りますが、
    ゴイサギとホシゴイが同じ場所にいても、知らなければ同じ鳥とは思えませんよね。
    近似種の野鳥と思ってしまうでしょうねぇ。

  7. こんばんは~。
    この花、フジバカマって言うんですね。
    花の名前はホント疎くて^^;
    秋の七草なんですねぇ。
    メスは違う場所で撮影したのですが、両方撮影することができてラッキーでした。
    この模様は明らかに意味を持ったデザインですよね。
    不思議ですねぇ。

  8. こんばんは~。
    この様な模様を持つのは、オオハナアブだけだと思うのです。
    不思議ですよね。
    これは絶対に何か意味を持ったデザインだと思うのですが、
    人間にはよく分かりませんね^^;
    その昆虫の特徴を意識した撮影をすると、面白いですよね。

  9. こんばんは~。
    どこか数学的なデザインですよね。
    眼の機能的に絶対何か意味があると思うんですけど、何なのでしょうねぇ。
    不思議です。
    小さな昆虫もよーく見ると、生きていく為のそれぞれの特徴を持っているんですね。
    この花、フジバカマって言うのですね。
    花の名前は全然疎くて^^;
    教えて頂き、ありがとうございます^^

  10. こんばんは~。
    複眼の模様も不思議ですが、オスとメスの複眼の付き方が違うのも不思議ですね。
    この様なオスとメスの違いは、私も知る限りではオオハナアブだけです。
    昆虫は知れば知るほど、不思議でいっぱいですね。
    私は明日は仕事なので2連休ですが、土日はお天気悪そうですね。
    昆虫写真も追い込みをかけたいところですが、残念です。
    月曜日のお天気に期待したいですね。
    栃木ですかぁ。いっぱいトンボいそうですね。
    私は何処に行こうかなぁ。

  11. 遅ればせながら・・・・
    最後のメスの正面顔にノックアウトです。
    女は愛嬌ってこのことよね。
    しかし 前足で小さな花を掴んでいるしぐさがとてもかわいい。 

  12. こんばんは~。
    オスとメスでは複眼の付き方が違うとは、面白い昆虫ですね。
    見分けやすいので、こちらにとってはラッキーですが(笑)
    確かに愛嬌のある顔立ちですね。
    オカメ顔って言うのかな^^;
    小さな花をしっかりと抱えている仕草、さすがtorimyさん、観察眼が鋭いですね。

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ