コシアキトンボ
- 2011年6月11日
- トンボ科
- コメント ( 12 )
今週末は雨で始まってしまいました。
行きたい場所がいっぱいあるのに、天候の影響でずーっと行けずじまいです(しょぼ)
梅雨だから仕方ないと分かっていても、テンション下がりますね(^_^;)
しかし、午後からは雨が上がり、近場のフィールドへ。
池にはコシアキトンボが跳び回っておりました。
このトンボを見ると、夏なんだなぁと実感いたします。
飛んでいるトンボを見ると、飛翔写真に挑戦しないわけには行きません(笑)
って言うか、コシアキさんはなかなか止まらないので、飛んでいるところを狙うしかないのよねー。
このトンボはかなり気が強いようで、縄張り争いに余念がありません。
睨み合っています。
おー、クロスした。
ピンぼけ御免(^_^;)
しばし休憩して、
また戦いに挑んでいきます。
トンボの喧嘩は強いほうが下側に位置して、突き上げるように上側を攻撃します。
見ていると、どっちが強いのか分かりますよ^^
たまに通過するギンヤンマにも喧嘩を売っていました(笑)
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒http://bioma3d.blog105.fc2.com/
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
うっすさん、こんばんは!
凄いな~、トンボの飛翔シーン
使用中のペンタはAF遅いので・・・MFですとここまでバッチリ狙えませんよ(笑)
近くに池が無いのでコシアキはなかなか見れません・・
トンボのバトル、下側が強いなんて初めて知りました(笑)
明日の成果、楽しみにしてますよ!
ポチッ!
胴体部分が切れているいるような、あっ、色がですよ。
黒っぽい胴体部分の一部だけが白で、腰の部分が空いているように見えるのが名前の由来かなーっと思っています。
パンダちゃんのようなトンボさんですね。
こんばんわ。
きれいな写真ですね。
生き物の写真は動くから難しく、なかなかうまくとれません。
昆虫や野鳥の写真楽しみにしています。
また、遊びにきますね!
頭文字エムさん~~!!!
おはようございます~~!!!
コシアキトンボ!!って、色合いが良いですね?
こっちでは、見られないトンボさんのようです・・
残念・・・
しかし~~いつものことながら・・トンボさんの飛翔写真!!お見事ですね~~~(^-^)//""ぱちぱち
こんな風に撮影してみたいです・・って私の腕では無理そうですが・・(笑)
そうそう・・・↓のハンミョウの写真!!!あまりの綺麗さに見とれてしまって・・コメントをするチャンスを逃してしまいましたので・・ここでします・・(笑)
あんな・・美しい虫さんを見ることが出来て良いですね!!こっちには生息しないみたいですので・・見たくても見れません~~~[わーん]
1週間は始まると、気になるのは週末の天気。月~金までまずまずなのに、土日が雨なら最悪ですね。ストレスも最高潮です。せめて土日だけはと祈るばかりです。
コシアキトンボとの最初の出会いは、小学生の頃、家族旅行で行った宇治の平等院でした。腰の白いトンボ!衝撃でした。それを思い出させてくれた、すばらしいお写真に感謝です。
こんばんは~。
お越しいただき、ありがとうございます。
また、リンクのお申し出もありがとうございます。
ゲームの攻略サイトのようですね。
バイオハザードは好きなゲームですが、私のBLOGと趣旨が異なるので、
申し訳ないのですが、こちらからのリンクは遠慮させていただきます。
ですが、そちらからリンクをしていただくことは一向に構いません。
ゴメンナサイ。
こんばんは~。
私の使っているCanon EF-S55-250mmは超音波モーターではないので、AFは遅いです。
しかも、もたつきます(笑)
トンボの飛翔写真の際には、ある程度近い距離に置きピンしてAFスピードの遅さをカバーしております。
もっと早いレンズが欲しいと常日頃思っておりますよ。
コシアキは多少水が汚れていてもヘッチャラのようで、
シオカラトンボより数が多いくらいです。
たくさんのコシアキが幅を効かせておりますよ。
こんばんは~。
そのとおり!
胴体の一部の色が白くて、空いているように見えるのでコシアキの名がついたものと思われます。
白黒なので、パンダカラーを思い起こしますが、
そんなに可愛い物じゃないですよ(笑)
かばり気が強いので、他のトンボを撮影しようとすると、
追いかけまわして、追っ払っちゃうのです。
少々、イラつくトンボです(笑)
こんばんは~。
ようこそ、お越しくださいました^^
お褒めいただき、ありがとうございます(^^ゞ
私は生き物の写真を撮影するのが好きなのですが、
動きまわるので、撮影は難しいですね。
でも、撮れた時の喜びが、次へのステップに繋がるのかもしれません。
よかったら、また覗きに来てくださいね。
こんばんは~。
コシアキトンボはもともと西日本に生息してりたトンボのようです。
私が子供の頃は、関東では見なかったように思います。
温暖化と共に北上しているようですが、北海道には上陸していないんですね。
今では東京では、シオカラトンボ以上に跳び回っております。
トンボの飛翔はやりだすと止まりません(笑)
しかし、空振り、ピンぼけも量産しておりますよ(笑)
ハンミョウ、きれいでしょう?
タマムシ以上に綺麗だなと思うのです。
北海道にはいませんか~。
でも、北海道で生息し、関東では生息しない生き物もたくさんいますよね。
私もsayuguguさんのお写真を拝見し、羨まし~です(笑)
こんばんは~。
週末しか撮影の時間がない会社員にとって、週末の雨は堪えますね(^_^;)
なにも週末になると雨にならなくてもいいのにと思ってしまいます。
今週末はまずまずだったのかなと思います。
コシアキは子供の頃は、関東にはいなかったですよね。
写真を撮るようになって、こんなトンボがいたのかと驚いた記憶があります。
今じゃ、一番の暴れん坊ですね~(笑)