昨日のお腹の白いシロハラさんに対して、お腹が赤いのでアカハラさんです。 赤腹と言っても、お腹はジョウビタキに似たオレンジ色ですね。 シロハラほど多くは見かけないかもしれません。 臆病度はシロハラ以上で、あまり近寄らせてくれないかも。 カメラ目線? 絶対カメラ目線だ。 私を警戒するようにこっちを向いて、 横を向いてもカメラ目線(笑) この子を撮影していたら、バサっとシメが舞い降りてきた図。
ヒレンジャク
シロハラ
うっすさん、こんばんは! シロハラの次はアカハラですか~ 臆病な鳥さんとならば、まず私には捉えられませんね(笑) 警戒しているのかしっかりカメラ目線ですよね! ラスト、シメも一緒にとは贅沢な・・・ ポチッ!
意図的なのか天然なのかは不明ですが、 確かに全部 しっかりとカメラ目線ですね。 うっすさんの写真を見ている限りでは、 とてもとても 臆病な鳥さんには見えません(笑) かわいい顔していますよね。 アカハラ(赤腹)じゃなくて、もっとかわいい名前つけてあげれば良かったのにと思います。 3枚目の 少し頭を傾けたポーズが好きです。 最後のシメは隈取があるので、男の子ですね。
うっすさん、こんにちは^^ ラストのお写真、シメが恐い顔して何気にバックに いるのが笑えました!(笑) こんなすぐ後ろにバサッと降りて来ても、アカハラは カメラ目線ですね(笑) いつも行く公園でシロハラはよく見かけるのですが なかなか上手く撮れません。地面を歩いてることが多いですよね^^
アカハラっているんですね。 綺麗な色してますね♪ 鳥は好きですが、種類まではなかなか覚えられません。 うっすさんのお写真が図鑑代わりになりそう^^ 2枚目は、目線がジロッと見てますよね~(笑) かなりどれも体はあちこち向いても、目だけは 一点を離さずで、警戒心強いんですね~
こんばんは~。 ハラ繋がりで、連続させてみました(笑) この鳥は、思うように近づかせてくれませんでした。 なにせ、今までまともな写真を撮れせてくれた記憶がないのです。 どの写真もしっかりカメラ目線ですよね。 よほど私を警戒しているのでしょう。 ファインダー越しにシメがいきなり飛び込んできたので、びっくりしました。
こんばんは~。 視線は意図的だと思います。 私をずーっと警戒していたのだと思います。 ここまで視線をくれる鳥さんも珍しいですね。 なかなかそばに寄らせてもらえませんでした。 名前は前回のシロハラに対してのネーミングでしょうね。 おっしゃるように、シメはオスでしょうね。 雌雄の見分け方をマスターしましたね^^
こんばんは~。 アカハラを狙ってファンダーを覗いていたとき、 いきなりシメが視界に飛び込んできたのです。 私はかなりびっくりしましたが、アカハラは全然動じず。 カメラ目線で去って行きました(笑) アカハラもシロハラも地面で枯葉をかき分けて、餌を探していることが多いですね。 常に動いているようで、なかなか思うように撮らせてくれませんよね(しょぼ)
こんばんは~。 お腹の色は綺麗ですよね。 オレンジ色が目立ちます。 この鳥はシロハラに比べ、あまり見かけないかもしれません。 野鳥の名前はなかなか覚えられないですね。 ジャンルは違いますが、さかなクンの偉大さが分かります(笑) 私のサイトで名前を覚えていただければ幸いですが、 あまりたくさんの種類をアップできないのが残念です。 都会から飛び出ないとたくさんの種類に出会えませんね^^; やっぱり目だけはしっかりこちらを見ていますよね。 そんなに警戒しなくてもいいのにねぇ。
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ 七 × 五 =
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
うっすさん、こんばんは!
シロハラの次はアカハラですか~
臆病な鳥さんとならば、まず私には捉えられませんね(笑)
警戒しているのかしっかりカメラ目線ですよね!
ラスト、シメも一緒にとは贅沢な・・・
ポチッ!
意図的なのか天然なのかは不明ですが、
確かに全部 しっかりとカメラ目線ですね。
うっすさんの写真を見ている限りでは、
とてもとても 臆病な鳥さんには見えません(笑)
かわいい顔していますよね。
アカハラ(赤腹)じゃなくて、もっとかわいい名前つけてあげれば良かったのにと思います。
3枚目の 少し頭を傾けたポーズが好きです。
最後のシメは隈取があるので、男の子ですね。
うっすさん、こんにちは^^
ラストのお写真、シメが恐い顔して何気にバックに
いるのが笑えました!(笑)
こんなすぐ後ろにバサッと降りて来ても、アカハラは
カメラ目線ですね(笑)
いつも行く公園でシロハラはよく見かけるのですが
なかなか上手く撮れません。地面を歩いてることが多いですよね^^
アカハラっているんですね。
綺麗な色してますね♪
鳥は好きですが、種類まではなかなか覚えられません。
うっすさんのお写真が図鑑代わりになりそう^^
2枚目は、目線がジロッと見てますよね~(笑)
かなりどれも体はあちこち向いても、目だけは
一点を離さずで、警戒心強いんですね~
こんばんは~。
ハラ繋がりで、連続させてみました(笑)
この鳥は、思うように近づかせてくれませんでした。
なにせ、今までまともな写真を撮れせてくれた記憶がないのです。
どの写真もしっかりカメラ目線ですよね。
よほど私を警戒しているのでしょう。
ファインダー越しにシメがいきなり飛び込んできたので、びっくりしました。
こんばんは~。
視線は意図的だと思います。
私をずーっと警戒していたのだと思います。
ここまで視線をくれる鳥さんも珍しいですね。
なかなかそばに寄らせてもらえませんでした。
名前は前回のシロハラに対してのネーミングでしょうね。
おっしゃるように、シメはオスでしょうね。
雌雄の見分け方をマスターしましたね^^
こんばんは~。
アカハラを狙ってファンダーを覗いていたとき、
いきなりシメが視界に飛び込んできたのです。
私はかなりびっくりしましたが、アカハラは全然動じず。
カメラ目線で去って行きました(笑)
アカハラもシロハラも地面で枯葉をかき分けて、餌を探していることが多いですね。
常に動いているようで、なかなか思うように撮らせてくれませんよね(しょぼ)
こんばんは~。
お腹の色は綺麗ですよね。
オレンジ色が目立ちます。
この鳥はシロハラに比べ、あまり見かけないかもしれません。
野鳥の名前はなかなか覚えられないですね。
ジャンルは違いますが、さかなクンの偉大さが分かります(笑)
私のサイトで名前を覚えていただければ幸いですが、
あまりたくさんの種類をアップできないのが残念です。
都会から飛び出ないとたくさんの種類に出会えませんね^^;
やっぱり目だけはしっかりこちらを見ていますよね。
そんなに警戒しなくてもいいのにねぇ。