ベニマシコの撮影を終えた後、他の野鳥の姿を探してみましたが、 おなじみの冬鳥さん達の姿は殆ど見えませんでした。 次々に帰郷の途についたようです。 そんな中、一羽のジョビ子ちゃんが姿を見せてくれました。 この子もそろそろ帰ることでしょう。 また来シーズン、かわいい姿を見せてくれるといいですね。
テングチョウ
ベニマシコ
■■ 毛繕いの真っ最中・・・・・・・・・ジョウビタキ(メス)■■
久しぶりに出逢ったジョビ娘ちゃん。 背景がゴチャゴチャしてますが、毛繕いの真っ最中・・ フレンドリーな野鳥とはいえ、こんなにリラックスしているシーンも珍しいのでは・・ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 1~6 11-3-27 撮影 ◆…
うっすさん、こんばんは! 今日は同じネタでしたね・・・TB しましたです! 今年はこのコによく遊んでもらいました(笑) ジョビ男も撮ってますが、オスの方が警戒心が強いようでなかなか近づけません(笑) そのてん、このコは撮りやすいかも・・ (先)ポチッ!
うっすさん、こんばんは^^ ジョビ子ちゃん、私もこの前逢いました。 まだいてくれるんですね。 丸くなってる4枚目と、すっきり背景の5枚目も 可愛いですね^^ だんだん冬鳥が帰っちゃうと寂しいですね。 夏にやって来る鳥さんもいるんですか?
ジョウビタキは比較的遅くまでいてくれますね。 ツグミなんかはまだまだたくさんいますけど、冬鳥さんたちとはしばしのお別れですね。 最後のショットがいいですね~♪
最後の最後に ジョビ子ちゃんが姿を見せてくれて良かったですね。 そろそろ冬鳥さんたちとサヨナラの季節なんですね。 また来年 元気な姿を見せてほしいですね。 野鳥さんたちを迎えられる 豊かな自然の日本でありますようにと祈るばかりです。
こんばんは~。各所に出没して楽しませてくれたジョウ ビタキも、その他の主だった冬鳥も、次第に見なくなり ました。今年の秋には、落ち着いて鳥を撮れる環境に戻 ってくれているといいですね。 両方の目玉がちょっと離れているような感じが、またか わいらしいですね(^^)5枚目、好きです。
こんばんは~。 お返事遅くなり、ゴメンナサイ。 TB、またまたありがとうございます。 こちらからTBできないのが残念です。 私もこの子にはさんざん遊んでもらいました。 ジョウビタキはメスのほうが撮りやすいですね。 しかも可愛いし^^
こんばんは~。 お返事遅くなり、ゴメンナサイ。 先週までは見かけたジョウビタキも、今日は見かけませんでした。 もういないかもしれませんね。 今日行った場所では、まだマヒワ、ミヤマホオジロがいるらしいです。 ジョビ子はふっくら膨らんでいる姿がかわいいですね。 また来シーズンに会えることを楽しみにしましょう。 夏にやってくる野鳥というか、渡りの途中で立ち寄ってくれる鳥さんがいます。 4月下旬ころから、キビタキやオオルリがやってきますよ。 毎年玉砕しているので、今年こそと目論んでいます(笑)
こんばんは~。 お返事遅くなり、ゴメンナサイ。 ジョウビタキはギリギリまでいてくれるようですね。 でも、今日は見かけませんでした。 まだミヤマホオジロやマヒワはいるようです。 ツグミもまだまだいますね~。 最後の写真を撮影している時、このジョビちゃんはひっきりなしに囀っておりました。
こんばんは~。 お返事遅くなり、ゴメンナサイ。 この日はベニマシコも撮れたし、最後のジョビ子ちゃんにも会えたし、満足な一日でした。 冬鳥さんたちとはしばしのお別れとなりますが、 これから、夏の渡り鳥がやってきます。 昨年は玉砕したので、今年こそはと意気込んでおります。 来シーズンもまた、この子たちと豊かな自然の中で出会いたいものです。 原発問題が落ち着いてくれるといいのですが。
こんばんは~。 お返事遅くなり、ゴメンナサイ。 段々と冬鳥さんたちの姿が消えていきますね。 でも、今日行った場所ではまだマヒワやミヤマホオジロがいるようでした。 いま、震災の影響で日本は慌ただしく、また沈み込んでおりますが、 この子たちがまた日本に来る頃には、落ち着いた環境で出会える様になっているといいですよね。 5枚目、気に入って頂き、ありがとうございます。 すっきりした写真になりました^^
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ 七 × = fifty six
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
■■ 毛繕いの真っ最中・・・・・・・・・ジョウビタキ(メス)■■
久しぶりに出逢ったジョビ娘ちゃん。
背景がゴチャゴチャしてますが、毛繕いの真っ最中・・
フレンドリーな野鳥とはいえ、こんなにリラックスしているシーンも珍しいのでは・・
1.
2.
3.
4.
5.
6.
1~6 11-3-27 撮影
◆…
うっすさん、こんばんは!
今日は同じネタでしたね・・・TB しましたです!
今年はこのコによく遊んでもらいました(笑)
ジョビ男も撮ってますが、オスの方が警戒心が強いようでなかなか近づけません(笑)
そのてん、このコは撮りやすいかも・・
(先)ポチッ!
うっすさん、こんばんは^^
ジョビ子ちゃん、私もこの前逢いました。
まだいてくれるんですね。
丸くなってる4枚目と、すっきり背景の5枚目も
可愛いですね^^
だんだん冬鳥が帰っちゃうと寂しいですね。
夏にやって来る鳥さんもいるんですか?
ジョウビタキは比較的遅くまでいてくれますね。
ツグミなんかはまだまだたくさんいますけど、冬鳥さんたちとはしばしのお別れですね。
最後のショットがいいですね~♪
最後の最後に ジョビ子ちゃんが姿を見せてくれて良かったですね。
そろそろ冬鳥さんたちとサヨナラの季節なんですね。
また来年 元気な姿を見せてほしいですね。
野鳥さんたちを迎えられる 豊かな自然の日本でありますようにと祈るばかりです。
こんばんは~。各所に出没して楽しませてくれたジョウ
ビタキも、その他の主だった冬鳥も、次第に見なくなり
ました。今年の秋には、落ち着いて鳥を撮れる環境に戻
ってくれているといいですね。
両方の目玉がちょっと離れているような感じが、またか
わいらしいですね(^^)5枚目、好きです。
こんばんは~。
お返事遅くなり、ゴメンナサイ。
TB、またまたありがとうございます。
こちらからTBできないのが残念です。
私もこの子にはさんざん遊んでもらいました。
ジョウビタキはメスのほうが撮りやすいですね。
しかも可愛いし^^
こんばんは~。
お返事遅くなり、ゴメンナサイ。
先週までは見かけたジョウビタキも、今日は見かけませんでした。
もういないかもしれませんね。
今日行った場所では、まだマヒワ、ミヤマホオジロがいるらしいです。
ジョビ子はふっくら膨らんでいる姿がかわいいですね。
また来シーズンに会えることを楽しみにしましょう。
夏にやってくる野鳥というか、渡りの途中で立ち寄ってくれる鳥さんがいます。
4月下旬ころから、キビタキやオオルリがやってきますよ。
毎年玉砕しているので、今年こそと目論んでいます(笑)
こんばんは~。
お返事遅くなり、ゴメンナサイ。
ジョウビタキはギリギリまでいてくれるようですね。
でも、今日は見かけませんでした。
まだミヤマホオジロやマヒワはいるようです。
ツグミもまだまだいますね~。
最後の写真を撮影している時、このジョビちゃんはひっきりなしに囀っておりました。
こんばんは~。
お返事遅くなり、ゴメンナサイ。
この日はベニマシコも撮れたし、最後のジョビ子ちゃんにも会えたし、満足な一日でした。
冬鳥さんたちとはしばしのお別れとなりますが、
これから、夏の渡り鳥がやってきます。
昨年は玉砕したので、今年こそはと意気込んでおります。
来シーズンもまた、この子たちと豊かな自然の中で出会いたいものです。
原発問題が落ち着いてくれるといいのですが。
こんばんは~。
お返事遅くなり、ゴメンナサイ。
段々と冬鳥さんたちの姿が消えていきますね。
でも、今日行った場所ではまだマヒワやミヤマホオジロがいるようでした。
いま、震災の影響で日本は慌ただしく、また沈み込んでおりますが、
この子たちがまた日本に来る頃には、落ち着いた環境で出会える様になっているといいですよね。
5枚目、気に入って頂き、ありがとうございます。
すっきりした写真になりました^^