カオジロトンボ
- 2011年7月13日
- トンボ科
- コメント ( 12 )
尾瀬で出会ったトンボ その4
顔が白いのでカオジロトンボです。
尾瀬に出向いた際に、ハッチョウトンボと同様にぜひ見たいと思っていたトンボでした。
北海道から中部地方の標高1000m~1500mの高原でみられるトンボです。
顔が白いという特徴のみならず、黒っぽいボディに赤い背中はなかなかおしゃれな奴だなぁと思うのです。
接近して撮影させてくれる個体には出会えず、遠巻きからの撮影になってしまいましたが、
雰囲気だけでも分かっていただけたら^^;
横顔ですが、顔が白いのが分かりますか?
いつしかまた尾瀬に出向いたときに、顔をアップで撮りたいですね^^
関連記事:
- ハッチョウトンボ (2011年7月10日)
- コメディアンなトンボ(ノシメトンボ) (2011年11月10日)
- ネキトンボ (2010年8月30日)
- なんとなくトンボ (2011年11月7日)
- コノシメトンボ (2010年9月1日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
しまった!
そういえば、飛んでいましたね。
私は、1枚も撮りませんでした。
尾瀬には、1日ゆっくりとすればよかったですね。
少し後悔しております。
うっすさん、こんばんは!
普段では見られないトンボが、尾瀬には沢山いるんですね・・
流石は自然の宝庫と言った感じですね・・
植物で言えば鉱山植物に出逢った感じでしょうか・・
ジックリとアップで見てみたいですね!
ポチッ!
白い顔と言えばヒメアカネだと思ってましたが、なんと名前にまでなっている元祖がいたんですね。
いやー、ますます行きたくなっちゃいました。
あらら、こちらもカッコ良いトンボさんですね。
黒いボディーに一部赤というのが、赤が効いていいますよね。
はい、白い部分、わかります。
でも欲を言えば やはりアップ写真が見たかったです。
こんなにも初対面のトンボさんがいるなんて、うっすさん 毎年、尾瀬詣をしないといけませんね。
こんにちは^^
尾瀬・・良いですね~
植物も昆虫も 普段見られないものばかり・・
黒に赤なんて、カッコいいトンボさんですこと(*^^)
白い顔 分かりますよ~
ちょっと遠くて残念でしたけど 撮影出来て良かったですね
頭文字エムさん!!こんばんわ・・・
今・・コメントを投稿しようと思ったのだけれど・・
接続できません・・・・の表示により・・書いたものが全部消えました・・・・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
気を取り直して・・・
カオジロトンボ!!私は以前・・道内のニセコで見ました・・札幌市内でも一部の場所で見ることが出来るようですが・・私の住んでいる場所からだと遠いので行っていません・・(笑)
飛翔写真!!相変わらずお見事ですね!![拍手]
こんばんは~。
飛んでいましたが、近くで撮影できる距離じゃなかったですね。
今考えれば、もう少し尾瀬にいてもよかった気がしますが、
グンバイトンボって目的もありましたしね。
後半は空振りましたが、尾瀬にいた時点では分かりませんでしたしね。
こんばんは~。
東北地方の標高の高い所に生息するトンボがいますねー。
都心部では見られないので、目新しいトンボを見ると嬉しくなります。
トンボ以外にも哺乳類、鳥類、蝶などもいるんでしょうが、
時間もあまりなく見ることはできませんでした。
じっくりと探索したいですね。
こんばんは~。
顔が白いトンボと言えば、ヒメアカネ、マイコアカネなどがいますが、
顔が白いんだぞーって名前で主張しているトンボがいるとはびっくりですね。
名古屋からだと遠いと思いますが、ぜひ一度行ってみてくださいね。
1日じゃ時間が足りないかも(笑)
こんばんは~。
かっこいいですよねー^^
渋さの中にも艶やかさがあるようで。
赤い背中がいい味出してますね。
顔のアップが撮れなかったのは、私も悔しいのです。
きっとこれからは毎年尾瀬に行くことになるでしょう。
欲を言えば、今年の夏の間にもう一回行きたいなーっと。
こんばんは~。
歌に出てくる様に、尾瀬はいいところですね~。
動植物も東京では見られない種類ばかりで、長い時間掛けて探索するのがいいでしょうね。
カオジロトンボはなかなか非凡な存在でしょ。
赤い背中がカッコイイなーと思うのです。
遠くて真っ白な顔をお見せできなかったのが残念です。
こんばんは~。
あらら、エラーになってしまいましたか・・・
ゴメンナサイ。
最近FC2は接続が悪くなったり、投稿いただいたコメントが変になったり、不具合が出ているようです。
安定してくれるといいのですが。
やっぱりカオジロさんは北海道にもいるんですね~。
でも、北海道のどこでも見られるって訳ではないのですね。
やっぱり稀少価値のあるトンボなんですね。
尾瀬にはどこにでもいるって何かに書いてあったのですが、
それでもなかなか満足のいく写真は撮れませんね(笑)