今日も在庫からのアップで失礼いたします m(_ _”m)ペコリ アオジは冬鳥の中では比較的よく見かける鳥さんですね。 明るめの林や藪を好み、地面に降り立って餌を探す姿を良く見かけます。 大きさはスズメよりちょっと大きいくらいかなー。 目先が黒いのがオス。 こちらはメス。 優しい顔していますね^^
クロジ オス
ルリビタキ オス
うっすさん、こんばんは♪ アオジさんって、初めて見ます^-^; なので、ちょっとググってみました(〃’∇’〃)ゝエヘヘ ホオジロ科の鳥なんですね♪ 私なんて、スズメと思ってしまいそうな気が(>▽<;; アセアセ 女の子の方は、さすがに可愛い優しいお顔をしていますね^-^
うっすさん、こんばんは! アオジはまだ見たことのない野鳥です! マイフィールドで野鳥のポイントがイマイチ分からず・・・(笑) まあ、ぼちぼち探してみます! それにしても切れ味のいいレンズですね! ポチッ!
こんばんは^^ アオジはよく見かけますね~ 目先が黒いのが♂なんですね、覚えときます(^^ゞ やっぱり男の子は キリリとしてて凛々しく 女の子は優しい顔をしていますね 野鳥の季節ですね 此方も カメラマンが多くなりました
こんばんは~♪ これがアオジなんですね。名前は聞いてましたが なるほどこの子ですか@@ 女の子はやっぱり優しい顔ですね。 地面に降りてることが多いんですね。 いつも上ばかり見てますが、たまには下も見ないと いけませんね(*^-^*)
こんばんは☆ アオジは初めて見ました。 オスは凛々しくて素敵な野鳥さんですね。 メスは優しいお顔で、体の色も綺麗です。 枯葉の中にいるメスのアオジは 絵になっています。 ぽち
こんにちは~。晴れても寒いですねぇー。 一瞬スズメみたいな鳥だなと思いましたが ホオジロの仲間なんですか。 オスの目の周辺が黒いので、これはいわば メグロだなと、くだらない冗談を一瞬思い ついてしまいました(汗)。でも子どもの 図鑑をめくってみると、メグロって別の鳥 なんですね。鳥の種類ってほんとにいっぱ いありますね~。
こんばんは~。 アオジは初めてでしたか? ホオジロさんの仲間ですね。 頬のところにその特徴がありますね。 後ろ姿はスズメそっくりですが(笑) 男の子は凛々しく、女の子は優しい顔してますよねー。 比較的よく見かける鳥さんなので、出会えるといいですねー。
こんばんは~。 kameさんもお初でしたか。 アオジはよく見かける冬鳥です。 ツツジなどの低木の下でガサガサしていたら、アオジかも^^ 野鳥のポイントは難しいですね。 一番いいのは、野鳥を狙っている方々や、バードウォッチャーに聞くと手っ取り早いかも^^ このレンズは、開放がちょっと甘く感じますが、ちょっと絞ればシャープな写真が撮れます。 Canon純正は高いので手が届きませんが、このレンズは手頃な値段で写りも定評のあるレンズですね。
こんばんは~。 アオジは地面でよくエサ探しをしていますよね。 慣れると、えっ!?ってびっくりするくらい接近してきます。 男の子はキリッとした顔立ち、女の子は優しい顔ですよねー。 可愛いです^^ 冬鳥が次々とやって来ている情報が入っています。 長玉構えた方々も増えてくるでしょうねぇ。 あっ、私もその一人でした^^;
こんばんは~。 sarahさんもアオジはお初でしたか。 ツツジなどの低木の下とかで、よくガサガサしていますよ。 そういう場面に出会ったら、私の経験上、十中八九アオジかも。 もちろん木の上にいることもありますが、エサ探しは地面で行っているようです。 女の子は優しく可愛い顔していますよね^^
こんばんは~。 あきさんも初めてでしたか―。 普通の公園でも見られるんじゃないかなー。 アオジは集団で生活しているので、見つかればオスもメスも見られると思います。 淡い緑色の羽がかわいいですよね。 枯葉の中でよくエサ探しをしていますよー。
こんばんは~。 今日はいいお天気でしたね。 私は仕事でしたが、tsubakichaya151さんは撮影に行かれましたかぁ~? この鳥さんはホオジロの仲間ですね。 頬のところにその特徴があると思います。 メグロですかぁ。 残念ながら、その鳥さんは実在しますね~(笑) 目の周りが黒いので、メジロに対抗した名前だと思いますが、 小笠原諸島の母島、向島、妹島にしかいないので、一生会えないかも^^;
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ 6 × 6 =
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
うっすさん、こんばんは♪
アオジさんって、初めて見ます^-^;
なので、ちょっとググってみました(〃’∇’〃)ゝエヘヘ
ホオジロ科の鳥なんですね♪
私なんて、スズメと思ってしまいそうな気が(>▽<;; アセアセ
女の子の方は、さすがに可愛い優しいお顔をしていますね^-^
うっすさん、こんばんは!
アオジはまだ見たことのない野鳥です!
マイフィールドで野鳥のポイントがイマイチ分からず・・・(笑)
まあ、ぼちぼち探してみます!
それにしても切れ味のいいレンズですね!
ポチッ!
こんばんは^^
アオジはよく見かけますね~
目先が黒いのが♂なんですね、覚えときます(^^ゞ
やっぱり男の子は キリリとしてて凛々しく 女の子は優しい顔をしていますね
野鳥の季節ですね
此方も カメラマンが多くなりました
こんばんは~♪
これがアオジなんですね。名前は聞いてましたが
なるほどこの子ですか@@
女の子はやっぱり優しい顔ですね。
地面に降りてることが多いんですね。
いつも上ばかり見てますが、たまには下も見ないと
いけませんね(*^-^*)
こんばんは☆
アオジは初めて見ました。
オスは凛々しくて素敵な野鳥さんですね。
メスは優しいお顔で、体の色も綺麗です。
枯葉の中にいるメスのアオジは
絵になっています。
ぽち
こんにちは~。晴れても寒いですねぇー。
一瞬スズメみたいな鳥だなと思いましたが
ホオジロの仲間なんですか。
オスの目の周辺が黒いので、これはいわば
メグロだなと、くだらない冗談を一瞬思い
ついてしまいました(汗)。でも子どもの
図鑑をめくってみると、メグロって別の鳥
なんですね。鳥の種類ってほんとにいっぱ
いありますね~。
こんばんは~。
アオジは初めてでしたか?
ホオジロさんの仲間ですね。
頬のところにその特徴がありますね。
後ろ姿はスズメそっくりですが(笑)
男の子は凛々しく、女の子は優しい顔してますよねー。
比較的よく見かける鳥さんなので、出会えるといいですねー。
こんばんは~。
kameさんもお初でしたか。
アオジはよく見かける冬鳥です。
ツツジなどの低木の下でガサガサしていたら、アオジかも^^
野鳥のポイントは難しいですね。
一番いいのは、野鳥を狙っている方々や、バードウォッチャーに聞くと手っ取り早いかも^^
このレンズは、開放がちょっと甘く感じますが、ちょっと絞ればシャープな写真が撮れます。
Canon純正は高いので手が届きませんが、このレンズは手頃な値段で写りも定評のあるレンズですね。
こんばんは~。
アオジは地面でよくエサ探しをしていますよね。
慣れると、えっ!?ってびっくりするくらい接近してきます。
男の子はキリッとした顔立ち、女の子は優しい顔ですよねー。
可愛いです^^
冬鳥が次々とやって来ている情報が入っています。
長玉構えた方々も増えてくるでしょうねぇ。
あっ、私もその一人でした^^;
こんばんは~。
sarahさんもアオジはお初でしたか。
ツツジなどの低木の下とかで、よくガサガサしていますよ。
そういう場面に出会ったら、私の経験上、十中八九アオジかも。
もちろん木の上にいることもありますが、エサ探しは地面で行っているようです。
女の子は優しく可愛い顔していますよね^^
こんばんは~。
あきさんも初めてでしたか―。
普通の公園でも見られるんじゃないかなー。
アオジは集団で生活しているので、見つかればオスもメスも見られると思います。
淡い緑色の羽がかわいいですよね。
枯葉の中でよくエサ探しをしていますよー。
こんばんは~。
今日はいいお天気でしたね。
私は仕事でしたが、tsubakichaya151さんは撮影に行かれましたかぁ~?
この鳥さんはホオジロの仲間ですね。
頬のところにその特徴があると思います。
メグロですかぁ。
残念ながら、その鳥さんは実在しますね~(笑)
目の周りが黒いので、メジロに対抗した名前だと思いますが、
小笠原諸島の母島、向島、妹島にしかいないので、一生会えないかも^^;