オジロアシナガゾウムシ
- 2011年7月1日
- ゾウムシ科
- コメント ( 6 )
またまたゾウムシさんに会いました^^
オジロアシナガゾウムシさんです。
お尻の方が白く、足が長いので、オジロアシナガだそうな。
パンダのような白黒模様は鳥の糞に擬態しているらしい。
ゾウさんらしいゾウムシですね。
正面顔、どこかで見た事あるような・・・
オジロと言えば、昔、小城さんという知り合いがいました。
元気にしているでしょうか?
私的な内容でスミマセン(^_^;)
関連記事:
- コフキゾウムシ (2012年6月5日)
- オリーブアナアキゾウムシ (2012年5月11日)
- オリーブアナアキゾウムシ (2011年3月20日)
- ヒメシロコブゾウムシ (2010年7月7日)
- ヒメシロコブゾウムシ (2011年5月3日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
こんにちは^^
どこかで見たことがあるような・・・・
アリクイに似てます(^^)
白と黒の模様が印象的で
名前を覚えられそうです。
P☆
こんにちは^^
ゾウムシって、ホントお鼻が長いのね~(笑)
この子は足も長いのですか?
小さなゾウムシさん、見付けるのは大変そうですね!
私は写真で見せて貰ってるだけで、実物には出会えそうもありません^^;
こんばんは~。
あきさんも、どこかで見たことあるような気がしますか?
そうですねー、アリクイに似ていますよねー^^
ゾウムシの中でも白黒模様は個性的なので、覚えられると思います。
里山などにいると思います。
探してみてくださいね。
こんばんは~。
鼻が長くて、非常にゾウムシらしいと思うのです。
他のゾウムシに比べ、脚も長いようですね~。
この昆虫さんは約1cm。
チョウを探しながら草むらなどを見ていると、結構目に入ってくるもんですよ。
そういう目で見ているのかなー(笑)
うっすさん、こんばんは!
たしかにゾウムシらしいゾウムシですね・・
私がよく出逢うのはクズの葉ですが、近づき過ぎたり振動を与えると
すぐに「死んだふり」(笑)
最近は見かけなくなりましたが・・
ポチッ!
こんばんは~。
鼻が長くて、おー、ゾウムシだァって思うのです。
ゾウムシは接近したり、触ったりすると、固まって死んだふりしますよね。
彼らには迷惑な話ですが、これがまた面白いです。
ファーブル先生によると、これは死んだふりではなく気絶しているらしいのですが。