コゲラ
- 2010年12月20日
- キツツキ科
- コメント ( 12 )
昨日の日本一小さい猛禽類のお次は、日本一小さなキツツキ、コゲラちゃんです。
カラ系の野鳥に混じって行動していることも多いので、
シジュウカラなどの群れに出会うと、すぐそばで木を突付いていたりしますね。
あどけない表情がとても可愛い鳥さんです^^
後頭部に赤い印があるのが男の子。
この子には確認できないので、女の子のようです。
男の子の写真はこちら(コゲラ)。
関連記事:
- コゲラ (2009年11月9日)
- コゲラ (2010年2月22日)
- コゲラ (2010年1月25日)
- 良いお年を~(コゲラ) (2010年12月31日)
- アオゲラ (2010年2月24日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
こんばんは!
わぁ~コゲラちゃん可愛いですね~(*´▽`*)
なんかナデナデしたくなっちゃいます♪♪
いいな~♪私も撮りたいんですが最近見れません。
この前、樹を突いている音にハッとして撮ったら
ヤマガラちゃんでした(笑)ヤマガラちゃんずっと
樹を突いてて何してたんだろ?(笑)
うっすさん、こんばんは♪
(*’▽’*)わぁ♪
可愛いですね~コゲラちゃん、何度か撮ったことがありますが、お目目が凄く可愛いですよね^-^
最後のお写真は、こちらをチラッと見ていますよね♪
サービスしてくれたのかしら~(o^-^o) ウフッ
公園の桜林でよーく見かけます。
音で居場所を教えてくれるから、見つけ易い鳥さんですよね。
しかも、餌探しに夢中のときは低いところまで降りてきてくれるし、とってもいいモデルさんですよね。
うっすさん、こんばんは!
おお~、コゲラに出逢えましたか!
今年早々には、何度もであったこのコ このところサッパリおりません!
どうも場所変えしたようで・・・
自宅から歩いてすぐの処だったので、日参したのに・・・
それにしても、長玉はいいな~
ココまで大きく撮れるとが(笑)
(先)ポチッ!
かわいいですね。
この子は 以前のお写真で見覚えがあります。
男の子は赤いベレー帽をかぶっているんですよね。
いつもよりアップで映っていますね。
木をつついている音まで聞こえてきそうです。
撮影条件が良かったのでしょうか?
それとも体調が良くなって腕が冴え渡っている?
何にしても、普段見る機会のない野鳥さんたちを
いろいろ紹介してもらえて、とても嬉しいです。
こんばんは☆
コゲラちゃん可愛いですね。
女の子らしいお顔をしています。
男の子は凛々しいお顔ですね。
ラストのお写真特に可愛いですね^^
うっすさん目線です。
本当に可愛い~です(^^)
ポチ!
こんばんは~。
コゲラちゃんは愛らしい顔立ちで、可愛ですよね^^
なでなでしたくなる気持ち、よく分かります。
これでもう少し人間にフレンドリーなら、申し分ないのですけどね(笑)
ヤマガラが木をつついていましたか!
私も見たことありますが、キツツキと同じように樹皮に潜んでいる虫を探しているらしいですよ。
ヤマガラもキツツキじゃんって思っちゃいますよね。
こんばんは~。
コゲラちゃんは可愛ですよねぇ。
幼い感じのする愛らしい顔立ちです。
目もつぶらで、チャームポイントですね。
最後はカメラを見けているのを見つかっちゃいました^^;
それとも意識してカメラ目線を送ってくれたのか・・・定かではありません(笑)
こんばんは~。
ちょっと木の茂っている場所に行くと、出会う確率は高いですね。
仰るとおり、至近距離で木を突付く姿を見ることもしばしば。
可愛いし、いいモデルさんです。
こんばんは~。
kameさんの所にいたコゲラさんは、引っ越しちゃったのでしょうか。
姿が見えないですかー。
他の野鳥と一緒に移動していたりするので、これからも出会う確率はあると思いますよ。
オリンパスのデジ一を使っている方と先日知り合ったのですが、
シグマの50-500mmを使っていました。
もう生産していない様ですね。
中古でもないかなー。
こんばんは~。
見覚えありますか^^
赤いベレー帽をかぶっているのは、コゲラよりも大きいアオゲラですね。
コゲラのオスは後頭部に小さく赤いワンポイントがあります。
んー、体調が良くなっても腕は冴え渡っていません(笑)
逆にスキっとした写真にならなくて、なんでかなーと悩んでおります^^;
今回は比較的近くで撮影することができました^^
木をつつくのに夢中になると、結構木の下の方まで降りて来たりするんですよー。
美由紀さんが東京においでになったとき、一度野鳥探索にお連れしたいですね(笑)
こんばんは~。
コゲラちゃんは小さなキツツキですし、顔立ちも可愛いので大好きな野鳥です。
女の子らしい顔していますか?^^
つぶらな目が何とも言えないですねー。
最後はしっかり、カメラ目線を送ってくれました。
見つかっちゃったというのが正解かもしれませんが、いい方に解釈しましょう(笑)