ベニマシコ
- 2011年3月27日
- アトリ科
- コメント ( 20 )
度々訪れる場所のHPを見ていると、ベニマシコの目撃情報が!
今シーズン、ラストチャンスだろうと思い、出かけてみました。
目撃情報のあったポイントの周辺をうろついていると・・・
(゚∀゚)キタコレ
男の子と出会いました~。
藪の中から出てきてくれたところをパチリ。
柳の新芽をしきりに食べております。
よく食うなぁ。
ベニマシコを追い求めて、この場所には何回訪れたことか(笑)
風は強いし、光も強すぎる、逆光気味といったあまりいいコンディションではなかったですが、
念願のベニマシコ君に出会えて感激でした。
今年の冬鳥シーズンもそろそろ終わり。
思い残すことはありません(いや、そうでもないな(^_^;))
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
こんばんは~。この土日、お天気は良かったにしても
風が強くて、また冷たくて。冬鳥さん、まだいるんで
すね。
お天気がいいと、ベニマシコの赤色が鮮やかに出ます
ねぇ。きれいです(^^)
こんばんは。
赤い毛をしたベニマシコはきれいです。
お目々がまあるるくて可愛いですね。
2枚目のうっすさん目線が可愛くて可笑しくて
笑ってしまいました^^
冬鳥さんは終わりなんですね。
ポチ!
全体的に紅色で かわいい鳥さんですね。
2枚目が しっかりカメラ目線で良いですね。
うっすさんと相思相愛の図ですね。
冬鳥シーズンの最後に念願のベニマシコ君に会えて
大満足の締めくくり、良かったですね。
ところで、東京は原発の影響は大丈夫なのでしょうか?
何ごともなく、これからも野鳥さんや昆虫くんたちとの逢瀬を楽しめることを願っています。
何度も通った甲斐がありましたね。
コンディションはよくなかったようですが、一枚目なんかバッチリじゃないですか。
このポーズ、一番好きなんです(*^-^*)
うっすさん、こんばんは!
おそらく私の近辺では見られないベニマシコ、いいところに遭遇されたんですね。
春の日射しに、赤色が一層映えますね・・
念願が叶って何よりですが、冬鳥だけでなく留鳥もいますので新緑に覆われるまで
まだまだチャンスありますよ!
ポチッ!
ベニマシコとの出会い、おめでとうございます!!
一念岩をも通すですね^^
頭文字エムさんの強い想いがベニマシコを呼んだのでしょう。
綺麗な赤ですね。
一杯飲んだ様な赤い顔が、たまらなく可愛いです^^
この時期、
オスは赤みが増してキレイですよね。
昨日は少し奥まった山の川沿いで見掛け
そういえば秋にもこういう所にいたなぁと
別れの時期が来たことを実感させられたのでした。
赤が可愛いですね。
小さなクチバシもすごくキュート^^
滅多に見られない鳥をこうして撮る事ができて
良かったですね~
私もこの目元の赤さを見て、
一杯やってきたみたいと思っちゃいました(笑)
うっすさん、やりましたねー
念願の赤い鳥ゲット。^^v
それも綺麗に撮れてますね~
私も今シーズンは一度しか撮れませんでした。
なかなか開けた所に出て来てくれないんですよねー
またお会いしたいわー
こんばんは^^
念願のベニマシコに出逢えて、撮影出来て良かったですね。
紅色が綺麗な鳥さんですね~
赤い鳥でオオマシコって居ましたよね?
違いは分からないのですけど・・(^^ゞ
一枚目のポーズが一番好きです!
どの鳥も、このポーズは可愛いですよね~
こんばんは~。
土日のお天気は最高でしたが、風が強かったですねぇ。
電車の中とかだと暑いくらいなのに、外での体感温度はまだ冬ですね。
だいぶ冬鳥さん達の姿が見えなくなりましたが、ベニ君はまだ健在でした。
柳の新芽をムシャムシャ、すごい食欲でしたよ。
旅立ちの準備でしょうか。
もう夏毛に生え換わってきていますね。
こんばんは~。
赤い鳥ってあまり種類がいないと思うのです。
なので、ずーっとベニマシコを追いかけておりました。
まん丸の眼がチャームポイントですね。
マシコって、紅猿子って書きます。
サル顔してますかねぇ(笑)
一瞬目があったよ追うな気がして、ドキッとしちゃいました(笑)
こんばんは~。
赤い鳥って種類が少ないと思うんですよね。
マシコって猿子って書くんですが、お猿さんの様に顔が赤いって意味の様です。
2枚目はこっちを一瞬ちらっと見てくれたのです。
目が会ったかな(笑)
たぶんほとんどの冬鳥さん達は帰郷してしまったと思われます。
今シーズンの締めで出会えてラッキーでした^^
原発問題、怖いですね。お心遣い、ありがとうございます。
直接的な影響はありませんが、
水道水で乳児の許容量を超えた放射性物質が発見され、
スーパーやコンビニからミネラルウォーターが消えました。
今は飲用制限は解除されていますが、ミネラルウォーターの不足は解消していないようです。
あと、節電の為、電車の運行本数や快速電車等が見合わせられています。
移動が不便になりました。
影響はそんな程度かな。
これから迎える昆虫シーズン、大丈夫だと思います。
あっ、トイレットペーパーは相変わらず手に入りません^^;
こんばんは~。
はい、ようやく念願がかないました^^
この場所はベニマシコの噂を聞きつけて、たくさんの人がやってきます。
運がいい方は撮影していますが、なかなか目につく場所に出てきてくれなくて、
ことごとく玉砕していました。
1,2枚目は順光だったので、素直な色が出たと思っております。
ポーズもいいですよね^^
こんばんは~。
いやー、何度も通いました(笑)
3年越し位の出会いなのです(^^ゞ
そろそろ夏毛に生え換わって来ているようで、赤みが増していますね。
逆光気味だったのが、ちょっと残念ですが、また気長に狙います。
そうですね。
新緑に覆われるまでは留鳥狙い、4~5月になればキビタキ、オオルリの渡りの季節。
今年も探し回る覚悟です(笑)
こんばんは~。
ありがとうございます。
3年越しの出会いです(笑)
ようやく願いがかないました。
一杯引っかけた様な赤ら顔、可愛いですね。
ベニマシコは紅猿子って書きます。
お猿の様に顔が赤いって意味のようですよ~。
こんばんは~。
この時期は段々と夏毛に変わりつつあって、赤みが増しますね。
真っ赤じゃなくて、ほのかな紅色っていうところがおしゃれですよね。
冬鳥の姿もだいぶ見かけなくなりました。
来年もまた無事に美しい姿を見せてくれることを願うばかりです。
その前に夏鳥の渡りの季節もやってきますね。
こんばんは~。
過去を振り返ってみると、赤い鳥って撮影したことなかったんですよね。
いるところにはいるのですが、私の知る限りの場所ではなかなか出会えないのです。
この鳥さんに出会うために、色々歩きまわりましたが、
ようやくお目にかかれました(笑)
メスには昨年出会っているのですけど。
ベニマシコは紅猿子って書きます。
お猿の様に赤い顔しているって意味らしいですよ。
こんばんは~。
はい、やっと念願が叶いました^^
1,2枚目は順光だったので素直な色が出ましたが、後半は逆光で心残りがありますが、
また来シーズン、チャンスが来ることを願っています。
いるところにはいるのでしょうが、なかなか会えないですよね^^;
最初、この子も藪の中にいましたが、ひょこっと出てきてくれ、
その後、人目も気にせず、柳の新芽をパクついていましたよ^^
また会いたいですね~^^
こんばんは~。
生息する場所に何度も足を運びましたが、なかなか会えなかったんですよね。
やっと願いがかないました^^
真っ赤ではなく、ほんのり紅色がかわいいですね。
オオマシコ、いますよ~。
私も実物は見たことないのですが、ベニマシコに比べ大きくて、赤みが強いようです。
見れば一目で分かるみたいです。
1枚目のようなポーズは姿全体が分かるし、可愛いですよね。