水飲み場にシロハラさんがやって来ました。 シロハラさんは中国東北部からロシア沿海地方で繁殖し、冬になると日本にやってきます。 都市公園などでも容易に見かける野鳥で、枯葉をガサガサやっている音が聞こえたら大抵この鳥かな(笑) 黄色いアイリングが強いので、この子はオスのような気がします。 ”白腹”と強調するほど、お腹は白くないですよね。 すぐそばにシジュウカラがいます。 この子はメスかな? オスに比べ、優しい顔しているような気がします。 人間の水飲み場になにやら動く姿があるのでよーく見たら、シロハラさんがひょこっと姿を現した図。
アカハラ
トラツグミ
うっすさん、こんばんは! シロハラ、やっぱり綺麗に撮られてますね! 私のレンズでは、とてもじゃないけどここまで寄れず(涙) ラスト、面白いシーンですね! (先)ポチ!
メジロのように 目のまわりに色がついているんですね。しかも、鮮やかな黄色で。 この子は 阪神タイガースのマスコットになれそうです(笑) メスは 羽毛全体とか目の周りの黄色が薄いようですね。 うん、優しい感じがしますねえ。 最後の写真が かわいくて好きです。
うっすさん、こんばんは♪ や~ん、最後のひょこっと顔を出したお写真、 めっちゃ可愛いです~ヾ( 〃∇〃)ポポッ シロハラさんって、目の周りが黄色いですね~♪ 確かにオスのほうが、黄色が濃くて精悍な顔つき☆ メスの方が、優しいお顔ですね(o^-^o) ウフッ
笑点のメンバーから、「腹が黒い」と言われている円楽さんの反対に位置する鳥ですね!! とても可愛らしいです^^
気が強くてケンカっ早い。 シロハラというとまず、こういうイメージです。 シジュウカラと並んで水を飲むなんて、 ちょっと意外なシーンでした。 意外といえばこの冬、 シロハラがうちの植え込みに居候しています。 夜もキュッキュ鳴くんです! 近いうちにご紹介します。
冬の公園へ行くと必ず見かける冬鳥がシロハラとツグミでしょうか。 先週末にアカハラを撮りましたが、アカというほど赤くはないですね。 2羽揃ってると紅白で縁起がよさそうですが。
こんばんは~。 実はそんなに興味のある野鳥ではないんですけどね^^; 一応冬鳥ですから(笑) 距離は5mちょい位です。 雑木林を歩いていると、結構近くでガサガサしていません? 最後の写真はなんか面白いかなと思い、撮影してみました~。
メジロは目の周囲の色が違いますよね。 シロハラは人間で言うアイラインが目立つって感じだと思います。 ほぼ雌雄同色ですが、オスの方が頭部や顔の色が濃いですよね。 顔つきもメスの方が優しい感じがしますよね。 最後の写真は、ひょこっと出した顔がなんか可愛くて(笑)
こんばんは~。 水道の陰からひょこっと出した顔がなんか可愛くて、思わずシャッター切っちゃいました(笑) ほぼ雌雄同色なんですが、オスの方が全体的に色が濃く、顔つきも強面っぽいですよね。 メスはオスに比べて淡い感じで、優しい顔つきの様な気がします。 林の中で落ち葉をガサガサしている音が聞こえたら、シロハラさんの可能性が高いですよ。
こんばんは~。 白腹って言うほど、白くはないと思いますが、 アカハラって野鳥がいるので、その対比で付いた名前でしょうね。 さすがにハラグロって野鳥はいないでしょうね。 イメージ悪いし(笑)
こんばんは~。 林の奥からよく激しい鳴き声が聞こえてきますね。 バサッと飛び立つので、ケンカしているんですかね。 この水の場はシジュウカラ、メジロ、ヤマガラ、シメ、シロハラ等がやってきます。 争うことなく大人しく水を飲んだり、水浴びしてますよ。 ほほー、のびさんちにシロハラの居候が! 野鳥が家に居付いてくれるのは、嬉しいですね。 ヒヨドリは勘弁願いたいですけど(笑)
こんばんは~。 やっぱり一番見かけるのは、ツグミとこのシロハラですね。 ズズメより見かけるような気がします。 アカハラは赤っていうより、オレンジっぽいですよね。 んー、シロハラとアカハラが一緒にいるところを見たことがありません。 そういうシーンがあってもよさそうですが、お互い意識して接近しないんですかね。 一緒なら紅白でおめでたそうですね^^
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ × 三 = 六
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
うっすさん、こんばんは!
シロハラ、やっぱり綺麗に撮られてますね!
私のレンズでは、とてもじゃないけどここまで寄れず(涙)
ラスト、面白いシーンですね!
(先)ポチ!
メジロのように 目のまわりに色がついているんですね。しかも、鮮やかな黄色で。
この子は 阪神タイガースのマスコットになれそうです(笑)
メスは 羽毛全体とか目の周りの黄色が薄いようですね。 うん、優しい感じがしますねえ。
最後の写真が かわいくて好きです。
うっすさん、こんばんは♪
や~ん、最後のひょこっと顔を出したお写真、
めっちゃ可愛いです~ヾ( 〃∇〃)ポポッ
シロハラさんって、目の周りが黄色いですね~♪
確かにオスのほうが、黄色が濃くて精悍な顔つき☆
メスの方が、優しいお顔ですね(o^-^o) ウフッ
笑点のメンバーから、「腹が黒い」と言われている円楽さんの反対に位置する鳥ですね!!
とても可愛らしいです^^
気が強くてケンカっ早い。
シロハラというとまず、こういうイメージです。
シジュウカラと並んで水を飲むなんて、
ちょっと意外なシーンでした。
意外といえばこの冬、
シロハラがうちの植え込みに居候しています。
夜もキュッキュ鳴くんです!
近いうちにご紹介します。
冬の公園へ行くと必ず見かける冬鳥がシロハラとツグミでしょうか。
先週末にアカハラを撮りましたが、アカというほど赤くはないですね。
2羽揃ってると紅白で縁起がよさそうですが。
こんばんは~。
実はそんなに興味のある野鳥ではないんですけどね^^;
一応冬鳥ですから(笑)
距離は5mちょい位です。
雑木林を歩いていると、結構近くでガサガサしていません?
最後の写真はなんか面白いかなと思い、撮影してみました~。
メジロは目の周囲の色が違いますよね。
シロハラは人間で言うアイラインが目立つって感じだと思います。
ほぼ雌雄同色ですが、オスの方が頭部や顔の色が濃いですよね。
顔つきもメスの方が優しい感じがしますよね。
最後の写真は、ひょこっと出した顔がなんか可愛くて(笑)
こんばんは~。
水道の陰からひょこっと出した顔がなんか可愛くて、思わずシャッター切っちゃいました(笑)
ほぼ雌雄同色なんですが、オスの方が全体的に色が濃く、顔つきも強面っぽいですよね。
メスはオスに比べて淡い感じで、優しい顔つきの様な気がします。
林の中で落ち葉をガサガサしている音が聞こえたら、シロハラさんの可能性が高いですよ。
こんばんは~。
白腹って言うほど、白くはないと思いますが、
アカハラって野鳥がいるので、その対比で付いた名前でしょうね。
さすがにハラグロって野鳥はいないでしょうね。
イメージ悪いし(笑)
こんばんは~。
林の奥からよく激しい鳴き声が聞こえてきますね。
バサッと飛び立つので、ケンカしているんですかね。
この水の場はシジュウカラ、メジロ、ヤマガラ、シメ、シロハラ等がやってきます。
争うことなく大人しく水を飲んだり、水浴びしてますよ。
ほほー、のびさんちにシロハラの居候が!
野鳥が家に居付いてくれるのは、嬉しいですね。
ヒヨドリは勘弁願いたいですけど(笑)
こんばんは~。
やっぱり一番見かけるのは、ツグミとこのシロハラですね。
ズズメより見かけるような気がします。
アカハラは赤っていうより、オレンジっぽいですよね。
んー、シロハラとアカハラが一緒にいるところを見たことがありません。
そういうシーンがあってもよさそうですが、お互い意識して接近しないんですかね。
一緒なら紅白でおめでたそうですね^^