今日はウメジローを期待して、撮影に出かけました^^ 当初は山に行こうかなーと思っておりましたが、ウメジローは時期を外すと撮れないし。 なかなか満開の梅の木が見つかりませんが、園内を歩きまわってようやくウメジローと出会うことができました。 2回に分けてアップしようかとも思いましたが、引っ張るのも面倒くさいので一気出し。 枚数多めです(^_^;) 紅梅も咲いてるのですが、何故か素通りし、白梅の木ばかり渡り歩きます。 紅梅はお好みではないんですかね。
イカル
カワセミのいる風景
こんばんは~。 はばたくメジロですかー。静的といいますか大人しく まとまった感じになりがちな梅とメジロ、羽の動きが 加わるとまた違った印象になるものなんですね。 いわれてみるとたしかに、メジロって紅梅の木ではあ まり見ませんね。どうせなら紅梅にもロウバイにも来 てくれればまた一味違った一枚を撮れるってなもんで すけど(^^;)どうしてなんでしょうね??
いやー、これは素晴らしい。 ナイスショットの連発ですね。 やっぱりウメジロは青空じゃなくダメですよねー。 先週末にウメジロを撮ったんですが、曇りで・・・(_ _。)
見事ですね~ ウメジローのいろんな表情が見られて楽しいです^^ どれもとっても素敵。うっすさんが撮られると、 やはり何かが違いますね。鳥さんの魅力がとってもよく 表されている感じがします。 最後の写真はすごい!ウメジローってこうやって飛ぶんですね^^;
うっすさん、こんばんは^^ ウメジロー♪生き生きしてていいですねー! 梅も綺麗だし、バックの青空に映えて素敵です^^ 私も白梅の写真しか撮れなかったので、今度は紅梅との コラボを狙いたいです♪それまで咲いててくれるかな~ ラストのお写真、フワッと飛んだ瞬間が本当に綺麗ですね。さすがお見事です! 私は飛翔写真苦手で、今日ヒヨちゃんで練習したんですが難しいです^^;P*
うっすさん、こんばんは! 流石に気合いを入れて撮られたとあって、巧いな~! 私もウメジロ撮ってみたいんですが、梅は満開なのに肝心のメジロがおりません(笑) 朝のウチは晴れ間もあったんですが昼頃には曇り空に・・・ 予報に反して寒かったし、啓蟄と言うのに」ムシ一匹おりませんでした・・・トホホ・・ ポチッ!
ポカポカ春の陽気が伝わってきて とても明るい気分になる場面ばかりですね。 これだけ豪快に咲いてても 枝かぶりが1枚もなくお見事ですね。 メジロ君も 花を選り好みみできるとは・・・・(笑!)
丁寧に撮られているのが良く伝わりますね。 みなさん価値観も違うでしょうけど、 個人的には3枚目が特に好きです。 メジロらしい特徴がよく出ていて 背景もうまくボケてますしねぇ。
うっすさん、こんばんは。 メジロさんのお写真素晴らしいですね。 梅とメジロ最高のツーショットです。 色々な表情を見せてくれて 見応えがあります。 白梅がお好みなんです^^ もう春ですね。 ポチ!
メジロと白梅と青空、そして暖かい日差し、まさに春爛漫というお写真ですね。早く、虫が出てこないかな~。
こんばんは^^ わぁ~ウメジローがいっぱい!いいなぁ~♪ ナイスショットですね~ 梅にメジロ、桜にメジロは絵になりますよね 今年は鳥は撮ってないのですけど、ウメジローだけは撮ろうと思っていたのに・・・ 撮らないうちにお花が終わってしまいそうです(^^ゞ そろそろチョウも出て来るし、冬はゼフ卵で終わっちゃいました(笑)
ウメジローくんの様々な姿を、ありがとうございます。 楽しく拝見させていただきました。 個人的には2枚目が一番好きです。 4枚目は 不思議なポーズしてますね? 最後のは飛び立った瞬間ですか? 羽の使い方がよくわかりますね。 青空にテイクオフ、カッコいいなあ。
こんばんは~。 そうですね。 過去に何度かウメジローを撮影していますが、 同じような撮影をしても面白くないので、動きを感じるような撮影をしたいと、今回はそんな場面ばかり狙っていました。 メジロはエナガ並にトリッキーに素早く動くので、難易度は上がりますけどね^^; 私も紅梅と一緒に撮影したかったのですが、この時は何故だか全く止まってくれませんでした。 白梅の方がおいしいのでしょうか?^^ また雰囲気が変わると思うので、ぜひ撮影したいですよね。
こんばんは~。 ありがとうございます^^ 最近、鳥さんを撮る時は動きのある写真を心がけています。 まぁ、なかなかうまくいきませんが^^; 昨日の東京は日中は雲一つない晴天でした。 やっぱり紅白の梅、青い空、木々の緑の背景、そんなシーンで撮影したいですね。 でも、晴天だと光が強くて、枝の影が被りやすいですよね。 そこが悩みの種です(笑)
こんばんは~。 ありがとうございます^^ 最近、野鳥を撮る時は動きのある写真を心がけています。 連写しているので、思わぬ写真が撮れることも! 最後の写真、動きはいいのですが、あまり綺麗な色が出なかったんですよね(^^ゞ そこが心残りなのです。
こんばんは~。 この日は、雲一つない晴天で、梅も満開。 これ以上ないベストなシチュエーションでしたが、 逆に光が強すぎて、枝の影が被っちゃうのが難点でした(^^;) 何故だか紅梅には全く止まってくれなかったのです。 何でですかねー? 紅梅とのコラボもぜひ撮影したいですよね。 飛翔写真は難しいですね。野鳥との反射神経の戦いです(笑)
こんばんは~。 ウメジロー、探し求めてやっと出会えました^^ やっぱり満開の木に集まりますね。 でも、こればかりはメジロの気分次第なので、なかなかチャンスを掴むのは難しそうです。 私もだいぶ探しましたよ(笑) この日の東京は雲一つない晴天で、今までの冬支度だと暑くて堪りませんでした。 菜の花にミツバチがブンブン飛びまわる程でした。 打って変わって、翌朝は雪が降っておりましたよ。
こんばんは~。 この日はとてもいいお天気。 気温も15℃位になったのではないでしょうか。 いつもの冬支度で出かけたので、暑くて参りました(笑) そんなポカポカ陽気が伝わって、よかったです。 枝かぶりがないのは、メジロが手前に出てきてくれた時にしかシャッターを押さなかったから(笑) 逆に光線が強すぎて、枝の影が被っちゃう方が難点でした。 これからたくさんの花が咲き始めると、メジロも選り取り見取りなんでしょうね^^
こんばんは~。 ありがとうございます^^ メジロはトリッキーな動きをしますが、 実は私も3枚目が一番メジロらしいかなーっと思っています。 ゴジュウカラもこの逆立ちポーズが得意ですよね。 この目で見てみたいものです。
こんばんは~。 梅や桜が咲くと、メジロがやってきますね。 この時期ならではのシーンなので、毎年狙っています。 昨年はタイミングを外してしまいましたが(^^;) メジロをこんなにも追いかけることも年に数回でしょうね(笑) どうも紅梅よりも白梅の方がお好みの様ですよ。 紅梅に止まっているシーンも撮影したいですよね。
こんばんは~。 梅とメジロは、野鳥撮影する者にとって、春の風物詩と言っても過言ではないと思っています。 まだ寒い日がありますが、春らしい写真が撮れますね。 本格的な昆虫の時期はまだまだ先だと思いますが、 もうミツバチやアブは活動し始めていますね。 チョウやトンボの季節が待ち遠しいです。
こんばんは~。 この日の第一目標はウメジローだったので、とても満足しています^^ 欲を言えば紅梅にも止まって欲しかった(笑) 梅とメジロは、やっぱり日本らしい野鳥写真になりますよね。 まだ満開になっていない梅の木もあると思いますので、 まだまだウメジローのチャンスはあると思いますよ~。 ゼフの卵、冬でも昆虫写真を諦めないmokoさんの探究心に脱帽です。
こんばんは~。 ウメジローの写真は、この季節の風物詩ですね~。 ぜひとも収めておきたいシーンなのです。 ここまでメジロを追いかけることも他のシーズンにはないでしょうね(笑) 4枚目はメジロが振り向いて後方に飛び立とうとしているところです。 最後の写真は青空の色がもっと出ていればよかったんですけどねぇ。
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ × 7 = sixty three
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
こんばんは~。
はばたくメジロですかー。静的といいますか大人しく
まとまった感じになりがちな梅とメジロ、羽の動きが
加わるとまた違った印象になるものなんですね。
いわれてみるとたしかに、メジロって紅梅の木ではあ
まり見ませんね。どうせなら紅梅にもロウバイにも来
てくれればまた一味違った一枚を撮れるってなもんで
すけど(^^;)どうしてなんでしょうね??
いやー、これは素晴らしい。
ナイスショットの連発ですね。
やっぱりウメジロは青空じゃなくダメですよねー。
先週末にウメジロを撮ったんですが、曇りで・・・(_ _。)
見事ですね~
ウメジローのいろんな表情が見られて楽しいです^^
どれもとっても素敵。うっすさんが撮られると、
やはり何かが違いますね。鳥さんの魅力がとってもよく
表されている感じがします。
最後の写真はすごい!ウメジローってこうやって飛ぶんですね^^;
うっすさん、こんばんは^^
ウメジロー♪生き生きしてていいですねー!
梅も綺麗だし、バックの青空に映えて素敵です^^
私も白梅の写真しか撮れなかったので、今度は紅梅との
コラボを狙いたいです♪それまで咲いててくれるかな~
ラストのお写真、フワッと飛んだ瞬間が本当に綺麗ですね。さすがお見事です!
私は飛翔写真苦手で、今日ヒヨちゃんで練習したんですが難しいです^^;P*
うっすさん、こんばんは!
流石に気合いを入れて撮られたとあって、巧いな~!
私もウメジロ撮ってみたいんですが、梅は満開なのに肝心のメジロがおりません(笑)
朝のウチは晴れ間もあったんですが昼頃には曇り空に・・・
予報に反して寒かったし、啓蟄と言うのに」ムシ一匹おりませんでした・・・トホホ・・
ポチッ!
ポカポカ春の陽気が伝わってきて とても明るい気分になる場面ばかりですね。
これだけ豪快に咲いてても 枝かぶりが1枚もなくお見事ですね。
メジロ君も 花を選り好みみできるとは・・・・(笑!)
丁寧に撮られているのが良く伝わりますね。
みなさん価値観も違うでしょうけど、
個人的には3枚目が特に好きです。
メジロらしい特徴がよく出ていて
背景もうまくボケてますしねぇ。
うっすさん、こんばんは。
メジロさんのお写真素晴らしいですね。
梅とメジロ最高のツーショットです。
色々な表情を見せてくれて
見応えがあります。
白梅がお好みなんです^^
もう春ですね。
ポチ!
メジロと白梅と青空、そして暖かい日差し、まさに春爛漫というお写真ですね。早く、虫が出てこないかな~。
こんばんは^^
わぁ~ウメジローがいっぱい!いいなぁ~♪
ナイスショットですね~
梅にメジロ、桜にメジロは絵になりますよね
今年は鳥は撮ってないのですけど、ウメジローだけは撮ろうと思っていたのに・・・
撮らないうちにお花が終わってしまいそうです(^^ゞ
そろそろチョウも出て来るし、冬はゼフ卵で終わっちゃいました(笑)
ウメジローくんの様々な姿を、ありがとうございます。
楽しく拝見させていただきました。
個人的には2枚目が一番好きです。
4枚目は 不思議なポーズしてますね?
最後のは飛び立った瞬間ですか?
羽の使い方がよくわかりますね。
青空にテイクオフ、カッコいいなあ。
こんばんは~。
そうですね。
過去に何度かウメジローを撮影していますが、
同じような撮影をしても面白くないので、動きを感じるような撮影をしたいと、今回はそんな場面ばかり狙っていました。
メジロはエナガ並にトリッキーに素早く動くので、難易度は上がりますけどね^^;
私も紅梅と一緒に撮影したかったのですが、この時は何故だか全く止まってくれませんでした。
白梅の方がおいしいのでしょうか?^^
また雰囲気が変わると思うので、ぜひ撮影したいですよね。
こんばんは~。
ありがとうございます^^
最近、鳥さんを撮る時は動きのある写真を心がけています。
まぁ、なかなかうまくいきませんが^^;
昨日の東京は日中は雲一つない晴天でした。
やっぱり紅白の梅、青い空、木々の緑の背景、そんなシーンで撮影したいですね。
でも、晴天だと光が強くて、枝の影が被りやすいですよね。
そこが悩みの種です(笑)
こんばんは~。
ありがとうございます^^
最近、野鳥を撮る時は動きのある写真を心がけています。
連写しているので、思わぬ写真が撮れることも!
最後の写真、動きはいいのですが、あまり綺麗な色が出なかったんですよね(^^ゞ
そこが心残りなのです。
こんばんは~。
この日は、雲一つない晴天で、梅も満開。
これ以上ないベストなシチュエーションでしたが、
逆に光が強すぎて、枝の影が被っちゃうのが難点でした(^^;)
何故だか紅梅には全く止まってくれなかったのです。
何でですかねー?
紅梅とのコラボもぜひ撮影したいですよね。
飛翔写真は難しいですね。野鳥との反射神経の戦いです(笑)
こんばんは~。
ウメジロー、探し求めてやっと出会えました^^
やっぱり満開の木に集まりますね。
でも、こればかりはメジロの気分次第なので、なかなかチャンスを掴むのは難しそうです。
私もだいぶ探しましたよ(笑)
この日の東京は雲一つない晴天で、今までの冬支度だと暑くて堪りませんでした。
菜の花にミツバチがブンブン飛びまわる程でした。
打って変わって、翌朝は雪が降っておりましたよ。
こんばんは~。
この日はとてもいいお天気。
気温も15℃位になったのではないでしょうか。
いつもの冬支度で出かけたので、暑くて参りました(笑)
そんなポカポカ陽気が伝わって、よかったです。
枝かぶりがないのは、メジロが手前に出てきてくれた時にしかシャッターを押さなかったから(笑)
逆に光線が強すぎて、枝の影が被っちゃう方が難点でした。
これからたくさんの花が咲き始めると、メジロも選り取り見取りなんでしょうね^^
こんばんは~。
ありがとうございます^^
メジロはトリッキーな動きをしますが、
実は私も3枚目が一番メジロらしいかなーっと思っています。
ゴジュウカラもこの逆立ちポーズが得意ですよね。
この目で見てみたいものです。
こんばんは~。
梅や桜が咲くと、メジロがやってきますね。
この時期ならではのシーンなので、毎年狙っています。
昨年はタイミングを外してしまいましたが(^^;)
メジロをこんなにも追いかけることも年に数回でしょうね(笑)
どうも紅梅よりも白梅の方がお好みの様ですよ。
紅梅に止まっているシーンも撮影したいですよね。
こんばんは~。
梅とメジロは、野鳥撮影する者にとって、春の風物詩と言っても過言ではないと思っています。
まだ寒い日がありますが、春らしい写真が撮れますね。
本格的な昆虫の時期はまだまだ先だと思いますが、
もうミツバチやアブは活動し始めていますね。
チョウやトンボの季節が待ち遠しいです。
こんばんは~。
この日の第一目標はウメジローだったので、とても満足しています^^
欲を言えば紅梅にも止まって欲しかった(笑)
梅とメジロは、やっぱり日本らしい野鳥写真になりますよね。
まだ満開になっていない梅の木もあると思いますので、
まだまだウメジローのチャンスはあると思いますよ~。
ゼフの卵、冬でも昆虫写真を諦めないmokoさんの探究心に脱帽です。
こんばんは~。
ウメジローの写真は、この季節の風物詩ですね~。
ぜひとも収めておきたいシーンなのです。
ここまでメジロを追いかけることも他のシーズンにはないでしょうね(笑)
4枚目はメジロが振り向いて後方に飛び立とうとしているところです。
最後の写真は青空の色がもっと出ていればよかったんですけどねぇ。