ミヤマホオジロの水浴び
- 2011年1月23日
- ホオジロ科
- コメント ( 9 )
今日もミヤマホオジロを独り占めしようと、昨日の場所に行ってきました~。
大穴を狙ってきましたが、そうは簡単にいきませんね(^_^;)
小穴くらいでしょうか(笑)
昨日の撮影ポイントに到着するとミヤマさんの群れは確認できましたが、そうは簡単に撮らせてくれません。
唯一撮らせてくれたのは、この女の子。
しかも入浴シーンです(笑)
見つからないように、隠し撮りです(笑)
近くの小枝から舞い降りたミヤマホオジロの女の子。
メジロがバシャバシャしてました。
バシャバシャバシャ。
メジロもバシャバシャ。
とっても満足そうですね^^
入浴の後は羽をバタバタさせて乾かします。
にほんブログ村
関連記事:
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
こんばんは。ひょっとしたら?近くにいたかも?しれ
ない椿の茶屋です(笑)
山道を歩きながら鳥はいないかと鵜の目鷹の目で探し
はするんですけど、素人の目にはヒヨドリとかジョウ
ビタキくらいしか入ってきてくれないんですよ。見る
眼がまだ出来上がってないってことなんでしょうか。
うーん。
ミヤマホオジロの水浴び、かわいいですね。特に二枚
目の動き。メジロもいっしょになってやってるところ
が、またかわいくて[わら]
うっすさん、こんばんは!
関東では数少ないミヤマホオジロを連日ゲットですね・・・
けっこう警戒心が強いでしょうに、よく撮れましたね・・・
それにしても、こんな寒空のもとでも水浴びするんですね_!
その方がもっとビックリ(笑)
ポチッ!
これは、これは。。。!?
せくすぃーショットじゃありませんか(笑)
かなりのスクープをものにされましたね!!
さすが、お見事です^^
癒されました^^
うっすさん、こんばんは^^
きゃぁ~!女の子の入浴シーンを
隠し撮りだなんて~(笑)
ミヤマホオジロのバシャバシャ可愛いですね^^
メジロも混浴とはナイスです!
乾かすシーンもお見事です^^P*
こんばんは~。
ご想像通り、以前お教えした場所です。
やっぱり近くにいらっしゃいましたか!(笑)
山の中ってあまりいないんですよねー。
私も山中をうろうろしても、空振りで終わることが多いです。
動きや声がしないと分からないですしね。
普段あまりお目にかかれない野鳥、しかも水浴びシーンを見ることができてラッキーでした。
ホントは木止まりの写真を大きく撮りたいと狙っていましたが、
まぁ良しとしましょう(笑)
メジロ、ミヤマホオジロにもっと近くまで接近したのですが、
ぉ!と思った時は飛んだ後でした(笑)
ファインダーから目を離してはいけませんね^^;
こんばんは~。
その地にいると分かっていても、相手は野生の生き物。
同じ場所に来てくれるとは限りませんが、運よくほぼ同じ場所で遭遇できました^^
道の反対側でしたけど(笑)
木の陰に隠れての撮影だったので、見つからなかったみたい^^
野鳥は冬でも水浴びしますね。
寒くないのかなーと心配になりますが、
ダニなどの寄生虫や汚れを落とす為で、これをしないと病気になっちゃうらしいです。
隠し撮りでせくすぃーショット、ゲットです(笑)
これでオスも来てくれれば、言うことなしだったのですが、
どうやら混浴ではなかったようです。
野鳥が水浴びする時は周囲の安全をかなり確認してから行うと思うので、
驚かせないように、木陰に隠れての撮影です。
シャッター音で逃げちゃう場合もあるので、ひやひやものです^^
こんばんは~。
ナイスリアクションです!
この反応が欲しかったのです(笑)
野鳥の水浴びはかわいいですね^^
メジロとの距離がもっと近づいた時もあったのですが、
おーっとと思ったら、二羽とも飛んで行っちゃいました^^;
常にファインダーを覗いていないとダメですね。
でもミヤマさんは近くの枝に止まってくれたので、羽を乾かすシーンが撮れました^^
メジロくんとのツーショットで しかも仲良く水浴びシーン、とっても可愛いです。
綺麗な水なので きっと野鳥さんが集まってくる場所なのでしょうね。
家で飼っていた文鳥が 水浴び用の容器に飛び込んで、バシャバシャと豪快に水浴びしていたのを思い出しました。
結構 鳥かごの外まで水が飛び散って人間様が拭いているときに 文鳥は羽をバタバタさせて乾かし、毛づくろいしていましたね。
野生でもペットでも同じ習性を持っているんですね。