ナミアゲハ
- 2011年4月19日
- アゲハチョウ科
- コメント ( 12 )
今年初のナミアゲハを見ました^^
アゲハっていうと夏のイメージがありますが、こんな早春にも飛ぶんですねぇ。
春型のナミアゲハは夏型に比べ小型ですが、色が鮮やかです。
生まれたてはとても綺麗ですね^^
以前にも言ったかと思いますが、ナミ×××っていう言い方はあまり好きじゃありません。
”ナミ”っていわゆる”普通の”って意味なので、没個性的だなぁと思うのです。
もっと素敵な名前をつけてあげればいいのに。
関連記事:
- ナミアゲハとキアゲハ (2010年9月29日)
- ナミアゲハ (2010年8月14日)
- ナミアゲハ (2011年8月23日)
- ナミアゲハの産卵 (2009年10月16日)
- ナミアゲハの産卵 (2010年9月15日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
こんばんは^^
ナミアゲハさんは綺麗なチョウですね。
アゲハは夏のイメージですが、
春に見るアゲハさんは一段と美しさがあります。
菜の花、タンポポと一緒に春らしいお写真です。
ナミ・・・お写真のアゲハさんには合わないですね。
P☆
うっすさん、こんばんは!
冬の間、蛹で越したアゲハさんが数は少ないものの飛び始めましたね・・
生まれたてですから傷みもないし色も綺麗ですよね・・
近いうちにキアゲハも飛び出すかも・・
ポチッ!
こんばんは~。「ナミ」アゲハという呼び方、じつは
わたしも気になってました。誰がつけたんでしょう。
難しいんですけど、いい名前ないですかねぇ。
先週末、自宅の近所で飛んでいるのを見かけました。
菜の花で蜜を吸うアゲハ、春らんまんって雰囲気に
あふれてますね(^^)
こんにちは、綺麗な翅を持っているチョウさんですね。
この綺麗な翅が傷つくことなく一生を終えられると良いのですが。
アゲハチョウの容姿が好きです。
これからのシリーズ、期待しています。
春型のアゲハ、もう飛んでるんですね。
ここのところ週末はいつもの公園以外に出かけてないんですが、まだ見かけません。
アゲハは我が家の家紋なので親近があります。
私はナミアゲハと言わず、アゲハと言ってます。
普通にアゲハと言えば、この蝶のことですからね。
同感です!!
「ナミ」はよくありません。
命の重さは、どんな生きものも同じなのですから。。。
美しい翅の模様ですね^^
こんばんは~。
アゲハはお馴染みのチョウですが、よーく見るととても綺麗ですね。
夏に生まれたアゲハより、春に生まれた個体の方が小さいのですが、色は鮮やかだと思います。
春の花と一緒のアゲハ、かわいいでしょ?^^
ナミと付く動植物は色々ありますが、かわいそうですよね。
こんばんは~。
まだまだ数は少ないですが、サナギで越冬した蝶たちが飛び始めましたね。
そろそろタテハチョウの仲間なんかも飛ぶんじゃないかな―と思います。
キアゲハはまだ見ていません。
そういえば、昨年は一番最初に見たアゲハはキアゲハでした。
こんばんは~。
ナミテントウ、ナミヒカゲ、ナミハナムグリ・・・・
パッと思いつくだけでもいっぱいいますね。
いい名前が思いつかなかったのでしょうかねぇ。
アゲハも飛び出すと、もう昆虫のシーズン本番ですね。
フィールド歩きが楽しくなります。
菜の花とアゲハって組み合わせもなかなかないんじゃないかな―と思うのです。
早生まれのアゲハに感謝ですね。
こんばんは~。
この日、3頭のアゲハを見ましたが、
既に翅が傷ついている個体もいました。
自然界は競争が激しいのでしょう。
綺麗なまま、一生を全うできればいいのですが。
アゲハは翅が大きいし、見ごたえありますね。
色んなアゲハ、撮影したいと思います。
こんばんは~。
春型のアゲハ、飛び始めました。
この日が今年の初見でしたよ。
まだ数は少ないですが、元気よく飛び回っておりました。
ナミアゲハは普通にアゲハチョウでいいですよね。
わざわざナミって付けなくてもいいのに。
こんばんは~。
ナミアゲハはアゲハチョウでいいと思うのです。
アゲハ界の代表選手なのですから。
わざわざ普通の~っ付けなくてもいいのに~って思います。
人間目線のネーミングですよね。