今シーズンは未だジョウビタキに会えずにおりましたが、昨日やっとジョビ男君と遭遇。 一時間近く、遊んでくれました^^
シメ
新年明けましておめでとうございます
うっすさん、こんばんは! 一番最短のマイフィールドでも、必ずお相手してくれるのがこのコ。 ジョビ子ちゃんも見かけはしたんですが、米粒状態です(笑) ジョビ男くん、フレンドリーなんですが一定の距離を保ったまま・・・ 300mmではなかなか大きく撮らせてもらえません・・・トホホ! ポチッ!
あらためて、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年からカワセミの飛行写真とはすごいなと目を 見開いて拝見いたしました。ジョビ男くんも鮮や かなオレンジに白ときれいですね。500mmレンズ への物欲をこらえるのに精いっぱいです(^^;)
そんなに長い間遊んでもらったんですか! もしかして最後は歌までう聞かせてもらったとか? 2枚目 いいですね。
どの写真も くっきり撮れていて、ジョビ男君の愛らしさ満載って感じで素敵です。 中でも私のお気に入りは2枚目。 丸いコロンとしたフォルム、ちらっと振り返ったような姿には悩殺されます。 うーん、キュート!![すき] 最後の写真は うっすさんに 「ハッピーニューイヤー! 今年もよろしくね!」って言っているように思えます。
あけましておめでとうございます。 今年も、よろしくお願いいたします。 鳥や蝶は、なかなか写すのが難しいので、 うまく写せたためしがないのですが、 Tiugerうっすさんは、いつも上手く写されているので、 こちらで見せていただくのが、楽しみになっています。 ジョビ男君も、おなかがオレンジ色?できれいな鳥ですよね。 男の子だけに、りりしい顔していますよね。 2枚目のが、かっこよくて好きです♪
こんばんは~。 kameさんのフィールドでは良く見かけますか? 今シーズンの東京は全体的に野鳥がやってくるのが遅いみたいで、ようやく見かけるようになりました。 でも、まだジョビ子ちゃんはあまり見かけません(しょぼ) そうなんですよね・・・ ジョウビタキは一気に遠くに逃げず、一定の距離を保つように離れていきますよね。 500mmでも、大きく撮りたくて近づくと逃げるので、木陰に隠れながら間合いを縮めていますよ。
改めて、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 私も元日からカワセミの撮影をすることができ、 これを機にいろんな野鳥と出会えることを期待しておりますが、なかなかそうはいかないようです(笑) 野生の生き物相手は根気ですね^^; この場所は5mの距離でカワセミを見ることができるので、300mmレンズでも十分いけます。 飛翔写真を狙うなら、むしろ短めのほうが撮りやすいかも。
こんばんは~。 なんだかんだ言って、1時間近く追いかけていたような。 あまり近づきすぎると、川の反対側へ逃げてしまうのですが、 ちょっと待っていると、また戻ってきてくれました。 最後の写真は、あまり私が追いかけまわしていたので、「バカヤロー」って叫んでいるのかもしれません。
こんばんは~。 なかなかジョビ男君と会える機会がなかったのですが、ようやく会えました^^ ジョウビタキはメスのほうが好きな方が多いですが(私もそうですが)、 こうしてみるとオスも魅力満載ですね^^ 美由紀さんは2枚目を気に入ってくださいましたか。 近づく私を振り向いてチラ見しているのかもしれません。 最後の写真は、追いかけまわす私に、「あ~、うるさいな~」って文句言っているのかもしれませんよ(笑)
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 鳥や蝶など野生の生き物は撮影が難しいですね。 必ず会えるわけじゃないですし、見つけてもじっとしてくれませんしね。 光の加減が悪くて、思うようにも撮れませんね。 でも、うまく撮影できたときの喜びは、ひとしおですね。 ジョビ男君はオレンジ色が鮮やかな野鳥ですね。 野鳥でもオスは凛々しく、メスは可愛く感じます。 生物界全体的にそういうもんなんですかねぇ?(笑)
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ 一 × = 三
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
うっすさん、こんばんは!
一番最短のマイフィールドでも、必ずお相手してくれるのがこのコ。
ジョビ子ちゃんも見かけはしたんですが、米粒状態です(笑)
ジョビ男くん、フレンドリーなんですが一定の距離を保ったまま・・・
300mmではなかなか大きく撮らせてもらえません・・・トホホ!
ポチッ!
あらためて、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年からカワセミの飛行写真とはすごいなと目を
見開いて拝見いたしました。ジョビ男くんも鮮や
かなオレンジに白ときれいですね。500mmレンズ
への物欲をこらえるのに精いっぱいです(^^;)
そんなに長い間遊んでもらったんですか!
もしかして最後は歌までう聞かせてもらったとか?
2枚目 いいですね。
どの写真も くっきり撮れていて、ジョビ男君の愛らしさ満載って感じで素敵です。
中でも私のお気に入りは2枚目。
丸いコロンとしたフォルム、ちらっと振り返ったような姿には悩殺されます。
うーん、キュート!![すき]
最後の写真は うっすさんに
「ハッピーニューイヤー!
今年もよろしくね!」って言っているように思えます。
あけましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします。
鳥や蝶は、なかなか写すのが難しいので、
うまく写せたためしがないのですが、
Tiugerうっすさんは、いつも上手く写されているので、
こちらで見せていただくのが、楽しみになっています。
ジョビ男君も、おなかがオレンジ色?できれいな鳥ですよね。
男の子だけに、りりしい顔していますよね。
2枚目のが、かっこよくて好きです♪
こんばんは~。
kameさんのフィールドでは良く見かけますか?
今シーズンの東京は全体的に野鳥がやってくるのが遅いみたいで、ようやく見かけるようになりました。
でも、まだジョビ子ちゃんはあまり見かけません(しょぼ)
そうなんですよね・・・
ジョウビタキは一気に遠くに逃げず、一定の距離を保つように離れていきますよね。
500mmでも、大きく撮りたくて近づくと逃げるので、木陰に隠れながら間合いを縮めていますよ。
改めて、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
私も元日からカワセミの撮影をすることができ、
これを機にいろんな野鳥と出会えることを期待しておりますが、なかなかそうはいかないようです(笑)
野生の生き物相手は根気ですね^^;
この場所は5mの距離でカワセミを見ることができるので、300mmレンズでも十分いけます。
飛翔写真を狙うなら、むしろ短めのほうが撮りやすいかも。
こんばんは~。
なんだかんだ言って、1時間近く追いかけていたような。
あまり近づきすぎると、川の反対側へ逃げてしまうのですが、
ちょっと待っていると、また戻ってきてくれました。
最後の写真は、あまり私が追いかけまわしていたので、「バカヤロー」って叫んでいるのかもしれません。
こんばんは~。
なかなかジョビ男君と会える機会がなかったのですが、ようやく会えました^^
ジョウビタキはメスのほうが好きな方が多いですが(私もそうですが)、
こうしてみるとオスも魅力満載ですね^^
美由紀さんは2枚目を気に入ってくださいましたか。
近づく私を振り向いてチラ見しているのかもしれません。
最後の写真は、追いかけまわす私に、「あ~、うるさいな~」って文句言っているのかもしれませんよ(笑)
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
鳥や蝶など野生の生き物は撮影が難しいですね。
必ず会えるわけじゃないですし、見つけてもじっとしてくれませんしね。
光の加減が悪くて、思うようにも撮れませんね。
でも、うまく撮影できたときの喜びは、ひとしおですね。
ジョビ男君はオレンジ色が鮮やかな野鳥ですね。
野鳥でもオスは凛々しく、メスは可愛く感じます。
生物界全体的にそういうもんなんですかねぇ?(笑)