ホトトギス
- 2010年10月20日
- 植物
- コメント ( 6 )
ホトトギスって、色んな種類があるんですね。
今までタイワンホトトギスしか見たことなかったので、こんなに多種だとは思いませんでした^^;
まだほんの一部でしょう。
タイワンホトトギスと花の付き方も違うんですね。
皆、お行儀よく並んで咲いています。
こちらがタイワンホトトギス。
訂正とお詫び
10/14にアップのチョウは、オオウラギンスジヒョウモンかもとの訂正を10/18に致しましたが、
torimyさんのご指摘により、やはりクモガタヒョウモンの可能性も高くなってきました。
自分の同定に自信がないのが原因です。
二転三転してしまい、ごめんなさい。
関連記事:
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
こんばんは☆
本当です、綺麗にお行儀良く並んでいます(^^)
種類がたくさんあるんですね。
形も色も違いますが、1枚目の鮮やかな色のお花がいいです。
↓優しくきれいなコスモスのお写真ですね。
日増しに秋が深まって、
コスモスを見ることが出来るのももう少しですね。
ポチッ!
こんばんは、ホトトギスの花って見れば見るほど変わった花ですね。
私には花というより、生き物のように思えます。
それにしても綺麗に写されますね。
綿毛?まで はっきりと解かって、私にとっては
うっすさんのお写真が どんな植物や昆虫図鑑より
勝っています。
ホトトギス、大好きな花のひとつです!!
僕だけなのかもしれませんが、この花を見ると、ドラゴンボールのセルを思い出します^^
模様がそう思わせてくれるんです(笑)
みんな行儀よく並んでいますね^^
こんばんは~。
お行儀よく並んでいるでしょう?^^
1本の枝に交互に並ぶように咲いていました。
日本にはホトトギスって、12種類あるそうです。
園芸種のタイワンホトトギスを一番よく目にしますが、
白いホトトギスもあるんですね。
コスモスは今が一番見ごろでしょうね。
優しい感じの花なので、その雰囲気を出したかったのですが、
そのように撮れているでしょうか?^^
コスモスが終わると、晩秋。
紅葉の季節がやってきますね。
こんばんは~。
ちょっと異質な花ですよね。
そこが面白いのですが。
私には小さなタコに見えるんですよ(笑)
湯がいて、酢味噌で食べるとおいしいかも(笑)
勿体ないお言葉まで頂き、ありがとうございます。
でも、褒めすぎですよ(笑)
こんばんは~。
私にとっても秋の花と言えば、コスモスとホトトギスなんです。
ユニークな姿は、毎年撮影したくなりますね。
ドラゴンボールのセルって分からなかったので、ググってみました。
なるほど、色は違いますが、頭部の形、模様が似てますね^^
私もこれからは、セルを思い出しそうです^^