クロヒカゲ
- 2011年6月22日
- チョウの見分け方 . ジャノメチョウ亜科
- コメント ( 13 )
フィールドを歩いていると、林の藪の中で1頭のチョウを見つけました。
ヒカゲチョウ?
いや、なんか雰囲気違う!クロヒカゲ?
実は私はクロヒカゲを見たことがなかったので、確信が持てなかったのですが、
自宅で調べてみると、やっぱりクロヒカゲでした^^
色が淡く大きいので、メスのようです。
目玉模様は紫色で縁どられているんですね。
さりげないオシャレさんです。
こちらは色が濃く、小型なのでオスのようです。
なんか雰囲気が違うと感じたのは、翅裏の模様です。
見た目がそっくりなのですが、見分け方が分かりました。
左がクロヒカゲ。赤い線の様に暗線が深くカーブしています。
右がヒカゲチョウ(ナミヒカゲ)。暗線がそれほどカーブしていません。
ひとつ勉強になりました^^
関連記事:
- ヒメキマダラヒカゲ その他 (2011年8月19日)
- キマダラヒカゲ (2011年8月9日)
- ヒカゲチョウ (2010年8月5日)
- ヒカゲチョウ (2011年5月24日)
- クロコノマチョウ (2011年5月19日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
うっすさん、こんばんは!
なるほどね・・
ネット図鑑では色の違いの記述はありましたが、此の見分け方はおおいに参考になりますね・・・
それとヒカゲよりは暗がりを好むとか・・・
見つけたら、まず撮ってみることですね(笑)
残念ながらクロはまだ見たことがないですが(笑)
ポチッ!
こんなに微妙な違いだと、私のような素人には
まったくわかりません^^;
説明されると納得ですけどね~難しい。。
お顔の感じも、わずかに違いますね。
どちらもすてきな翅で、綺麗ですね~
新しい蝶さんとの出会い、おめでとうございます。
綺麗に撮影できて、うっすさん宙をふわふわ浮いているような感じの足取りで帰宅したのではないでしようか?
私も うっすさんとお知り合いになってから、昆虫に目がいくようになりました。
見かけると急いで デジカメを取り出そうとする自分に驚いています。
昨日はご教授いただきまして、ありがとうございました!!
いつもお教え頂けるので、すごく頼りにしています^^
紫色まで使いこなして、とてもお洒落な蝶ですね。
自然界の色の使い方って素晴らしいですよね^^
こんばんは^^
クロヒカゲのムラサキのリングが綺麗に撮れてますね~♪
明るい所に出て来てくれたのかしら?
初の出逢いは嬉しいものですね♪*:・'(*⌒―⌒*)))
私も今年は何度か出逢うことが出来ました。
頭文字エムさん!!こんばんわ~~!!
クロヒカゲ!!こっちでも・・そろそろ・・出始めます・・
そちらだと・・ヒカゲチョウが生息するので、クロヒカゲとの区別(クロヒカゲの♀は非常にヒカゲチョウに似ているようですね・・)をしなくてはいけないんですよね?
最後の写真で違いが良く解りました・・(*^_^*)
でも・・こっちは、ヒカゲチョウが居ないので・・区別がいらなく・・楽チンです・・(笑)
(でもヒカゲチョウは見てみたい~~~!!)
こんばんは~。
一般的な見分け方としては、クロヒカゲの方が色が濃いとの記述が多いですが、
メスは色が淡いので、迷いますよね。
決定打としては、この方法のようです。
そうそう、まず撮影しておかないことには始りませんよね。
クロヒカゲはクロコノマと生息域がダブると思うのですが、
なかなか見かけませんよね。
私も初対面でした^^
こんばんは~。
ヒカゲチョウの方は結構見慣れているので、なんか雰囲気が違うなーと思ったのです。
チョウもそうですが、トンボなども微妙な違いで種類が違っていたりするので、
覚えきれませんよね(笑)
悩みどころなんです(^_^;)
ジャノメチョウは地味な印象ですが、目玉模様が美しくシックな装いなので、
好きな蝶なのです。
こんばんは~。
新しい昆虫との出会いは、わくわくしますね。
撮影が失敗しないように、いつもより気合が入ります。
撮影枚数も多めに撮ったりして。
帰ってからPCで見るのが楽しみなんですよ。
失敗写真も多いですけどね(笑)
美由紀さんも昆虫に興味を持っていただいて、とてもうれしいです^^
こんばんは~。
しゃしゃり出ちゃって、すみません(^_^;)
少しだけでもお役にたてれば、光栄です。
ジャノメチョウの仲間には紫色を配色したものが多いような気がします。
はまぴーさんのおっしゃる通り、自然界の配色って神秘的ですよね~。
こんばんは~。
最初、林道側の藪にいたのです。
もしかしてクロヒカゲ?
そう思っただけで、連射しちゃいました(笑)
前から探してはいたものの、なかなか出会うことがなく初対面でした。
初めての出会いはやっぱり、いいものですね。
こんばんは~。
北海道にはヒカゲチョウはいないのですか~!?
それならば、同定は楽ちんですね(笑)
クロヒカゲのメスは、ヒカゲチョウに比べ若干黒い印象を受けますが、やっぱりよく似ています。
同じ蝶でいいじゃんと思うのは、乱暴でしょうか(^_^;)
こちらでは、都市部の緑の多い公園にもヒカゲチョウは生息しています。
カナブンやクワガタなどと一緒に、樹液を吸ってますよ。
実際に見てみたいです❣