ミドリシジミ メス

今日もまた、懲りもせずゼフィルス探しに。
お目当てのハンノキの上空で飛んでいるのは確認できるのですが、降りてこねぇ~ (´・ω・`)
根負けしそうになった時、1頭のメスがヒラヒラと。
w(゜o゜)w オオー!
オスは翅表全面が鮮やかなコバルトグリーンですが、
メスは地色が暗く、斑紋の様子からA型、B型、AB型、O型などの型に分かれるそうだ。
血液型みたいね。
この子は光沢模様とオレンジの斑紋が確認できるので、AB型と思われます。
私の血液型と一緒です^^
ミドリシジミ メス
ミドリシジミ メス
ミドリシジミ メス
モデルになってくれたのは、この子です。
ミドリシジミ メス
一応、オスもいたよという証拠写真(^_^;)
ミドリシジミ オス
全面グリーンの写真は次回持越しです(笑)
手強いねぇ。

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. ミドリシジミの開翅写真の撮影成功、おめでとうございます。メスとは言え、根気に乾杯です。
    良く見ると、ムラサキツバメのメスに似ていますね。
    今年は、羽化が遅れているようです。
    埼玉の秋ヶ瀬公園へ行ってきましたが、ほとんど見られませんでした。
    その後、入間市のポイントでは、羽化したばかりのミドリシジミがたくさんいて、
    下草にいたオスの開翅写真を撮りましたが、いまいち角度が悪くて・・・
    これからが本番のようですので、今週末の天気が良いことを天に祈りましょう

    • 椿の茶屋
    • 2011年6月19日 22:34

    こんばんは~。今日行かれたのですね。曇天と聞か
    されて当方はモチベーションが上がらず朝寝坊して
    しまいました(^^;)
    今年は遅いという話をあちこちで耳にします。次の
    週末も雨っぽい予報みたいで(といっても先のこと
    だから分かりませんけど)・・・早く晴れ間を見た
    いですねぇ。

  2. うっすさん、こんばんは!
    おめでとうございます・・・いいな~・・
    今朝も、ドン曇りの中探してましたが・・な~んも見つからず(汗)
    けっこう気は長いんですが、いないもんはいない(笑)
    次の週末も雨の予報が出てますが、晴れるよう祈ってますよ・・
    ABでしたか・・ウチの長男と一緒だ(笑)
    因みに私はA、嫁はB、次男はO・・・バラバラです(笑)
    ポチッ!

  3. こんばんは^^
    ミドリシジミ・・おめでとうございます(^▽^)/
    粘り勝ちですね~♪
    今日は降らなくてよかったですね~
    此方地元のミドリは、晴れないと出て来ないので今年は無理かと諦めてます。
    飼育しちゃったからいいかなぁ~なんて思いますけど、出来れば自然のミドリも撮りたかったのですけどね^^;
    次は グリーンの♂に出逢えるといいですね!

  4. あら、メスでも充分に綺麗じゃないですか。
    全体が茶系だから グリーンが引き立つような気がするんですけど…。
    班紋でA型、O型、B型、AB型に分かれるなんて明記しちゃっていいのかなぁ?
    うっすさん、「全種類見せて~!」という声が聞こえてきませんか(笑)
    ちなみに私はA型ですので、A型はぜひ…[にや]
    オスの翅全開シーンも お約束ですね。
    とってもとっても楽しみにしています。[ぴーす]

  5. やっぱりミドリシジミは♂ですよね。
    いるのが分かってるのに撮れないもどかしさ・・・。
    今度は業務用の脚立を持参して、2m上から狙ってみますか(笑)

  6. こんばんは~。
    ありがとうございます^^
    全面ミドリ色ではなかったのは少々心残りですが、一歩前進ってことでしょうか(笑)
    私もムラサキツバメに似ているなーと思いました。
    翅表だけ見せられたら、区別付かないかもしれませんね。
    今年は全体的に羽化が遅れているようですね。
    ということは、これから数が増える?
    今のところ、天気予報では今週末の天気はいまいちのようですが、
    好転することに期待しましょう~。

  7. こんばんは~。
    天気は一日持ちそうだということで、出かけちゃいました。
    梅雨の切れ目は無駄にはできません(笑)
    今年は遅れているようですね。
    これから数が増え、チャンスも増えることに期待したいですね。
    今週末、雨予報ですねぇ。
    好転することを願って^^

  8. こんばんは~。
    メスですが、なんとか撮影することができました。
    コヤツはかなりの強敵です(笑)
    昼間は寝ているようで、全然動きません。
    早朝か夕方なんでしょうね。
    いないもんはいない・・・思わず笑ってしまいました。
    いないもんは写せませんよね。
    今週末は雨予報ですねぇ。
    せめて曇りになってくれれば・・・

  9. こんばんは~。
    チョウの模様って言うのは、本当に不思議ですよね。
    なぜこんなに美しいのか。
    シジミチョウの仲間にはこのように美しい翅を持った種類が多くいます。
    たくさんのシジミチョウに出会いたいですね。
    オレンジの斑紋を持つA型、ラメの模様を持つB型、両方持ったAB型、全く模様のないO型が存在するようです。
    面白いですよねぇ。
    オスの翅、これは必見ですよ。
    お見せできるよう頑張ります。

  10. こんばんは~。
    オスの全開写真が撮れなかったのは心残りですが、女の子は見せてくれました。
    一歩前進です^^
    こんなに手強いとは(笑)
    やっぱり晴れたほうが飛びがいいのでしょうか?
    梅雨だから仕方ないですが、やっぱり飛び回てくれたほうがチャンスは多いですよね。
    まだまだチャンスはあると思うので、お互い頑張りましょう~。

  11. こんばんは~。
    オスは派手で一見の価値アリなのですが、
    メスはおしとやかな美しさ、可愛さがあるでしょうか。
    うー、余計なことを書いてしまったかな?(笑)
    数多くのチョウが飛んでいれば、何種類かの型は撮れると思うのですが、
    なかなかそうは問屋が・・・(^_^;)
    梅雨の時期だけの期間限定ですので、出来る限り頑張りまっす!

  12. こんばんは~。
    やっぱりオスの全開シーンを見てみたいですよね。
    上の方で飛んでいるのは確認できたのですが、これが降りてこない何ですよねぇ。
    数が少ないと確率も下がるので、やっぱりたくさん繁殖しているところがいいですね。
    そうそう、私も脚立があればなーって思いましたよ(笑)

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ