アジアイトトンボ

アジアイトトンボ、全国的に生息しているので、比較的よく見かけるイトトンボとのこと。
腹部先端が青いのが特徴です。
体長は3cm程なので、イトトンボの中では小柄ですね。
オス
アジアイトトンボ
オス
アジアイトトンボ
オス
アジアイトトンボ
体の赤い個体がいた。
メスの未成熟のようです。
アジアイトトンボ
オス
アジアイトトンボ
(撮影地:栃木県真岡市)

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. うっすさん、こんばんは!
    アオモンとアジアイトトンボの区別がイマイチ良く解りません・・
    赤い個体も共通していますしね・・
    春先にアオモン撮っておきながら、良く解らんのでいまだにお蔵入り中です(笑)
    ポチッ!

  2. アオモンとアジア、お尻の青斑の位置で区別できるのは知ってますが、老眼で近視なんで肉眼では全く識別できません(^^;)
    こうして写真で撮るとよーく分かりますね。

  3. この種類はオスもメスも同じ色なんですか?
    どことなく名前のようにアジアンテイストの色合い(笑)
    綺麗ですね~☆

  4. イトトンボ、本当に美しいですね!!
    気が付くと、ウットリと眺めていました。。。
    素晴らしいお写真に大感謝です^^

    • sayugugu
    • 2011年7月24日 6:22

    頭文字エムさん!!おはようございます
    イトトンボ!!華奢で綺麗な色合いで・・なんか・・守ってあげたい衝動に(笑)駆られます・・
    こちらも・・知らない間に、トンボの数が増えてきました・・
    来月の始めになるともう・・立秋ですものね・・・秋になるのが早いなぁ・・・(_ _。)・・・シュン
    小さいイトトンボが・・こんなに輝いていて・・綺麗です~~~[プラチナキング]

  5. おはようさんです
    イトトンボ、繊細で透き通るような彩りが素敵ですね
    子どもの頃からトンボには馴染みですが、名前がまったく分かりません~
    もちっと、覚える努力しないと…(^^;

  6. あの短い時間で、すばらしい!
    色もピントも構図も完璧ですね。
    最初、アオモンかと思いましたが、
    青斑の位置が、9節全体と10節下半分なので、
    8節全体と9節下半分が青い
    アオモンイトトンボではないですね。

  7. こんばんは~。
    アジアイトトンボはアオモンとそっくりなんですよね。
    実は一緒にいたホタルさんが同定してくださっったのです(^_^;)
    私も自力では悩んで、お蔵入りしているかも。
    腹部8~10節の色が違うらいいですが、慣れないと難しですね。

  8. こんばんは~。
    似ているトンボの同定は、その特徴をアップで撮影して、
    自宅でゆっくり判斷がいいかもですね(笑)
    私も最近目が悪くなっちゃって、細かい部分が見えず困っております。
    マクロをマニュアル撮影なんて、超困難です(^_^;)

  9. こんばんは~。
    4枚目は未成熟のメスですが、成熟すると淡い黄緑色になります。
    昨年、アジアイトトンボのメスかなと思われる写真を撮影していますが、
    自信がなくて、アップしていません(^_^;)
    オスはお尻の部分が青いですが、メスには無いようです。
    アジアンテイストですか~!^^
    名前の由来は分からないのですが、そんな感じなのかもしれませんね~。

  10. こんばんは~。
    イトトンボの仲間はカラフルな体を持ったものがいっぱいいますね。
    そんなイトトンボ達の姿をたくさん撮りたいと思っているのですが、
    私の周囲ではそんなに見かけないのです。
    遠出したときに撮り溜める位です。
    イトトンボ、いっぱいいないかな~。

  11. こんばんは~。
    イトトンボ、小さくて、細くて、可憐でかわいいですね。
    両手でそっと包んであげたくなりますね。
    子供の頃、自宅に紛れ込んできた時には、じっと見つめていた記憶があります。
    北海道もトンボの数が増えてきましたか。
    北海道は短い夏が駆け抜けるって感じなのでしょうね。
    東京でももうアカトンボが飛んでいますよ。
    まだ赤くないですが。

  12. こんばんは~。
    イトトンボは小さく可憐なトンボですが、色が綺麗なんですよね。
    種類によって色んな色を持っているので、いろんな種類を見たいですね。
    トンボの名前はほんと苦労しますね。
    数が多いし、似たものが多いし。
    私もその場では分からないものが多いです。

  13. こんばんは~。
    ありがとうございます。
    そこまで言われると、照れてしまいます(笑)
    このトンボは悩みますね。
    自宅で色々見ていたのですが、悩んでおりました。
    ホタルさんと一緒に撮影していて、よかったです(笑)
    今回はご一緒できず、すみませんでした。
    また、よろしくお願いいたします。

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ